![]() |
最新更新日:2025/10/24 |
|
本日: 昨日:67 総数:271160 |
5年 野外活動に向けて 〜健診&班発表〜
5年 野外活動に向けて 〜健診&班発表〜
野外活動前の健康診断を 行いました ソーシャルディスタンスを保ちながら 順番を待ちました また 野外活動の班も子どもたちに伝えられました 活動班と宿泊班のメンバーを 一人ずつ発表しました 5年生さんは約束通り 最後の発表まで話すことなく 真剣に発表を聞いていました ただ いつから話してよいかわからないので しばらく何も話さないので 先生が 「もう話してもいいよ」 というと緊張感がとけたように ため息でもない おしゃべりでもない 今までがんばって 先生の話を聞いていた後だからこその声が 教室中に広がりました 真剣に話を聞く5年生さんの態度に 本当に感心しました 4年 ヘチマ大収穫!!!
4年 ヘチマ大収穫!!!
4年 ヘチマ大収穫!!!
4年 ヘチマ大収穫!!!
今年度 業務の先生にヘチマ棚を つくっていただいたのもあり たくさんのヘチマが実りました 先生が いろいろな姿のヘチマの写真を 準備していました そして そのヘチマの写真を見ながら 本物のヘチマのように そっくりに下絵をかいたり 色をぬったりしていました よく集中してかいた ヘチマの絵が完成しました とっても上手です!! 4年 雨水と地面
1 水がたまっているところと たまらないところがあるのは なぜだろう? 2 校庭と砂場で水のたまり方がちがうのは なぜだろう? 二つのめあてについて 予想をたてていました 自分が考えたことをしっかりと発表したり また友達の発表を真剣に聞いて 自分の考えと比べていました かっこいい4年生さんの姿でした 3年 新しい係
夏休みが終わり 新しい係を決めていました どれにしようかな・・・ と悩みながら 自分がなりたい係のところに ネームプレートをはっていました 前期後半もしっかり 係活動を行ってくださいね 3年 調べたいことを決めて
3年 調べたいことを決めて
調べたいものを決めて 真剣に調べていました 興味のあること 今まで知らなかったこと等 調べてみたいことを決めて 本を探して調べたことを ワークシートに書いていました 3年 六百四十四万八千六百五十八
3年 六百四十四万八千六百五十八
大きな数が数字で書けるかの ミニテストをしていました 「六百四十四万八千六百五十八」を 「6448658」と 位を意識しながら 書いていました 算数の学習の中で初めて こんなに数が大きくなったので 少し難しい様子でしたが みんながんばって取り組んでいました 3年 10000より大きな数
3年 10000より大きな数
これから10000より大きな数のしくみを 勉強していくようです こんなに大きな数の学習は 初めてなのもあり 真剣に問題に向き合う姿が 見られました たしざん ひきざん かけざん わりざんも 数が大きくなっていくのでしょうね 一つ一つ確実に計算できるよう 数のしくみを勉強してくださいね 2年 ありがとうの手紙
2年 ありがとうの手紙
2年 ありがとうの手紙
2年生さんは道徳の時間に ありがとうの手紙を書いていました まず 誰にかくかを決めました 土日に渡すことができる人ということで みんな家族の中から選んでいました 次は どんなことについて ありがとうという気持ちになったかを 思い出しました 選んだ人によって いろいろな「ありがとう」の気持ちがありました 最後に 心を込めて「ありがとう」のお手紙を かいていました この土日に お手紙渡せたかな・・・? 2年 おもちゃ作り計画
2年 おもちゃ作り計画
2年 おもちゃ作り計画
2年生さんは図書室で おもちゃ作りの計画を立てていました おもちゃ作りの本から 自分が作りたいものを選び 完成図を絵や言葉でかいていました さらに そのおもちゃの材料をしっかり調べ ワークシートに書いていました 完成を楽しみにしていますね |
広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1 TEL:082-818-1755 |