![]() |
最新更新日:2025/10/23 |
|
本日: 昨日:67 総数:271120 |
9/7 青い布の下準備 〜ありがとうございました〜
9/7 青い布の下準備 〜ありがとうございました〜
6年生さんが青い旗の準備をしています 先週で6年生さんの青い旗は ほぼ完成しました 今週は 野外活動へ行く5年生さんの旗を 6年生さんが作ります しかし 今日臨時休校となりました すると いつも6年生さんと一緒に 学習サポートをしてくれている 学校学習指導員の先生を中心に 給食の先生方や スクールサポートスタッフの先生が ミシンで縫うまでの 下準備をしてくださいました 力強いサポートです ありがとうございました 6年 My Summer Vacation
6年 My Summer Vacation
6年 My Summer Vacation
6年 My Summer Vacation
夏休みの思い出を 英語でカードに書いていました I went to 〜 どこへ行ったのか? 海や川で泳ぐ おじいちゃん おばあちゃんの家へ行く 車でキャンプへ行く 家族で マツダスタジアムへ行く などなど たくさんの思い出が 英語で書かれていました そして その英文の横に 思い出のイラストも描かれ すてきな My Summer Vacation カードが 完成しました 5年 二つ穴ボタン
5年 二つ穴ボタン
5年 二つ穴ボタン
5年 二つ穴ボタン
5年生さん 今週はいよいよ野外活動ですね ナップザックが活躍する日が 近づいてきました 忘れ物がないように 自分で準備をしてくださいね さて 5年生さんは家庭科の時間でした 練習布の二つ穴ボタンの 正しいつけ方を知り ボタンがとれないように じょうぶに縫いつけていました 2カ月ちょっとで こんなにできるようになるなんて すばらしいです コツコツがんばった証拠です 臨時休校中に裁縫セットを 配ったのがよかったのでしょうか・・・ みんな一つ一つ確実に できるようになっています 4年 プログラミングにチャレンジ 〜パソコンルーム編〜
4年 プログラミングにチャレンジ 〜パソコンルーム編〜
4年 プログラミングにチャレンジ 〜パソコンルーム編〜
プログラミング学習です 少し慣れた感じで パソコンを操作し プログラム作りを楽しんでいました パソコンを使ってのプログラミング学習は 2回目となるので 少しレベルがアップしていました それは 「自分が考えたプログラム通り動かせるか・・・?」 ということです まず自分の考えたプログラムを ワークシートに書く その通りのプログラムを作る そして そのプログラム通り 動かせたら ○をつけることができます 一つのプログラムが完成したら 次のプログラムを作ることができます 4年生さんは 目を輝かせて 次々と新しいプログラムを作り 驚いたり楽しんだりしていました 3年 大きい数のしくみ
3年 大きい数のしくみ
3年 大きい数のしくみ
「大きな数のしくみ」について 一つ一つ確実に理解を深めています 今日は 整数を10倍した数 整数を10でわった数の 表し方を理解することが目標です 小さな数では すでに習っているので 大きな数になっても 今まで習ったことを使えば 何とかなります 3年生さんは 自分で見つけた考え方を ノートに一生懸命に書いていました また みんなの前へ出て 黒板に書きながら積極的に 自分の考えを説明する姿も 見られました 3年 台風の備えて
3年 台風に備えて
植木鉢を校舎の片隅に 運んでいました かなり大きな台風なので 早めの対策をしてくれて ありがとうございました 2年 「かけっこルール」決まる
2年 「かけっこルール」決まる
|
広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1 TEL:082-818-1755 |