![]() |
最新更新日:2025/07/06 |
本日: 昨日:85 総数:555308 |
ウインドブレーカー販売
保護者の皆さまへ
本日1年生には、今年度販売するウインドブレーカー購入のプリントを配布しております。これは、登下校用、部活用に着用する物になります。ただし、希望者のみの販売になりますので、お間違えのないようにお願いします。 全体での申込期限は10月2日(金)になっております。これ以降の販売は、直接売店に申し込んでください。 ※2・3年生も購入可能です。直接売店に行き、申込書をもらってください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R02.9.18 本日の給食
本日の給食を紹介します。
(1)麦ごはん (2)白身魚の南部揚げ (3)塩肉じゃが (4)おひたし (5)ひじきの佃煮 (6)牛乳 本日はごはんのおともである、ひじきの佃煮が大変美味しかったです。また、おひたしもさっぱりしていて、大変美味しかったです。 ![]() ![]() R02.9.18 歯科検診2日目
水曜日に1回目の歯科検診がありましたが、本日は2回目の歯科検診。昼食後にそれぞれ歯磨きをしていました。準備万端、さ〜ていざ出陣。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R02.9.18 本日の様子
本日1時間目に2年生は道徳でした。2年生のこの時期は心も体も一番成長し、色々な意味で大人に近づいています。本日は車いすプロテニスプレーヤー「国枝」選手のビデオ鑑賞から何を学んで、今後どのように生かすのか、2年生の成長が楽しみです。ちなみにたくさんのキーワードがありました。
「終わるか 変わるか」「あきらめない強い心」「何のために戦うのか」「前に前に」色々感じてほしいですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() R02.9.17 本日の給食
本日の給食を紹介します。
(1)パン (2)いちごジャム (3)肉と野菜のカレー炒め (4)グラタン (5)大根サラダ (6)みかん(缶) (7)牛乳 本日はパンの日。最近はなかったジャムもありました。グラタンは周りがさくさくして美味し方tです。 ![]() ![]() R02.9.17 本日の様子(その4)
音楽の先生はドラムでリズムをとっていました。さすが何でもできますね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R02.9.17 本日の様子(その3)
3年生の音楽の授業で、合奏が行われました。ギターの演奏で、これまでの練習の成果がみんな出せていました。とてもすばらしい演奏でした。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R02.9.17 本日の様子(その2)
折り紙アートの作品が増えました。以前お知らせした「鬼滅の刃」シリーズが完成しました。何度見てもすごいです。
![]() ![]() R02.9.17 本日の様子
本日は1時間目の1年生の音楽の授業を見てきました。リコーダーのテストを行っていました。ここでもコロナ対策がしっかりしていました。テスト者は先生と透明シートを挟んでピアノの前で行い、順番待ちの生徒は同じ方向に向き、イスに座って指押さえる確認をしていました。練習は裏切りません。良い結果が出るように頑張れ。
![]() ![]() ![]() ![]() R02.9.16 本日の様子(その3)
本日5・6時間目に1年生と3年生の一部が歯科検診を行いました。待つときは静かに、教室内ももちろん静かにできました。残りは18日(金)に行います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R02.9.16 本日の給食
本日の給食を紹介します。
(1)麦ごはん (2)鶏肉のマスタード焼き (3)ブロッコリーのカレー和え (4)八宝菜 (5)揚げ餃子 (6)レモン角ゼリー (7)牛乳 本日の鶏肉のマスタード焼きは、ほんのりマスタードの香りと味で食べやすかったです。デザートのレモン角ゼリーでさっぱりしました。 ![]() ![]() R02.9.16 本日の様子(その2)
本日3時間目に教育実習生の先生による研究授業がありました。本日まで何回か授業をしてきましたが、本日の授業も視覚支援を用いながら、分かりやすい説明と共に授業を行っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R02.9.16 本日の様子
本日1時間目2年生の男子体育を見てきました。陸上の走り幅跳びの単元で、しっかり準備をしていました。一工夫で、2m、3m、4m、5m、にラインが引いてあり、目で見てわかるようになっていました。これだと生徒も目標値が分かるので、遠くに跳べますね。ちなみに現在4m80cmが最高記録だそうです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R02.9.15 本日の給食
本日の給食を紹介します。
(1)ごはん (2)オムレツハヤシソースかけ (3)マカロニサラダ (4)ほうれん草の炒め物 (5)りんごシロップ漬け (6)牛乳 本日のメインであるオムレツはやはり最高に美味しかったです。デザートのりんごも甘すぎず美味でした ![]() ![]() R02.9.15 防球ネットが生まれ変わっています
先週から業務員の先生方でたくさんある防球ネットの修繕をしてくださっています。古くなったネットを取り外し、錆を取り、溶接し、錆止めを塗り、緑の塗料を塗り、新しいネットを張るというたくさんの工程をしてくださり、防球ネットを生き返らせていただきました。まだまだ工程途中ですが、本当にありがとうございます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R02.9.15 本日の様子
以前からお知らせをしています「折り紙アート」の新しい作品が何点かできあがりましたので、お知らせします。今回のメインは今はやりの「鬼滅の刃」。全て出来上がってはいませんが、これもクオリティーが高い。また、クラスの子もそれに押されて作品作りを頑張っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R02.9.15 生徒朝会
本日は生徒朝会。内容は、生徒会で取り組んでいる「いじめ防止の取り組み」について各学年でまとめ、その報告を発表しました。どの学年も真剣に考えていました。世界から「いじめ」がなくなるよう全員で取り組んでいきましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R02.9.14 本日の給食
本日の給食を紹介します。
(1)麦ごはん (2)いかのチリソース煮 (3)チンジャオロースー (4)きゅうりのかわり漬け (5)パイン(缶) (6)牛乳 本日は中華。チンジャオロースーは安定感抜群。いかのチリソース煮は、辛さはなく食べやすかったです。 ![]() ![]() R02.9.11 隣接校・行政区域内校選択制の学校説明会
11日(金)の19:00から「隣接校・行政区域内校選択制の学校説明会」が図書室でありました。現在の本校の様子や教育課程・時程等のお話をさせて頂きました。何か聞いてみたいことがありましたら学校まで御連絡ください。
![]() ![]() ![]() ![]() R02.9.14 本日の様子(その2)
女子はバレーボール。アタック練習を行っていました。人数もたくさんいるので、ここでも一工夫。バドミントンコート3面で互い違いで行っていました。バレーはアタックが醍醐味。しっかり練習して打てるようになりたいですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立瀬野川東中学校
住所:広島県広島市安芸区中野七丁目29-1 TEL:082-894-1601 |