![]() |
最新更新日:2025/11/08 |
|
本日: 昨日:42 総数:445306 |
おやすみなさい
振り返りタイム
本日の夕食
4組 夕食
3組 夕食
1組 カードスタンド作り
2組 絵手紙
ジュースタイム
オリエンテーリング&ディスクゴルフ
野外活動スタート
本日の給食
あなご飯(ご飯) 冬瓜汁 牛乳 (一口メモ) 郷土食「広島県」…あなごは,廿日市市大野町を中心とした瀬戸内海沿岸でとれます。体長は約30センチメートルくらいで身がやわらかくおいしい魚です。明治34年に宮島口で駅弁として売り出された「あなごめし」は,今では広島県の名産品になっています。ごはんにあなごめしの具をのせて食べましょう。 4年 授業風景
2年 授業風景
2年 授業風景
本日の給食
パン 煮込みハンバーグのきのこソースかけ 野菜スープ 牛乳 (一口メモ) えのきたけ…今日は地場産物の日です。広島県でとれたえのきたけを使っています。えのきたけは,秋の終わりから真冬にかけて,えのきなどの枯れ木の根元や,切り株に束になって生えることから「えのきたけ」という名前がつきました。自然に採れるものは少ないため,瓶やポットに「種菌」というきのこのもとを植え付け,光をさえぎって育てた白いえのきたけが広く出回っています。広島県内の主な産地は呉市です。 今日は,煮込みハンバーグのきのこソースの中に入っています。 5年 授業風景
本日の給食
ご飯 豆腐の中華スープ煮 レバーの唐揚げ もやしの中華和え 牛乳 (一口メモ) 今月のテーマは「鉄の多い食品について知ろう」です。鉄は,体の中で作ることができない栄養素で,血液中の成分の一つであるヘモグロビンを作ります。ヘモグロビンは酸素を運ぶ大切な働きをしているので,鉄が不足すると貧血という病気になります。成長期のみなさんは,血液も増えるので,鉄を多く含む食べ物を食べるようにしましょう。今日は,鉄をたくさん含むレバーをから揚げにしています。また、今日は地場産物の日です。チンゲン菜を豆腐の中華スープ煮に使っています。 2年 授業風景
たくさん獲れたよ!
4年 授業風景
まず最初に,友達とパスの練習をしました。それから,ドリブルに慣れるために,ドリブル鬼ごっこをしました。みんな,広い運動場を思い切り駆け回りました。最後に,シュートの練習をして授業が終わりました。次は,試合ができるといいですね! |
広島市立三篠小学校
住所:広島県広島市西区三篠町一丁目9-25 TEL:082-237-2267 |