![]() |
最新更新日:2025/07/10 |
本日: 昨日:62 総数:804995 |
総合的な学習の時間(3年生)
3年生の総合的な学習の時間では、「ブランドを受け継げ!〜こちら観音ねぎ研究所〜」と題して、観音ねぎを使った給食にふさわしい料理を考えています。
![]() ![]() ![]() 書写(3年生)
3年生の書写では、「はらい」の練習をしています。気を付けるところを書き込んだお手本プリントを参考にしながら、ゆっくりと筆を動かし、丁寧に「人」という漢字を書いていました。
![]() ![]() わり算の筆算(4年生)
4年生の算数科の授業では、「わり算の筆算」の学習をしています。黒板に書かれていることだけではなく、覚えておくとよいと思ったことを書き込んでいる子がいました。自分なりに工夫したノートづくりができています。
![]() ![]() 運動会の練習(6年生)![]() ![]() ![]() 個人懇談会1日目
本日はお忙しい中、個人懇談会(あゆみ渡し)においでいただき、ありがとうございました。短い時間ではありましたが、前期のお子さんの頑張りや後期の頑張り目標などについてお話することができました。明日は2日目です。引き続き感染症対策として、保護者の方も検温・健康観察をしていただき、学校入り口での手指消毒やマスクの着用にもご協力ください。よろしくお願いします。(校長)
![]() ![]() 「わかりやすくせいりをしよう」(1年生算数科)
果物や魚を種類ごとに数えたり色を塗ったりして表の中に整理し、一番多いものや一番少ないものの種類などを読み取ります。積極的に自分の意見を発表しようとしています。
![]() ![]() ![]() 運動会の練習(1年生)
1年生は団体競技の練習をしています。玉入れのカゴが見えます。1年生にとっては初めての運動会、心に残る種目になるように練習を続けていきます。
![]() ![]() ![]() 今日の給食(10/1)![]() ![]() ![]() フレンチサラダ・牛乳★ きのこスパゲッティは、スパゲッティと一緒に牛肉・玉ねぎ・にんじん・ぶなしめじ・えのきたけ・ほうれん草を炒め合わせて作りました。旬のきのこが入り、秋らしいスパゲッティです。きのこは、ビタミンDや、食物せんいを多く含むので、子どもたちにしっかり食べてもらいたいと思います。 フレンチサラダは、ハム・キャベツ・きゅうりが入り、手作りドレッシングで和えました。衛生面のため、きゅうりもボイルして使用します。 (栄養価:エネルギー603kcal タンパク質24.2g 塩分2.2g) |
広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45 TEL:082-232-0494 |