![]() |
最新更新日:2025/05/02 |
本日: 昨日:91 総数:452382 |
7月6日(月) 学習習慣定着の取組の結果![]() ![]() 「学校から帰宅後、午後10時までの間に、1年生70分、2年生80分、3年生90分以上勉強した」と回答したのは、63名でした。 臨時休業になったことと、課題テストがあるということが人数が増えた原因でしょうか。頑張った人が増えています。 明日 7日の時間割
7日(火)の各クラスの時間割です。
1-1 1h国テ 2h技家 3h技家 4h国語 5h数学 6h理科 1-2 1h国テ 2h社会 3h英語 4h数学 5h国語 6h美術 1-3 1h国テ 2h国語 3h美術 4h理科 5h音楽 6h数学 1-4 1h国テ 2h美術 3h理科 4h英語 5h数学 6h社会 2-1 1h国テ 2h保体 3h社会 4h英語 5h国語 6h理科 2-2 1h国テ 2h保体 3h国語 4h数学 5h理科 6h英語 3-1 1h国テ 2h理科 3h社会 4h保体 5h英語 6h数学 英語 3-2 1h国テ 2h社会 3h英語 4h保体 5h数学 6h国語 数学 部活動はありません。 7月6日(月) 課題テストの実施について
臨時休業により、本日の課題テストが実施できませんでした。明日以降の課題テストの実施について連絡いたします。
【7日(火曜日)1校時より通常通り授業が実施できた場合】 7月 7日(火)1校時 1年国語テスト 2年国語テスト 3年国語テスト 8日(水)1校時 1年英語テスト 2年数学テスト 3年社会テスト 9日(木)1校時 1年数学テスト 2年英語テスト 3年数学テスト 10日(金)1校時 1年社会テスト 2年社会テスト 3年英語テスト 10日(金)2校時 1年理科テスト 2年理科テスト 3年理科テスト 【7日(火曜日)1校時より通常通り授業が実施できなかった場合(途中から登校する場合や臨時休業の場合も含む)】 7月 8日(水)1校時 1年国語テスト 2年国語テスト 3年国語テスト 9日(木)1校時 1年英語テスト 2年数学テスト 3年社会テスト 9日(木)2校時 1年数学テスト 2年英語テスト 3年数学テスト 10日(金)1校時 1年社会テスト 2年社会テスト 3年英語テスト 10日(金)2校時 1年理科テスト 2年理科テスト 3年理科テスト テスト以外の時間割については、後程お知らせします。 7月6日(月) 大雨警報による「自宅待機」について
早朝より広島市に大雨警報が発表され、現在も継続されています。
警報時の対応についての(お知らせ)の通り、臨時休校となります。 「大雨警報(土砂災害)」が発表中ですから、生徒の皆さんもテレビやラジオの最新の情報を確認し、安全を第一に家庭で過ごしてください。 7日(火)の日程については、後ほどお知らせします。 7月6日(月) 自宅待機
2時46分、広島市に大雨警報が発表されました。
生徒の皆さんは自宅待機してください。 明日にかけて雨が降り続く予報が出ています。十分に気をつけて安全を確保するようにしてください。 今後については、ホームページとメールでお知らせします。 7月3日(金) 学習習慣定着の取組の結果![]() ![]() 「学校から帰宅後、午後10時までの間に、1年生70分、2年生80分、3年生90分以上勉強した」と回答したのは、41名でした。 6月以降の金曜日の中では一番多い数字です。よく頑張りました。 月曜日からは課題テストがあります。 土日は集計は行いませんが、勉強を頑張ってください。 7月3日(金) 昼休みの風景![]() ![]() 99の2乗の計算でした。 一人の生徒がもう一人の生徒にわかりやすく説明していました。 自主的に勉強に取り組むこと、教えてもらうこと、わかりやすく教えてあげること。すべて学力を向上させていくことに繋がっていきます。 この時期にこのような風景が見られるのは本当に素晴らしいと思います。 3年生の意気込みに感心しました。 7月3日(金)ギターを弾いてみよう![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ピアノとギター3名が並ぶ様相は、まるでバンドのようですね。 7月3日(金) 校内の花![]() ![]() ![]() ![]() 心が和みます。 7月2日(木) 学習習慣定着の取組の結果![]() ![]() 「学校から帰宅後、午後10時までの間に、1年生70分、2年生80分、3年生90分以上勉強した」と回答したのは、45名でした。 今週もあと1日です。金曜日は数字が伸びないので頑張りましょう。 7月2日(木) 校長室で給食を食べる会![]() ![]() 昨年度は生徒と向き合って食べましたが、今年度は写真のように、生徒と生徒の距離を取り、間にアクリル板のパーテーションを置きます。 校長は離れた席で食事をとることにしました。 今日は2人の生徒が参加してくれました。 おかげさまで、希望する生徒で、予定表が埋まっています。とても嬉しく思います。 毎日、色々な話を聞くことができるので、楽しみです。 7月2日(木) 校内の花![]() ![]() ![]() ![]() 朝、出勤した時に見るととてもすがすがしい気持ちになります。 廊下にも飾ってあります。 いつも持ってきていただいている先生方。ありがとうございます。 7月2日(木) 畑![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 芋の苗とハツカダイコン。 大きく育って欲しいです。 7月2日(木)「絆学習会」はじまりました(その3)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さらに参加の生徒が増えています。 7月2日(木)「絆学習会」はじまりました(その2)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() わからないところは、大学生の皆さんが手助けしてくれます。 学力を向上する素晴らしい機会ですので、皆さんどんどん参加してください。 「絆学習会」は、毎週木曜日に開催です。 7月2日(木)「絆学習会」はじまりました(その1)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 支援者の大学生の皆さんからご指導いただき、熱心に勉強しています。 7月2日(木) さわやかな朝![]() ![]() 今日も風はさわやかですが、日差しがあって外は暑くなっています。 そんな中、体育の授業の生徒の元気な声が聞こえてきます。 普段はずっとマスクをしているので、外に出てマスクを外すとそれだけで気分がよくなるのかもしれません。 7月1日(水) 学習習慣定着の取組の結果![]() ![]() 「学校から帰宅後、午後10時までの間に、1年生70分、2年生80分、3年生90分以上勉強した」と回答したのは、50名でした。 7月になりました。今月も頑張りましょう。 7月1日(水) フウセンカズラ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() インターネットで調べると、この風船は、袋状の果実なんだそうです。 涼しさを感じる色と形です。緑のカーテンにもなっています。 6月30日(火) 学習習慣定着の取組の結果![]() ![]() 「学校から帰宅後、午後10時までの間に、1年生70分、2年生80分、3年生90分以上勉強した」と回答したのは、47名でした。 毎週ほぼ同じ数値になっています。 |
広島市立城山中学校
住所:広島県広島市佐伯区城山二丁目17-1 TEL:082-927-1780 |