最新更新日:2025/07/18
本日:count up2
昨日:40
総数:266464
校訓 かしこく やさしく たくましく

10/2 運動会1週間前 〜1・2年「Go To ダンス♪」〜

画像1 画像1
画像2 画像2
練習の様子

10/2 運動会1週間前 〜1・2年「Go To ダンス♪」〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
練習の様子

10/2 運動会1週間前 〜1・2年「Go To ダンス♪」〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
練習の様子

10/2 運動会1週間前 〜1・2年「Go To ダンス♪」〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
練習の様子

10/2 運動会1週間前 〜1・2年「Go To ダンス♪」〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
練習の様子

10/2 運動会1週間前 〜1・2年「Go To ダンス♪」〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
練習の様子

10/2 運動会1週間前 〜1・2年「Go To ダンス♪」〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会一週間前となりました
どの学年も着々と準備ができています
退場の振付や動き等を覚えたり
もっと良くなるように少し修正を加えたりと
だんだん完成に近づいています

運動会一週間前の各学年の表現の様子です
写真ではわかりにくいですが
みんなの気持ちが一つになってきていることが
ひしひしと伝わります

運動会まであと一週間なので
完成度は高めつつ
でも
健康には十分留意し
けがをしないように
本番を迎えたいと思います

保護者の皆様
毎日の水筒の準備 
体操服・赤白帽子等の洗濯
そして何より
子どもたちへの励ましの言葉をかけていただき
ありがとうございます💛
10月10日はもうすぐです
楽しみにしていてください!!!




10/2 眼科検診ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
眼科検診の様子

10/2 眼科検診ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新型コロナ感染拡大防止対応で
延期となっていた健康診断が始まりました

今日はご多用の中
中村先生にご来校いただき
眼科検診を行っていただきました
ありがとうございました

新型コロナ対応として
室内の人数制限を行い
児童に触れないようにして
眼科検診が行いました

6年 三入東小伝統のあいさつ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
練習の様子

6年 三入東小伝統のあいさつ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学校生活最後の運動会
6年生さんは
三入東小伝統の
最後のあいさつの練習をしていました

たった一人で運動場の真ん中に走っていき
たくさんの方々に届く大きな声で
あいさつをします

一人一人先生が聞いて
一人一人ほめていました

最後の人が門をくぐるときは
何となく涙が出そうになりました

運動会まであと1週間です
新型コロナ対応でいろいろなことが例年とは違うけど
みなさんの一生懸命な取り組みは
何一つかわりません
運動会では
今年度初めて
みんなのすばらしい姿を
生でみていただけることが
本当にうれしいです
最高の運動会にしましょうね



6年 角柱 円柱

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業の様子

6年 角柱 円柱

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生さんは
5年生の時に学んだ
角柱と円柱について復習をしていました

それぞれの立体の特徴や違いなどの
記憶を呼び起こしていました

しっかりと思い出して
新しい単元
角柱や円柱の体積を求める学習に入ります
がんばってください

6年 旅行代理店の人になって

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業の様子

6年 旅行代理店の人になって

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生さんは外国語科の学習をしていました

先生とボランティアの6年生さんが
ミニ会話をしていました
旅行代理店とお客様の会話です
ボランティアの人は
積極的にミニ会話をしていました

今日は旅行代理店の人になり
自分のおすすめする国を紹介する文を
つくっていました
その国の有名なものを積極的に調べ
個性が光る英作文が完成しました


5年 Play the piano.

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業の様子

5年 Play the piano.

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業の様子

5年 Play the piano.

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生さんは外国語科の学習をしていました

ちょうど歌を歌っているところでした
音楽が流れると
自然といい声で 
もちろん英語で歌を歌う5年生さんが
すてきでした

次に
楽器の英単語練習を行いました
ピアノ
ギター
リコーダー等
よく知っている楽器でしたが
発音は全く違いました

5年生さんは その違いを意識しながら
発音練習を行いました
最後の木琴は少しむずかしく
先生が何回も発音を繰り返して
教えてくれました

それらの楽器は日本語では
ピアノを弾く
リコーダーを吹く
のように動詞の所が違ってきますが
英語では一つの単語でいいことがわかりました
そして
その英単語は何かを
みんなで考えました

英語では
「play」
という英単語ですべてOKです

Play the piano.
となります

5年 編集後記と江田島焼き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
江田島焼き

5年 編集後記と江田島焼き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
編集後記
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1
TEL:082-818-1755