高温注意情報 8月28日(金)
6時00分
本日も広島県に「高温注意情報」が発表されています。熱中症予防対策をして登校しましょう。
【熱中症予防対策】
■水筒の持参(スポーツドリンク可)
■タオルの持参
■登下校時及び屋外での活動時の帽子の着用
■登下校時の日傘の使用
■小まめな給水と休憩
■空調機器(冷房)の使用
なお、昨日同様「暑さ指数」が31.0以上になった場合、保健体育(実技)、部活動など屋内外での活動を中止します。引き続き、「熱中症予防情報」はホームページで御確認ください。
【校長室】 2020-08-28 05:47 up!
暑さ指数 8月27日(木)
15時00分現在、グラウンドの「暑さ指数」が31.0を超えていますので、放課後のグラウンド及び屋外での部活動を中止します。
ただし、今週末の大会に出場する部活動については、活動時間を短縮し、内容を精査して活動を行います。
なお、体育館や校舎内の活動についても小まめな給水や休憩を取りながら行います。各御家庭でも引き続き熱中症予防対策をお願いします。
【校長室】 2020-08-27 15:15 up!
給食だより 8月27日(木)
【今日の献立】
パインパン
クリームシチュー
野菜ソテー
牛乳
【ひとくちメモ】
パン・・・パンは,今から6千年くらい前にエジプトで作られたのが最初といわれています。そのころのパンは,うすいせんべいのようなものだったそうです。日本には,今から400年くらい前に伝わりましたが,多くの人がパンを食べるようになったのは,明治時代以降だそうです。パンは熱や力のもとになる大切な食べ物です。今日は、パインが入ったパインパンです。おかずだけでなく、パンもしっかり食べましょう。
【昨日の給食残食率】
ごはん 3.2%
生揚げの中華煮 0.9%
野菜のごま炒め 1.7%
【校長室】 2020-08-27 13:14 up!
暑さ指数 8月27日(木)
11時00分現在、グラウンドの「暑さ指数」が31.0を超えていますので、4校時以降ののグラウンドでの保健体育(実技)の授業及び屋外での活動を中止します。
【校長室】 2020-08-27 11:44 up!
9月分学校納入金について(お知らせ)
9月の学校納入金を、9月7日(月)にご登録のゆうちょ銀行の口座より振り替えさせていただきます。前日までに通帳残高の確認をお願いします。
9月30日(水)に日本スポーツ振興センターの掛金 460円が引き落とされます。9月分学校納入金とあわせて、残高の確認をお願いします。
なお、この掛金は公金につき引落手数料(10円)はかかりません。
詳しくは、こちらから
9月分学校納入金のお知らせ
【校長室】 2020-08-27 11:35 up!
授業の様子 8月27日(木)
2校時
1年6組 技術
「コンピュータの入力」
日本語ワープロソフトを使って、文字入力に取り組んでいます。分からないことはまわりの仲間に聞きながら進めているようですね。
【校長室】 2020-08-27 11:15 up!
授業の様子 8月27日(木)
2校時
2年3組 家庭科
「ハーフパンツの製作」
股下を縫う作業に取り組んでいます。待ち針で止め、ミシンで縫い、最初と最後は返し縫いをしています。ミシンの使い方も上手になりました。
【校長室】 2020-08-27 11:13 up!
授業の様子 8月27日(木)
2校時
3年4組 美術
「アートグラスの制作」
アートグラスの削りの作業に取り組んでいます。明暗を表しためにどのように削るかの工夫が問われます。真剣に削っているので、教室内には削る音しかしませんね。
【校長室】 2020-08-27 11:10 up!
授業の様子 8月27日(木)
2校時
3年3組 数学
「平方根のまとめ」
平方根の練習で補充問題にグループで取り組んでいます。これまでの学習の成果を見せてください。
【校長室】 2020-08-27 11:07 up!
授業の様子 8月27日(木)
2校時
3年2組 理科
「1・2年の復習」
1・2年次に習った問題に取り組んでいます。受験に向けてしっかり復習していきましょう。
【校長室】 2020-08-27 11:04 up!
授業の様子 8月27日(木)
2校時
3年1組 社会
「冷戦の開始と植民地の解放」
第2次世界大戦後の世界の動き(冷戦と植民地解放)について、グループでまとめています。朝鮮半島が2つの国に分かれて戦争した理由を説明してみましょう。
【校長室】 2020-08-27 11:01 up!
登校の様子 8月27日(木)
8時00分
「おはようございます」
国道54号線では、渋滞の中、追突事故が起き、パトカーや救急車が来て事故処理が続いています。
暑さで集中力が持続できなることもあります。交通ルールを守って、事故から身を守りましょう。
【校長室】 2020-08-27 08:43 up!
部活動早朝練習 8月27日(木)
7時50分
グラウンドでは、陸上部のみなさんがリレーのバトン練習に取り組んでいます。週末も厳しい暑さが続くようですから、熱中症予防対策には力を入れて準備しましょう。
【校長室】 2020-08-27 08:39 up!
3学年早朝自主学習会 8月27日(木)
7時40分
厳しい暑さの中、登校してきた3年生も涼しい図書室で自主学習に取り組んでいます。
受験に向けて「朝を変える」努力をしている生徒がたくさんいます。一人一人の頑張りを応援しています。
ガンバレ!3年生!!
【校長室】 2020-08-27 08:37 up!
高温注意情報 8月27日(木)
6時00分
本日も広島県に「高温注意情報」が発表されています。熱中症予防対策をして登校しましょう。
【熱中症予防対策】
■水筒の持参(スポーツドリンク可)
■タオルの持参
■登下校時及び屋外での活動時の帽子の着用
■登下校時の日傘の使用
■小まめな給水と休憩
■空調機器(冷房)の使用
なお、昨日同様「暑さ指数」が31.0以上になった場合、保健体育(実技)、部活動など屋内外での活動を中止します。引き続き、「熱中症予防情報」はホームページで御確認ください。
【校長室】 2020-08-27 05:55 up!
9月分家庭配布献立表
■9月5日(土) 土曜参観のため弁当持参
■9月7日(月) 代替休日のため給食中止
■9月23日(水) 1・2年定期試験のため給食中止
■9月24日(木) 全学年定期試験のため給食中止
詳しくは、こちらから
9月分家庭配布献立表
【校長室】 2020-08-26 16:14 up!
暑さ指数 8月26日(水)
15時00分現在、グラウンドの「暑さ指数」が31.0を超えていますので、放課後のグラウンド及び屋外での部活動を中止します。
ただし、今週末の大会に出場する部活動については、活動時間を短縮し、内容を精査して活動を行います。
なお、体育館や校舎内の活動についても小まめな給水や休憩を取りながら行います。各御家庭でも引き続き熱中症予防対策をお願いします。
【校長室】 2020-08-26 15:22 up!
暑さ指数 8月26日(水)
13時00分現在、グラウンドの「暑さ指数」が31.0を超えていますので、午後のグラウンドでの保健体育(実技)の授業を中止します。
【校長室】 2020-08-26 13:16 up!
給食だより 8月26日(水)
【今日の献立】
ごはん
生揚げの中華煮
野菜のごま炒め
牛乳
【ひとくちメモ】
赤みそ・・・みそは,大豆から作られ,色々な種類があります。熟成の期間が短く,淡い色の米みそを「白みそ」,長い期間熟成させて色が濃くなった豆みそや麦みそ,米みそを「赤みそ」といいます。今日は,赤みそを使った生揚げの中華煮です
【昨日の給食残食率】
減量ごはん 4.1%
親子うどん 4.2%
のり塩風味白身フライ 1.5%
【校長室】 2020-08-26 12:35 up!
1学年野外活動の中止について(お知らせ)
新型コロナウイルスの感染症拡大が収まらない中、本校でも感染拡大防止対策を施し、様々な学校行事等の見直しを図っています。
しかし、延期していました1学年野外活動(島根県大田市 三瓶青少年交流の家 10月20日〜22日)の実施については、最近の感染拡大状況を考慮し、校外での宿泊行事であり、参加生徒の安心・安全を確保することが難しく、残念ながら中止することといたします。
また、野外活動の延期についても検討しましたが、今年度中の実施は困難であり、来年度の修学旅行と同一年度内に二つの宿泊行事を実施することができませんので、1学年野外活動は中止といたします。
なお、詳細につきましては、9月5日(土)の「野外活動・進路説明会」でお話しします。
詳しくは、こちらから
1学年野外活動の中止について(お知らせ)
【校長室】 2020-08-26 11:25 up!