![]() |
最新更新日:2025/08/07 |
本日: 昨日:234 総数:896461 |
感染症予防対策 7月31日(金)
感染症予防のために流しの蛇口にレバー式コックを取り付けていただきました。蛇口に触る機会を減らすことで少しでもリスクが減ると思います。大切に使い、しっかり手を洗いましょう。
![]() ![]() 授業の様子 7月31日(金)
3校時
2年2組 理科 「水に電流を流したときの変化」 水に電流を流したときにできる物質は何か?を調べる実験に取り組んでいます。 〇陰極側と陽極側に集まった気体の量を比べます。 〇陰極側の気体にマッチの火を近づけてみます。 〇陽極側の気体に火のついた線香を入れてみます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 登校の様子 7月31日(金)
8時00分
朝から強い日差しです。熱中症予防のために帽子を着用している生徒も増えました。来週から8月です。できるだけ登下校時も帽子を着用できるよう準備しましょう。 生徒会執行部、女子バレーボール部のみなさん、暑い中あいさつ運動に参加してくれてありがとうございます。 「おはようございます」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 暑さ指数 7月30日(木)![]() ![]() 熱中症予防に向けて、屋外での授業や部活動のために水筒(スポーツ飲料可)・タオル・帽子の準備をしましょう。 「厳重警戒」時は激しい運動は避けましょう。 食育だより 夏休み号
【記事の内容】
もうすぐ夏休みです。夏休みに、子どもたちと一緒に給食の味を楽しんでみませんか? ■調理する時は・・・ ■親子で楽しくクッキング ・中華サラダ ・ドライカレー ・鶏肉のレモン揚げ ・きゅうりのゆかりあえ 詳しくは、こちらから食育だより 夏休み号 給食だより 7月30日(木)![]() ![]() パン ホキのハーブ揚げ カレーシチュー 牛乳 【ひとくちメモ】 たまねぎ…たまねぎを包丁で切ると,鼻がつんとしたり,目にしみて涙が出たりしますね。このつんとするにおいの成分は,硫化アリルです。硫化アリルは,生で食べると強い辛みを感じますが,炒めたり,煮たりすると甘みに変わり,料理をおいしくします。今日のカレーシチューも,たまねぎをしっかり炒めて作りました。たまねぎのやさしい甘みが出ておいしいですね。 【昨日の給食残食率】 ごはん 4.4% 煮こみハンバーグ 0.9% 野菜スープ 0.3% 学校視察 7月30日(木)
1校時
広島市教育委員会 教育次長 荒瀬尚美先生と学校教育部 指導担当部長 野間泰臣先生が学校視察のため来校されました。 授業の様子を見ていただき、「生徒が協同学習にしっかり取り組んでいますね」「生徒も先生もとてもよい表情をされています」「授業を楽しんでいますね」と感想を述べられました。 お忙しい中、来校していただき、大変ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 登校の様子 7月30日(木)
8時00分
昨日の大雨も通り過ぎ、今日からは暑い日が続きます。引き続き、熱中症予防に努めましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() 部活動早朝練習 7月30日(木)
7時50分
グラウンドでも野球部が早朝練習に取り組んでいます。一試合でも多く勝ち進んでほしいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3学年早朝自主学習会 7月30日(木)
7時40分
部活動の早朝練習が始まり、利用者が少し減っていますが、参加している生徒はみんなしっかり集中して自主学習に取り組んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 警報解除 7月29日(水)
17時28分、広島市の大雨・洪水警報が解除されました。
グラウンドには大きな虹が架かりました。部活動を終えた生徒がこれから下校します。 ![]() ![]()
|
広島市立祇園東中学校
住所:広島県広島市安佐南区西原七丁目16-1 TEL:082-874-6262 |