給食だより 9月2日(水)
【今日の献立】
ビーンズカレーライス
フルーツポンチ
牛乳
【ひとくちメモ】
大豆…大豆は畑で作られる食べ物ですが,肉や魚と同じようにたんぱく質が多く含まれているので,畑の肉と呼ばれています。また,大豆に含まれるイソフラボンという成分は,骨がスカスカになり,もろくなる骨粗鬆症という病気を防ぐ働きがあります。今日は,大豆とレンズ豆をカレーに入れてビーンズカレーライスにしました。
【昨日の給食残食率】
ごはん 5.5%
マーボー豆腐 3.2%
中華サラダ 1.7%
【校長室】 2020-09-02 12:30 up!
台風情報【第2報】 9月2日(水)
本日9月2日(水)午前10時30分の時点で、広島地方気象台から今後の気象状況(台風第9号)について情報を入手しましたので、提供します。
■ 台風第9号の広島県への再接近は、本日21時頃から24時頃の見込み。
■ 台風は、今後、東シナ海を北上し、朝鮮半島を通過する見込み。
■ 広島県が暴風域に入る可能性は低く、強風、波浪、高潮の各注意報が発表される見込み。
■ 大気の状況が不安定で、今晩から明日午前にかけて断続的に雨が降る見込み。
このため、明日3日(木)は、「台風接近時の対応(全市一律)としません」。
明日午前6時の時点で、原小学校区及び原南小学校区に「避難指示」「避難勧告」が発令されていなければ、通常どおり授業を行います。
【校長室】 2020-09-02 11:16 up!
授業の様子 9月2日(水)
2校時
3年1・2組 保健体育(女子)
「バレーボール」
アンダーパスを身につけよう!
〇膝を柔らかく使う。
〇手を振らない。
〇柔らかいボールを意識する。
【校長室】 2020-09-02 11:09 up!
授業の様子 9月2日(水)
2校時
3年1・2組 保健体育(男子)
「喫煙と健康」
たばこについて、あなたが思っていることや考えていることを答えましょう。
「たばこを吸っている友達や家族に、禁煙させるためのセリフを考えてみよう!」
【校長室】 2020-09-02 11:06 up!
授業の様子 9月2日(水)
2校時
3年4組 理科
「力の作図問題」
「力のつり合い」や「力の合成・分解」の様子をグループで聴き合いながら作図しています。
【校長室】 2020-09-02 11:03 up!
授業の様子 9月2日(水)
2校時
3年6組 家庭科
「乳幼児の心の発達」
〇情緒 感情が芽生えてきます。
〇社会性 人への反応や働きかけを始めます。
〇言葉 一語文→二語文→日常会話→文字に関心を持ち始めます。
⇓
◎家族や身近な人との信頼関係を基礎として育まれます。
【校長室】 2020-09-02 11:00 up!
授業の様子 9月2日(水)
2校時
3年5組 社会
「民主化と日本国憲法」
GHQの指令を受けて誕生した日本国憲法についてまとめよう!
日本国憲法は大日本帝国憲法に比べて、どこが民主的なのか説明しよう!
【校長室】 2020-09-02 10:56 up!
9月給食配膳表
9月の給食配膳表です。
感染症予防に気をつけて配膳し、しっかり食べて残食を減らしましょう!
詳しくは、こちらから
9月給食配膳表
【校長室】 2020-09-02 10:52 up!
7・8月残食調査
今年度の給食は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のためスクール形式で一人一人が黒板の方を向いて食べています。グループで会食できず、食が進まないためか?昨年度に比べて残食率が高くなっています。
ウイルスに負けないためにもしっかり栄養と睡眠をとって免疫を高めていきましょう。
詳しくは、こちらから
7・8月分残食調査
【校長室】 2020-09-02 10:50 up!
登校の様子 9月2日(水)
8時05分
「おはようございます」
台風9号が接近していますが、広島市には大きな影響はないようです。今夜は風も強くなる予報が発表されています。明日に掛けて気象情報には十分注意しましょう。
西門付近は、土曜日の授業参観の駐輪場のために、祇園地区の業務員の先生方が草を刈ってくださっています。
グラウンドでは、週末の広島市総合体育大会に向けて陸上部が早朝練習に取り組んでいます。
【校長室】 2020-09-02 08:39 up!
3学年早朝自主学習会 9月2日(水)
7時40分
「学習の確認」テストを終え、次は定期試験に向けての自主学習が始まりました。
入試まであと6ヶ月です。早めの取組で「夢の実現」に向けて突き進んでくれることを期待しています。
【校長室】 2020-09-02 08:34 up!
台風情報 9月2日(水)
9月1日(火)15時10分現在、広島地方気象台から今後の気象状況(台風第9号)について情報を入手しましたので、提供します。
■ 台風第9号の広島県への再接近は、2日(水)21時頃から24時頃の見込み。
■ 台風の中心は、朝鮮半島を通過する見込み。
■ 広島県が暴風域に入る可能性は低く、強風注意報が発表される可能性はあるが、天候の影響はあまりない見込み。
よって、本日は、「台風接近時の対応(全市一律)としません」。
なお、明日3日(木)の登校に係る「台風接近時の対応」については、本日下校までにお知らせします。
【校長室】 2020-09-02 07:34 up!
高温注意情報 9月2日(水)
6時00分
広島県に「高温注意情報」が発表されています。熱中症予防対策をして登校しましょう。
【熱中症予防対策】
■水筒の持参(スポーツドリンク可)
■タオルの持参
■登下校時及び屋外での活動時の帽子の着用
■登下校時の日傘の使用
■小まめな給水と休憩
■空調機器(冷房)の使用
なお、「暑さ指数」が31.0以上になった場合、保健体育(実技)、部活動など屋内外での活動を中止します。引き続き、「熱中症予防情報」はホームページで御確認ください。
【校長室】 2020-09-02 05:40 up!
暑さ指数 9月1日(火)
15時00分現在、グラウンドの「暑さ指数」は31.0を下回っていますので、健康観察を行い、積極的な給水や休憩を取りながら部活動や屋外での活動を行います。
【校長室】 2020-09-01 15:26 up!
授業の様子 9月1日(火)
5校時
1年5組 理科
「水溶液の性質」
水の塩を溶かしたとき、水と塩はどのような状態になっているか説明しよう。透明で見えない状態をみなさんならどう説明しますか?
【校長室】 2020-09-01 14:19 up!
授業の様子 9月1日(火)
5校時
1年6組 数学
問題の解説をみんなに分かりやすく説明しています。まわりのみんなもしっかり聞いています。
【校長室】 2020-09-01 14:17 up!
授業の様子 9月1日(火)
5校時
1年2組 家庭科
「6つの食品群」
必要な栄養素をバランスよくとりたいと考えたとき、カレーライスには、どんな料理を組み合わせたらよいか、考えましょう。
【校長室】 2020-09-01 14:15 up!
給食だより 9月1日(火)
【今日の献立】
ごはん
マーボー豆腐
中華サラダ
牛乳
【ひとくちメモ】
マーボー豆腐…マーボー豆腐は,中国で古くから食べられている代表的な中華料理です。昔,「麻」と呼ばれるおばあさんが,旅人に豆腐とひき肉を合わせた料理をごちそうしました。その味に感動した旅人が,「麻おばあさんの豆腐」という意味で「マーボー豆腐」という名前がついたと言われています。日本で広まったのは70年ほど前からですが,今では家庭でもよく食べられる人気のメニューになっています。
【昨日の給食残食率】
牛丼 4.5%
レバーのから揚げ 3.2%
【校長室】 2020-09-01 12:34 up!
暑さ指数 9月1日(火)
11時00分現在、グラウンドの「暑さ指数」が31.0を超えていますので、4校時以降ののグラウンドでの保健体育(実技)の授業及び屋外での活動を中止します。
【校長室】 2020-09-01 11:40 up!
第2回「学習の確認」テスト
1校時
3年生は、「学習の確認」テスト2日目に取り組んでいます。理科と英語の2教科です。実力は発揮できましたか?
【校長室】 2020-09-01 11:39 up!