![]() |
最新更新日:2025/08/08 |
本日: 昨日:128 総数:371792 |
これな〜んだ![]() ![]() ![]() みんなに こんなものが とどきましたよ。 ふしぎな かたちですねえ。 あなが あいています。 あなに なにか いれるのかなあ? みんなの ふでばこよりは ちいさく、ありさんよりは おおきい ものです。 かしこくなる ひみつどうぐ ですよ。 みんなが とうこうできるようになったら わたします。 おたのしみに! ホウセンカのタネ,見つけられたかな?
3年生のみなさんこんにちは。あつい日が続いていますが,どのようにすごしていますか?この土日は雨がふりそうですね。外で体を動かせないかもしれないですが,お家の中でできることをくふうしてすごしてみましょう。
今日は前回お知らせした「ホウセンカのタネはどこでしょう」のせいかい発表です。見つけられた人がいたらすばらしいですね。タネのほかにも見つけたことや気づいたことがあれば,お家の人に話してみるのもいいですね。 ![]() 広島県のキャラクター![]() ![]() ![]() 1枚目の写真のキャラクターは,知っていますね。 全国的に有名になったご当地キャラです。 熊本県のくまもん 滋賀(しが)県のひこにゃん です。 広島県にもたくさんのキャラクターがあります。いくつ知っているかな? 4年生の学習に関係するキャラクターをまず,2つ紹介(しょうかい)します。2枚目の写真。 じゃぐっちー(広島市水道局) 平成10年 広島市の水道が100周年を迎えたのを記念して,生まれたキャラクターです。誕生日は,8月25日 生まれたところは,かんむり山です。かんむり山にも意味があるのですが,それは,学校で。 水のようせいで,水を大切にする人のそばに必ずいますよ。 あらら(広島市環境局) 平成2年「きれいなひろしま・まちづくり推進事業(すいしんじぎょう)」のマスコットに選(えら)ばれました。平成5年に全国から名前を募集(ぼしゅう)し,「あらら」と決まりました。生年月日5月18日。 ごみの減量・リサイクルや,きれいなまちづくりのために活躍(かつやく)しています。 ポスターや買い物袋(ぶくろ)でも見られますよ。 さて,3枚目の写真は,何でしょう? ほかにもたくさんあるので,調べてみてね。 ツバメはどこからやってくるの
2年生のみなさん,こんにちは。早ね・早おきをして げん気にすごしていますか。さいきん,先生の いえの げんかんに ツバメがすみつき,まい日あさから いっしょうけんめい すをつくっています。
ツバメは3月から4月ごろに,日本にやってきますが,どこからくるのでしょう。 1.南のあたたかい国 2.さむいほっきょく 正かいは…1.南のあたたかい国からです。 9月中ごろから10月のおわりごろに,たいようの いちを めじるしにして南のあたたかい国へかえっていきます。ツバメは,はんぶんねむったまま ながいきょりを とびつづけることが できるそうですよ。 ![]()
|
広島市立千田小学校
住所:広島県広島市中区東千田町二丁目1-34 TEL:082-241-8623 |