![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:67 総数:264945 |
☆ちゅうおう美術館☆(1年生)
「みて みて あのね」
○おもいに あう かたちや いろを みつけ, くふうして かきました。 ○したことや かんじたことを えに かきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子(3年生)
3年生が理科の学習で、
太陽の観察をしていました。 太陽を直接見ると目を痛めてしまうため、 「しゃ光板」という道具を使って観察しました。 初めて直視する太陽。 「おおっ!」 「すごい!」 歓声が上がっていました。 ![]() ![]() ☆ちゅうおう美術館☆(6年生)
6年生が習字で「中秋の名月」という字を書いていました。
「用紙に合った字の大きさに気をつけて書く」 ことをめあてにしていました。 今夜は「十五夜」で「中秋の名月」です。 夜空を見上げてみてはどうでしょう。 ![]() ![]() 校外学習![]() ![]() ![]() ![]() 広島市現代美術館では,絵画や彫刻の鑑賞だけでなく,「たてものフロッタージュ大作戦」というワークショップも体験することができました。広島市現代美術館が2020年12月28日から休館して,全面改修をするので,改修前の建物に紙を置いて色鉛筆をこすることで,形を写し取ります。子どもたちは様々な場所で形を写し取って楽しんでいました。 江波山気象館では,サイエンスショーで空気の不思議について楽しく学びました。空気の力で缶がつぶれたり,炎が出たり,子どもたちはとても驚いていました。また,江波山気象館は昭和20年8月6日に旧広島地方気象台として原子爆弾の被害を受けた場所でもあります。爆風によって曲げられた窓枠やガラスの破片が刺さった壁など,当時の様子を実際に見ることができ貴重な経験になりました。 |
広島市立五日市中央小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市中央三丁目12-1 TEL:082-921-4555 |