![]() |
最新更新日:2025/07/06 |
本日: 昨日:85 総数:555307 |
R02.9.28 本日の給食
本日の給食を紹介します。
(1)麦ごはん (2)白身魚のガーリック揚げ (3)キャベツのソテー (4)鶏肉と大根の煮物 (5)ごま和え (6)パイン(缶) (7)牛乳 本日はメインももちろん美味しかったですが、鶏肉と大根の煮物で、大根にかなり味がしみこんでいて美味しかったです。 ![]() ![]() R02.9.28 本日の様子(その3)
1年生の男子体育では、陸上競技の短距離走でクラウチングスタートの練習をして、タイムを計っていました。どの生徒も、日本記録保持者の桐生選手や広島出身の山縣選手になりきって走っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R02.9.28 本日の様子(その2)
3年生の家庭科では、「人の成長」について勉強していました。「オオカミに育てられた少女」を題材に人の成長に必要な物は何か、グループで考えていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R02.9.28 本日の様子
テストも終わり、テスト返しを待っている生徒達はどこかそわそわしているように感じます。それでも、授業の方は真剣に受けていました。
2年生の美術ですが、一点透視図法で「私の理想の部屋」というお題で作成していました。各自それぞれまだ見ぬ理想の部屋を想像し、配置等考えながら描いていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R02.9.25 本日の部活(その3)
写真は、音楽部、野球部、サッカー部
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R02.9.25 本日の部活(その2)
写真は、バドミントン部女子、科学部、男女バスケットボール部
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R02.9.25 本日の部活
テスト後の部活。どの部活も本当に楽しそうに活動していました。これからまた元気いっぱいの姿が見られそうです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R02.9.25 本日の給食
本日の給食を紹介します。
(1)麦ごはん (2)牛肉のカレー煮 (3)にんじんの卵とじ (4)ナムル (5)みかん(缶) (6)牛乳 本日はカレー。ごはんとの組み合わせは最高。本来はおかわり希望したところですが。大変美味しく頂きました。 ![]() ![]() R02.9.25 昨日の様子
テスト期間中は掃除がありませんでした。そのため、お昼休憩に各クラスのゴミを収集しました。各クラスの教室担当の生徒が忘れずに持て来てくれました。
![]() ![]() ![]() ![]() R02.9.25 本日の様子
本日はいよいよテスト最終日。最後の最後まで取り組めたでしょうか。テストを受けている姿を見ると、どの生徒も頑張って勉強した感じが見受けられました。本日から待ちに待った部活動が始まります。テストが終わったばかりですので、無理をせず取り組みましょう。
2年生の英語のテストの様子です。ちょうどリスニングのテストで、メモを取りながら答えていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R02.9.24 本日の給食
本日の給食を紹介します。
(1)パン (2)ビーフコロッケ (3)温野菜 (4)ナポリタン (5)ひじき入りサラダ (6)なし (7)牛乳 本日はパンの日。パン独自で食べても良し、コロッケパンとしてパンに挟んで食べても良し。美味しく頂きました。 ![]() ![]() R02.9.24 本日の様子(その4)
テストへの取り組みの一つ、着ベル点検が終わりました。各自、各クラスで意識して取り組んでいたように思います。目標値に達したクラスもあれば、達成できないクラスもありました。どちらも、この結果を次へ生かしたほしいですね。
また、とあるクラスにロッカー点検表が貼ってありました。○の生徒もいれば、もう少し頑張らないといけない生徒もいます。みんなが○になるように頑張りましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() R02.9.24 本日の様子(その3)
3時間目の1年生を見てきました。テスト2日目ということもあり、少し疲れた感じも見られましたが、諦めずに最後まで確かめをしていたり、問題を解いたりしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R02.9.24 本日の様子(その2)
みみずく学級の生徒も一生懸命テストに取り組んでいました。
3年生のとあるクラスの掲示板に、進路コーナーがあり、高校入試の募集に関する資料が掲示されていました。いつでも意識し取り組めますね。 2年生は教室いっぱいになってしまうので、廊下にカバンを置く工夫がされていました。もちろん新聞紙を敷いて汚れないように配慮もされていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R02.9.24 本日の様子
本日は期末テスト2日目。3年生を見てきました。さすが3年生、最後の最後まであきらめずに取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R02.9.23 本日の給食
本日の給食を紹介します。
(1)ごはん (2)豆腐ハンバーグのきのこあんかけ (3)卵入りサラダ (4)チンゲン菜のオイスターソース炒め (5)レバーのから揚げ (6)牛乳 本日の豆腐ハンバーグは、豆腐とは思えないクオリティーの美味しさ。また、レバーのから揚げは臭みが一切なく、誰でも美味しくいただけるようになっていました。 ![]() ![]() R02.9.23 本日の様子(その3)
2時間目の2年生を見てきました。美術のテストで、みんな一生懸命一点透視図法を描いていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R02.9.23 本日の様子(その2)
1年生のテストの様子を見てきました。今回初めての4教科を含めて9教科のテストで、1時間目は保健体育。どの生徒も一生懸命問題を解いていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R02.9.23 本日の様子
本日から3日間、前期期末テストが始まります。生徒みんな朝早くから登校し、各自最後の確認を行っていました。2年生は、パソコン教室で勉強会。最後の最後まで頑張れ。
![]() ![]() ウインドブレーカー販売
保護者の皆さまへ
本日1年生には、今年度販売するウインドブレーカー購入のプリントを配布しております。これは、登下校用、部活用に着用する物になります。ただし、希望者のみの販売になりますので、お間違えのないようにお願いします。 全体での申込期限は10月2日(金)になっております。これ以降の販売は、直接売店に申し込んでください。 ※2・3年生も購入可能です。直接売店に行き、申込書をもらってください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立瀬野川東中学校
住所:広島県広島市安芸区中野七丁目29-1 TEL:082-894-1601 |