![]() |
最新更新日:2025/08/07 |
本日: 昨日:42 総数:209777 |
伴東の風 校内ウオッチング
10月1日(木)
4時間目の終わりから給食時間にかけて回りました。 1枚目は、4年生国語科「ごんぎつね」の学習で、場面ごとを短い文章で表し、表にまとめていました。 2枚目は、2年生教室で、配膳時間にきちんと座って本を読んで待っていました。 3枚目は、1年生で12時30分には、食べ始めていました。今日は、コロッケが出ていました。誰かが「学校でトンカツがでるなんて!」と言っていました。それくらい大きかったです。 ![]() ![]() ![]() 伴東の風 学校朝会
10月1日(木)
今日は、朝の時間が放送による学校朝会でした。 まず朝の挨拶をして、新しく来られた先生をお二人紹介しました。 次に教頭先生のお話を聞きました。教頭先生は、「初心」という話をされました。 「初心」という言葉は、今から700年以上も前に能楽を発展させた世阿弥という人が使った言葉で、「未熟な段階」のことを言っていると説明されました。「4月の自分と10月の自分を比べると、大きく成長しているはず、未熟な段階に戻らないように一生懸命に励んでほしい!毎日、毎日、少しずつでも前進できる生活を送っていきましょう。」と締めくくられました。10月を迎え、意欲を持つことのできるお話でした。(1枚目) 次に今月の生活目標の話がありました。今月は「すすんで気持ちのよいあいさつをしよう。」です。 最後に校歌を歌いました。(2枚目) 本日の下校は、1,2年生13時30分、3年生から6年生は、14時25分です。よろしくお願いいたします。 ![]() ![]() 伴東の風 朝の風景
10月1日(木)
今日から10月です。そして今日は、「中秋の名月」です。天気も良くきれいなお月様を見ることができそうです。今月は、2回今日と月末に満月を見ることができます。 校長室前に子供たちが来て「お供えものが増えている。ミニチュアサイズだな。」と言っていました。かごには、なす、さつまいも、もう終わりのゴーヤが入っています。昔は、里芋を飾っていて、それがお団子にかわったということですよ。 ![]() ![]() ![]() |
広島市立伴東小学校
住所:広島県広島市安佐南区伴東七丁目11-1 TEL:082-848-2061 |