衣類の手入れをしよう〜1〜 9月29日(火)
2年生の家庭科で実験の授業。
教科書で読んで学習するより、
ずっと、思考力が拡がる。
洗剤の量、油の量、水の量を計量。
一方は、衣類用洗剤。
もう一方は、台所用洗剤。
みんなで、結果を予想しながら、
意見を出し合いながら・・・
【2年生】 2020-09-29 16:29 up!
衣服の手入れをしよう〜2〜
シェイク! シェイク!
1分間、振り続けます。
どちらが、台所用洗剤で?
どちらが、衣類用洗剤?
なぜ、そう思ったか、理由を考える。
また、これらのことが、
環境に及ぼす影響を考える。
循環型社会での洗剤って・・・?
みんなで考えながら実験をして、
レポートが宿題となりました。
【2年生】 2020-09-29 16:23 up!
「草抜きします!」 9月28日(月)
バドミントン部の生徒が、
「草抜きをしたので、
草はどうしたら良いですか?」と
職員室を訪ねてきてくれました。
手袋をはめて、
きれいに作業してくれていました。
ありがとうございました!
【部活動】 2020-09-28 18:39 up!
音の実験 9月28日(月)
「音の大きさや高さの変化について
調べよう」
実験の道具のような、楽器のような。
本時の目標のもと、
音の変化について、グループで考えました。
【1学年】 2020-09-28 18:28 up!
夕やけ小やけの〜♪ 9月28日(月)
1年生の音楽は鑑賞の授業
「ゆうや〜け こやけ〜の〜
あかと〜ん〜ぼ〜♪」
しみじみと秋を感じる歌ですね。
「曲の感じが、
なんだかふるさとをなつかしむ
ようだな・・・と思った。
日本らしい曲だと思った」
鑑賞文もじっくり書いていました。
【1学年】 2020-09-28 18:20 up!
修学旅行説明会 9月25日(金)
本日の6校時の時間で、
「令和2年度修学旅行説明会」を実施しました。
たくさんの保護者の皆様に参加いただき、
旅行業者の方をお迎えし、
説明させていただきました。
感染症対策についても、
ご質問をいただきました。
旅行に向け、万全の準備を進めて参ります。
ご参加、ありがとうございました。
【2年生】 2020-09-25 18:40 up!
職業調べ発表会・1年総合〜3〜9月24日(木)
インタビューした職業人から、
中学生へのメッセージは…
「今は、いろんなことに挑戦して」
「勉強をしっかりがんばって。
しなくて後悔するより、してみて後悔」
「これから、今の職種はどんどん少なくなる。
そんな中、柔軟な考えや発想をもって、
進んでいこう」
「つらいことも嬉しいこともいろいろあるけど、
いろんなことを経験して自分のやりたいことを
みつけてほしい」
インタビューに協力してくださった、
保護者や地域の皆さん、
あたたかいメッセージを
ありがとうございました。
【1学年】 2020-09-24 16:54 up!
職業調べ発表会・1年総合〜2〜
医療、福祉、教育、建設、金融 …
さまざまな、職業が紹介されました。
「ありがとうと行ってもらった時、
笑顔が見られた時がうれしかったよ」
「目に見える形として、仕事の成果が
現れた時がうれしかったよ」
「お客様の要望に応えられなかったり、
困らせてしまった時がつらかったよ」
仕事をする中での、
嬉しかったことやつらいことの
インタビュー結果を発表しました。
【1学年】 2020-09-24 16:45 up!
職業調べ発表会・1年総合 9月24日(木)
本日は、1学年全員が体育館に集まり、
総合学習で夏休みから取り組んできた
「職業調べ」の発表会を行いました。
久しぶりの学年発表会でしたが、
みんな姿勢を正し、一生懸命に
聴き、拍手をしっかり送っていました。
【1学年】 2020-09-24 16:37 up!
学校朝会 9月23日(水)
皆さん、4連休はいかがでしたか?
連休明けは学校朝会からスタートです。
校長先生からの放送によるお話でした。
『〜前略〜
みんなが安心して過ごせるために
5つの言葉のメッセージを贈ります
「口」は人を励ます言葉や
感謝の言葉を言うためにつかおう
「耳」は人の言葉を最後まで
聴いてあげるためにつかおう
「目」は人のよいところを
見るためにつかおう
「手足」は人を
助けるためにつかおう
「心」は人の痛みが
わかるためにつかおう
道徳でも、ふわふわ言葉、ちくちく言葉の
学習をしています。
みんなで、
あたたかい日々を過ごせますように…』
【行事】 2020-09-23 14:56 up!
「G Suite for Education」の導入について
本市では学校と家庭をインターネットでつないでやり取りができる「G Suite for Education」を導入することとなりました。
本日、生徒に「G Suite for Education」の個人アカウントとパスワードをお配りしました。一緒に「G Suite for Education の利用開始にあたって」をお配りしておりますので御参照いただき、利用開始に向けた操作をしていただきますよう、よろしくお願いいたします。
本校では、後期から必要に応じて順次利用を開始する予定ですが、G Suite for Educationの利用が難しいご家庭に対しましては、今まで通り紙面等で対応し、不利益の無いよう取り組んでまいりますのでご安心ください。
なお、G Suite for Educationの利用を希望されない場合は、「G Suite for Educationの利用開始にあたって」の操作は不要です。
※ 個人アカウントとパスワードはなくさないよう、大切に保管してください。不要になった際には、他の人に見られないように処分してください。
【お知らせ】 2020-09-23 14:07 up!
あいさつ運動 9月18日(金)
今週からスタートしているあいさつ運動。
毎日、「おはようございます!」プラス一言、生徒会の皆
さんが声をかけています。
この一言は毎日違う言葉で、代議委員会で学年を縦割りに
して、各クラス群毎に言葉を考えているとのこと。
14日(月)は1組群で「今週も頑張りましょう!」
15日(火)は2組群で「今日もステキですね!」
16日(水)は3組群で「今日も頑張りましょう!」
17日(木)は4組群で「元気ですか!?」
18日(金)は5組群で「今日も笑顔でいきましょう!」
そして、連休明けの23日(水)は6組群の考えた一言です。
休み明けの朝が楽しみですね!
皆さん、良い週末を♪
※ 1-7は3組群、2-7は4組群に所属です。
【生徒会】 2020-09-18 14:59 up!
3学年キャリアセミナー開催 9月17日(木)
本日は、高等学校の先生方にお越しいただいて、高等学校
の特色や卒業後の進路のこと・進学するための心構えや中
学校時代に身につけておくべきことなど、将来に向けてた
めになるお話をしていただきました。
質疑応答の時間も、行列ができるくらい意欲あふれる姿勢
が見られました。
自分事として捉えられている生徒が多いようで、メモを取
りながら一生懸命話を聞いていたり、ピシッと伸びた背中
が印象的でした。
自分の生き方に目的意識を持ち、良い進路選択ができると
良いですね。
県立広島皆実高等学校
県立広島観音高等学校
県立広島商業高等学校
市立広島工業高等学校
崇徳高等学校
広島国際学院高等学校
お忙しい中、貴重なお話をしてくださり、
本当にありがとうございました。
【3年生】 2020-09-17 15:58 up!
美しい! 9月16日(水)
放課後に何気なく廊下を歩いていると、各クラスの外に置
かれている、きちんと整理整頓された掃除道具に目をひか
れました。
【お知らせ】 2020-09-16 17:56 up!
避難訓練 9月15日(火)
本日は避難訓練がありました。
もしもの事があった時に、誰の命も失ってはいけない。
本日は火災を想定した訓練でしたが、もしもの事があった
時に、とっさに行動できるよう、緊張感を持って訓練でき
ていたら良いですね。
ちなみに集合までかかった時間は、
1年生・・・3分30秒
2年生・・・4分46秒
3年生・・・5分00秒
でした。
【お知らせ】 2020-09-15 15:36 up!
あいさつ運動 9月14日(月)
今朝早くから、正門付近で生徒会の皆さんがあいさつ運動
をしており、活気のある一日のスタートでした。
マスクで声が通りにくいですが、相手に伝わる挨拶が自分
からできる皆さんの姿は素晴らしいです!
【生徒会】 2020-09-14 12:32 up!
習字の学習 9月11日(金)
心を落ち着けて、習字の学習です。
とめやはね、はらい、など、
先生のお手本と共に、
集中して取り組んでいます。
「足をしっかり踏ん張って」の
先生の声かけに、姿勢を正す生徒が
多くいました。
今週も、おつかれさまでした。
【1学年】 2020-09-11 19:34 up!
生徒会の取り組み 9月11日
放課後に代表員会が行われており、来週からスタートする
【縦割りキャンペーン〜着ベル上級編〜】の目標決めが行
われていました。
自分たちで目標を決め、その目標に向けて頑張ることは素
晴らしいことですね。
クラス全員で協力し、達成できるように頑張ってくださいね!
【生徒会】 2020-09-11 16:14 up!
テスト・内科検診終了しました 9月10日(木)
緊張の続く、3日間でしたね。
テストが終わったかと思ったら
内科検診。
さすがに写真はとれなかったのですが、
久しぶりの検診が終了しました。
来週の月曜日には、
隣接校の選択制に係る
中学校説明会があります。
「翠町中、行ってみたいな。」と
思っている、隣接校の保護者の皆様、
お待ちしております。
(写真は、説明会の
パワーポイント資料から)
【お知らせ】 2020-09-10 20:27 up!
明日まで試験。そして内科検診! 9月9日(水)
みんなが、
きちんとテスト受験できるよう、
担任の先生を中心に教室整備を
してくださっています。
そうじがない中、トイレ掃除も。
先生に「ありがとうございます」
そんな気づきができる皆さんで
あってほしいな。と考えます。
テストが終わると、内科検診です。
さまざまな健康診断が始まります。
【お知らせ】 2020-09-09 17:40 up!