![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:18 総数:57466 |
2年生国語![]() テストの机配置ですが,感染防止にも十分役立っています。 テストの内容は,夏休みまでの漢字の確かめです。 全部覚えていたかな? 34年生理科![]() ![]() ![]() 「夏の星座」の勉強をします。 星を観察するために,それぞれ星座早見を組み立てています。 こんにゃくの成長![]() ![]() 葉が黄色になり,まっすぐ立っていられなくなりました。 長雨で,いもが根ぐさりをしたのではないかと思われます。 廊下の工事![]() ![]() 白木学区の小中の業務の先生方がカーペットを張ってくださっています。 延べ1週間ぐらいの作業になりました。 新しい床は気持ちが良いです。ありがとうございました。 6年生家庭科![]() ![]() ![]() ポケットにデザインを描いて,アイロンをかけて固定します。 ポケットを縫い付けて世界で1つだけのエプロンの完成です。 2年生図工![]() ![]() 一人ずつ,自分の絵の紹介をして,友達から感想を言ってもらいました。 4年生算数![]() ![]() 4年生になると"千兆"の位まで扱います。 数を具体的な個数としてとらえるのは不可能です。 難しいところですが,がんばれ4年生! 3年生算数![]() ![]() 千万の位は普段あまり使うことがないですので,イメージもとらえにくいところが難しいと思います。 職員室への来客![]() 目の後ろの紋がつながっているので,「ホソミイトトンボ」で間違いないと思います。 腹部が糸のように細いので「イトトンボ」なのに,さらに「ホソミ」とはうらやましいかぎりです。 鮮やかなブルーが美しい3cmほどの小さな来訪者でした。 業務支援![]() 校舎内や校庭での軽作業をしていただいています。 今日は,体育館の裏の除草作業をしていただきました。 暑い中,ありがとうございました。 今週の英語![]() ![]() ![]() 文房具など身近な品物の英語を習いました。 みんなから "What is your treasure ?"と訪ねられると 先ほど習った単語を使って "My treasure is 〜 ."と答えます。 さすが6年生は,すらすらと答えていました。 栄堂川調査の準備![]() 川のそばは草が高く茂ってる場所もあるので,安全のため,業務員の先生に草刈りをしていただきました。 2年生国語![]() ![]() ![]() 必ず使わないといけな言葉が決まっているので,文を考えるのに苦労していました。 様子や思いが伝わる文が書けたかな。 6年生英語![]() ![]() ![]() 最初に動画を見ながら内容を聞き取ります。 次にその中で使われていた英文を練習します。 そして,自分のことについて人に尋ねたり,答えたりしました。 3・4年生理科![]() ![]() ![]() すっかり大きくなったヘチマには花がたくさん咲いていました。 たくさんの気づきがあったようです。 2年生国語![]() ![]() ![]() 地図上の目標物を手がかりに,目的地まで言葉だけで道案内をしています。 簡単そうに見えて,言葉だけで思っていることを相手に伝えることは難しいことだと分かりました。 朝会![]() ![]() 間隔を開けるために,自分の席から移動した隊形になります。 マスクはしたままなので透き通るような歌声とはいきませんが・・・ 地域の風景![]() ![]() ![]() 柵だけでは防ぐことができない動物から野菜を守るための施設です。 もちろん,普通のビニルハウスも学校のまわりにたくさんあります。 地域の風景![]() ![]() ![]() 花がらせん状につくことから,「ネジバナ」の名がつきました。 ランの仲間になります。 合同体育![]() ![]() ![]() 雨が降っているので,体育館で運動会の表現運動の練習をしました。 縄跳びの2人組の技を練習しています。 今日は,白木町内の校長先生方が授業の様子を参観されました。 |
広島市立志屋小学校
住所:広島県広島市安佐北区白木町大字志路3890-1 TEL:082-828-0059 |