![]()  | 
最新更新日:2025/11/03 | 
| 
本日: 昨日:40 総数:530173  | 
修学旅行 14 
	 
	 
	 
最初は、うどん生地を伸ばして、切りました。 修学旅行 13 
	 
	 
	 
バスの中から、明日見学に行く、丸亀城を見つけたり、広島と違う町並みを眺めたりしました。 修学旅行 12 
	 
写真撮影後に、列車が通りました。 修学旅行 11 
	 
	 
	 
安全に気を付けて、駐車場を渡りました。 修学旅行 10 
	 
	 
	 
大歓声です。 修学旅行 9 
	 
	 
	 
ガイドさんから、岡山県のことをお話ししていただいています。 修学旅行 8 
	 
	 
	 
修学旅行 7 
	 
3つのヒントがあるのですが、1つ目のヒントで、大正解です。 修学旅行 6 
	 
修学旅行 5 
	 
	 
	 
ガイドさんが、ゲームをしてくださっています。 自己紹介ゲームです。 この人は、誰でしょうか? 修学旅行 4 
	 
	 
	 
早朝より、お見送り頂き、ありがとうございました。 「行ってきます。」 修学旅行 3 
	 
	 
	 
修学旅行 2 
	 
	 
	 
	 
	 
1 団長の話 2 児童代表挨拶 3 引率者の紹介 4 諸注意 5 あいさつ「行ってきます」 修学旅行 1 
	 
修学旅行日和です。 中庭に、集合してください。 修学旅行に向けて
 明日は,修学旅行です。 
テーマ 「〜仲間との絆を深めよう!!〜」 目的 1 歴史や文化・自然にふれる 2 ルールや公衆道徳・マナーを守る 3 友情を広げ深める 最高の修学旅行にしましょう。 明日は,7時35分までに学校に来てください。  
	 
9月14日 今日の給食 
	 
* ごはん * うま煮 * 甘酢和え * 牛乳 「うま煮」には,うずらの卵が入っています。うずらの卵が入っていると, 「うずらの卵は,一人,何個ですか。」 こんな会話が始まります。 うずらの卵は,みんなに入るように配膳しなくてはいけないので,ちょっと難しいです。 今日も,時間いっぱいしっかり食べました。 今週も,丈夫な身体作りを心掛けましょう。 9月14日 1年生 は を へ を つかおう 
	 
 
	 
 
	 
「わに は あらう。」 「かお を あらう。」 「わに は かえる。」 「いえ へ かえる。」 両手で持って,大きな口を開けて,みんなで声を揃えて読みました。 一段と上手に読めるようになっています。 今度は,「は」「を」「へ」を使った 文をつくってみましょうね。 9月14日 大休憩 
	 
 
	 
 
	 
子どもたちは,運動場で,サッカーやドッジボールなどで,思いっきり体をうごかして遊びました。 遊びを終えたら,手洗いとうがいをして,教室に戻りました。 外で遊ぶと気持ちがいいね。 9月14日 短時間学習 
	 
 
	 
 
	 
どのクラスも,集中して取り組んでいました。 上)1年生は,「カタカナの練習」 今日は,「メ」「ロ」「ニ」の3文字をしました。 「ロ」の一画は,「斜めに。」と学習しました。 中)3年生は,「ローマ字」 ひらがなと同じように,ローマ字にも「表」があります。 線を意識して,練習しました。 下)4年生は,「カンジーはかせの 都道府県の旅 1」 カンジー博士と一緒に旅をしました。右手に教科書,左手に地図帳を持って。都道府県も,地図帳で,素早く見つけられるようになりました。 9月14日 朝 
	 
 
	 
 
	 
地域や保護者の皆様には大変ご心配とご迷惑をおかけしています。 申し訳ありませんでした。 消防署に法面の上にブルーシートをかぶせていただき,応急処置を行っています。 本日,現場確認をして頂き,今後の工事が決定する予定です。 ご心配をおかけして申し訳ありませんがよろしくお願いします。 保護者の方々と地域の方々に,見守りをして頂き,安全・安心な学校生活が始まりました。どうもありがとうございました。  | 
 
広島市立彩が丘小学校 
住所:広島県広島市佐伯区河内南二丁目10-1 TEL:082-928-1239  |