最新更新日:2025/07/06
本日:count up74
昨日:127
総数:555294
明日もまた来たいと思うクラス・学校をみんなの手で1年間かけて創り上げていきましょう

R02.10.5 1年生クラスマッチ(その2)

本当に楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R02.10.5 1年生クラスマッチ

午後から1年生のクラスマッチ。まずはクラス対抗ドッヂボール。白熱した戦いというよりも本当に楽しそうに行っていました。
学年主任の黒川先生は、昨日作成したTシャツを着て盛り上げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R02.10.5 本日の様子

3年生の女子体育を見てきました。本日はサーブとアタックの実技テスト。テスト前の練習にどの生徒も熱が入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R02.10.4 広島市新人大会区大会

4日(日)にサッカー部が新人大会中・安芸区大会がありました。2ブロックに分かれて市大会出場3校を目指しての戦い。予選1回戦の対戦相手は吉島中学校。前半の早い段階で1点を取ることができ、前半を3対0で折り返しました。後半に入ってもペースを握り、最終的に5対0で勝利をもぎ取りました。次回も勝利を目指して頑張れ。また、吉島中学校も最後の最後まで諦めずボールを追いかけ回し続けていました。素晴らしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R02.10.2 本日眼科検診

本日眼科検診がありました。前回の歯科検診と同様、待ち時間も静かに待ち、検診中もきちんとできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R02.10.2 本日の給食

本日の給食を紹介します。
(1)ごはん
(2)照り焼きチキン
(3)ブロッコリーのコンソメ煮
(4)マカロニサラダ
(5)ひじきの炒め煮
(6)くるみいりこ
(7)牛乳
本日は照り焼きチキンに目がいきそうですが、そばにあるブロッコリーがめちゃくちゃ美味しかったです。くるみいりこも甘くて美味しかったです。

画像1 画像1

R02.10.2 本日の様子(その2)

2時間目の2年生男子の体育を見てきました。と、その前に、グラウンドへ行く前どこからか「教頭先生〜」の声が。上を見ると1年生女子が声をかけてくれました。元気な呼びかけに、パワーをもらいました。ありがとう。
それに負けないくらい2年生男子も元気いっぱいで、走り幅跳びを行っていました。どの生徒も一生懸命跳んでいる姿を見て、なんだか挑戦したくなりましたが、今日はやめてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 学校メールが届かない方へ

学校メールが届いていないという事が分かりました。
Sofybank Y!Mobileの保護者の方は、本日生徒が持ち帰ったプリントをみて受信設定をしてください。プリントの内容はこちらからでも御覧できます。
大変御迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。
よろしくお願いします。

R02.10.2 本日の様子

1年生の授業を見てきました。社会では、テスト返しの前に本時のめあてを確認し、授業の流れを示していました。結果は結果、次へつなげる取り組みを頑張ってほしいです。
続いて美術。絵文字に取り組んでいましたが、各それぞれの個性あふれる作品で見ていてとても心が晴れやかになりました。最後まで丁寧な作業頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R02.10.1 本日の給食

本日の給食を紹介します。
(1)パン
(2)鯛のカレー揚げ
(3)せんちゃん焼きそば
(4)卵サラダ
(5)みかん(缶)
(6)牛乳
本日はパンの日。パンにはさむには持ってこいのおかず「焼きそば」。それに加えての魚。おいしく挟んでいただきました。
画像1 画像1

R02.10.1 本日の様子(その2)

1年生のクラスマッチ2種目目。男女別リレー。練習とはいえなかなか白熱した戦いでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R02.10.1 本日の様子

2時間目の体育で1年生は来週行われる「クラスマッチ」の練習をしていました。クラス全員が入りボール2個(ソフトバレーボール)での戦い。キャーキャー、ワーワー言いながらやっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R02.10.1 朝のひととき(その2)

3年生の廊下には「職業調べ」についての掲示がされていました。まだ、途中段階みたいですが、さすが3年生、よく調べており、分かりやすくかかれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R02.10.1 朝のひととき

本日から10月。朝晩かなり冷えてきましたが体調管理に気をつけていきましょう。
さて、朝学校の窓やドアの施錠を解除しながら、掲示板等を見ていると「折り紙アート」作品を紹介させてもらっていましたが、最近は「イラストアート」にチェンジ。これがまた丁寧に描かれています。すごいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

R02.9.30 参観・説明会の様子

たくさんの保護者の方が参観や修学旅行説明会に参加してくださいました。ありがとうございまいました。今後もよろしくお願いいたします。
少しですが、参観等の様子はこちらから御覧ください。

R02.9.30 本日の給食

本日の給食を紹介します。
(1)ごはん
(2)さんまの煮付け
(3)かき揚げ
(4)おかか和え
(5)きなこ団子
(6)牛乳
本日は「お月見」の行事食でした。お月見だけに、デザートの団子が美味しかったです。
画像1 画像1

R02.9.30 本日の様子(その2)

3年生の数学を見てきました。ここではおもしろい授業をしていました。方程式を覚えるための替え歌を作成していました。これで覚えられますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R02.9.30 本日の様子

本日は2年生の授業を見てきました。1組の数学では、テスト返しをしていました。重要部分や間違えが多かった部分を中心にテストの解説を行っていました。
2組の国語では、「えびフライ」から「えんびフライ」へ変化した理由をグループで考えて発表していました。先生からの質問に対してすぐにグループで考えて答えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R02.9.29 明日の参観の内容

明日は今年度初めての参観授業と学級懇談会(修学旅行説明会)があります。
時間や授業教科等はこちらを御覧ください。

R02.9.29 本日の様子(その4)

3年生は、広島市立広島商業高等学校から2人の先生を招いて「マナー講座」を行いました。まずは講義からですが、ここでどのように学ぶのかがこれからの受験科目にある「面接」で生かされますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

お知らせ

月中行事・年間行事

安全に関すること

進路指導

広島市立瀬野川東中学校
住所:広島県広島市安芸区中野七丁目29-1
TEL:082-894-1601