最新更新日:2025/08/06
本日:count up59
昨日:89
総数:445346
笑顔でおはよう 元気にさようなら

3年生 体育科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生が、運動場でボールを使った運動をしています。体をしっかり動かすことができました。

6年生 国語科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の国語科では、利用案内や説明書、広告などから情報を得る学習をしています。必要な情報を見つけることができるようになるといいですね。

3年生 体育科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生が体育で、なわとびをしています。いろいろな跳び方に挑戦してます。練習して、上手になるといいですね。

朝の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
8月27日(木)です。今日も1日暑くなりそうです。体調に気を付けて過ごしてほしいと思います。

1年生 生活科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生が、生活科でアサガオの花を使って、色水をつくりました。アサガオの鮮やかな色で絵を描きました。子どもたちはとても喜んでいました。

2年生 国語科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生が、漢字の定着問題に取り組んでいます。一生懸命にしています。繰り返し練習して、確実に書くことができるといいですね。

5年生 算数科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生が算数科の定着プリントをしています。集中して取り組んでいます。

おおぞら学級の様子

画像1 画像1
おおぞら学級の様子です。算数科の学習をしています。集中して取り組んでいます。

5年生 算数科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の算数科では、比例を学習しています。線分図から伴って変わる2つの数量の変わり方を調べました。

5年生 英語の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の英語では、「□曜日には、どんな学習がしたいか?」を伝え合っています。楽しくコミュニケーション活動をしています。

4年生 算数科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生が、1/1000の位までの小数の長さを学習しています。1km325mが1.325kmになることを100mが0.1kmであることをもとに考えています。

3年生 算数科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の算数科の様子です。あまりのあるわり算をしています。図や式に表し、答えを求めています。意欲的に取り組んでいます。

1年生 道徳の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の道徳では、教材文を読み、学校での生活を楽しくするためにできることについて考えています。しっかり考えて、積極的に発表しています。

3年生 社会科の学習

画像1 画像1
3年生が、社会科でスーパーマーケットについて学習しています。エコバッグの使用や食品トレーの回収など、環境に対する取り組みをしていることが分かりました。

朝の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
8月26日(水)です。8月も残り5日となりました。まだまだ暑い日が続いています。熱中症に気を付けて過ごしてほしいと思います。

1年生 算数科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の算数科の様子です。たてとよこのどちらが長いか調べています。進んで発表しています。

休憩時間の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
大休憩の様子です。4年生がクラスのみんなでおにごっこをしています。楽しく遊んでいます。なわとび台も人気のようです。

2年生 生活科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生が、生活科で栽培活動をしています。今日はみんなで草とりをしました。サツマイモが元気に育っています。

朝の様子

画像1 画像1
8月25日(火)です。連日、厳しい暑さが続いています。体調に気を付けて過ごしてほしいと思います。

3年生 音楽科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生が、リコーダーの学習をしています。指づかいに気を付けて、練習しています。きれいな音が聴こえていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立亀山小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀山五丁目11-1
TEL:082-812-2264