![]() |
最新更新日:2025/05/02 |
本日: 昨日:91 総数:452381 |
8月4日(火) 玄関脇の花![]() ![]() 私には、絶妙のバランスになっているように見えます。心が和みます。 昨日から三者懇談会を行なっています。是非ご覧になってください。 保護者の皆様、連日、暑い中お越しいただきありがとうございます。あと2日よろしくお願いします! 8月3日(月) 学習習慣定着の取組の結果![]() ![]() 「帰宅してから午後10時までの間に、1年生70分、2年生80分、3年生90分以上勉強した」と回答したのは、37名でした。 毎日コツコツと学習することが大事です。今月も頑張りましょう! 8月3日(月) 部活動の様子 6![]() ![]() ![]() ![]() (ソフトボール部) ノックした打球を処理する守備練習 8月3日(月) 部活動の様子 5![]() ![]() ![]() ![]() 8月3日(月) 部活動の様子 4![]() ![]() ![]() ![]() 8月3日(月) 部活動の様子 3![]() ![]() ![]() ![]() 8月3日(月) 部活動の様子 2![]() ![]() ![]() ![]() 8月3日(月) 部活動の様子 1![]() ![]() ![]() ![]() 運動部、文化部ともに頑張っていました。 (卓球部) 学習習慣定着の取組の結果![]() ![]() 「帰宅してから午後10時までの間に、1年生70分、2年生80分、3年生90分以上勉強した」と回答したのは、28名でした。 来週も頑張りましょう。 7月31日(金) 朝顔![]() ![]() ![]() ![]() 朝から天気が良く、10時過ぎに気温が30度に達しました。 写真は、今朝の朝顔の様子です。 例年であれば、すでに夏休みに入っている時期ですが、今年度は、8月7日まで授業を行います。各自で、暑さ対策を工夫して行ってください。また、水分をしっかりととることができるように多めに準備しましょう。 加えて、体調には十分に注意しましょう。朝の検温を必ず行ってください。発熱や体調不良の場合には、無理をして登校しないでください。 この週末には、試合が入っているクラブもあります。練習を行うクラブも含め、十分に注意して活動を行うようにしましょう。 7月30日(木) 学習習慣定着の取組の結果![]() ![]() 「帰宅してから午後10時までの間に、1年生70分、2年生80分、3年生90分以上勉強した」と回答したのは、29名でした。 7月30日(木) 絆学習会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昨日、天候の関係で部活動がなくなったことに加え、この週末に試合がある部活がいくつかあるため、本日は部活動を行った生徒が多く、絆学習会への参加人数は少なめでした。 そんな中でも毎回参加して熱心に頑張っている生徒が数人います。 今日も来ていました。絆の部屋は冷房がないので、汗をたくさんかきながら勉強していました。 「継続は力なり」です。その努力がやがて開花する時が来ます。 多くの生徒に見習ってほしいです。 7月30日(木) 梅雨が明けましたが![]() ![]() ![]() ![]() 例年より遅い梅雨明けでした。 グラウンドで体育の授業をしていました。 梅雨が明けたと同時に気温がぐっと上がったような気がしました。 3時前から、また雨が降っています。この雨が上がったらいよいよ暑い夏に突入することになるのでしょうか。 7月29日(水) 学習習慣定着の取組の結果![]() ![]() 「帰宅してから午後10時までの間に、1年生70分、2年生80分、3年生90分以上勉強した」と回答したのは、42名でした。今週、そして今月の集計もあと2日です。 7月29日(水) 本日の6校時以降の予定について
本日(29日)広島市に大雨警報と洪水警報が発表されています。
現在雨は降っていませんが、今後強い雨が降る予報となっています。 本日は、6校時終了後、明日の伝達をして全員が15:45に下校します。部活動もありません。 帰宅後は、安全な場所で生活するようにしてください。 7月29日(水) 大雨警報発表![]() ![]() ![]() ![]() 先ほどまで、かなり強い雨が降り、雷が鳴っていましたが、現在は雨も止んでいます。 本日はこのまま授業を継続します。放課後の予定(清掃、学活、部活動)を変更する場合には、改めて連絡いたします。 7月29日(水) ナナカマド![]() ![]() ![]() ![]() 「ナナカマド」は、「木材が燃えにくく、7度かまどに入れても燃えない」というところから名前が付いたと言われており、花言葉は「慎重、安心、賢明、用心」だそうです。 とてもきれいな花を咲かせています。生徒の皆さん、ぜひ見てください。 7月29日(水) 授業の様子![]() ![]() 先生がとても分かりやすい大きさの文字を丁寧に黒板に書いています。 ICTも使って授業をしています。 7月29日(水) 授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ルートを含む式の計算をしています。「分母の有理化」というのがあったのを思い出しました。 【写真中】2年生技術 けがきの仕方を教えているのは、西田教頭先生です。本校には技術の教員が3名います。 【写真下】2年家庭科 旬の野菜について学習をしていました。本校には家庭科の教員も2名います。 7月28日(火) 学習習慣定着の取組の結果![]() ![]() 「帰宅してから午後10時までの間に、1年生70分、2年生80分、3年生90分以上勉強した」と回答したのは、35名でした。これまでより少し少ない数字になっています。頑張れ!城中生! |
広島市立城山中学校
住所:広島県広島市佐伯区城山二丁目17-1 TEL:082-927-1780 |