最新更新日:2025/08/06
本日:count up14
昨日:18
総数:170296
体調に気を付けて元気に登校しましょう!

書写「湖」

画像1 画像1
 「湖」という字を書きました。5・6時間目にしました。久しぶりの午後の授業でしたが、集中して頑張りました。ちょっと疲れましたね・・・。

そうじ時間

画像1 画像1
 黙ってそうじをしています。
画像2 画像2

給食開始!

画像1 画像1
 今日から給食が始まりました。6年生は1年生の給食の準備もしています。よく頑張っています。
画像2 画像2

算数科「対称な図形」

 点対称な図形について学習しています。昨日に引き続き、今日も点対称の図形をかきました。マスターできましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

そうじ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 久しぶりにそうじの時間がありました。思っていたよりもよごれていませんでした。

理科「ものの燃え方と空気」

画像1 画像1
 6年生の内容にはいりました。安全に実験することができました。コロナウイルス対策として班の人数を減らして、実験しました。
画像2 画像2

絵の具の学習1〜2組

 絵の具の学習をしました。

 絵の具を使う前に、水入れなどを置く位置や向きを確認し、絵の具の学習に入りました。

 今回は「クラッカーがはじけた」場面を絵の具で表しました。

 「赤のぐるぐる線をひきましょう。」、「青の波線をひきましょう。」など条件を出し、クラッカーがはじけた場面を絵の具で表しました。

 すてきな作品ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アサガオのまびき(1年生)

 生活科で育てているアサガオが元気に成長しています。やり方の説明を聞き、まびきをし、元気な2本を残しました。肥料をやって、「大きく育ってね。」と声をかける子ども達。愛情込めて育てています。まびいたアサガオは持って帰りました。ぜひおうちでも育ててみてください。
画像1 画像1

お手伝い

画像1 画像1
 お手伝いを率先してくれるので助かります。
画像2 画像2

国語科「漢字の形と音・意味」

画像1 画像1
 「求」「球」「救」のように同じ部分があり、読み方も共通している漢字について学習しました。漢字辞典を使っていろいろと調べました。
画像2 画像2

生活科〜大きくなあれわたしのやさい

 6月4日(木)、2年生で野菜を植えました。

 密を防ぐようにして行いました。

 土を半分入れ、野菜の苗を植え、残った土をかぶせました。

 その後、粒の肥料を入れ、水やりをしました。

 大きくなあれ、ぼく、わたしのやさい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

石はんこ作り その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 個性のあるはんこが出来上がりました。完成したはんこは、習字や図工の作品などに押して使う予定です。

石はんこ作り その1

 彫刻刀で石を彫り、石はんこを作りました。意外とはやくできました。「安全第一!」というめあての通り、けが人も0人でした。すばらしい!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月2日 学習の様子 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 長い休業の後なので、児童はリズムを取り戻すのも大変だと思います。
 教職員も児童の様子を見ながら、工夫して学習を進めようと考えています。
 児童の力を育んでいけるよう、努力していきたいと思います。

 

6月2日 学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 児童全員が登校するようになって2日目です。

 児童は、学習に向かい、一生懸命集中してがんばっています。

算数科「対称な図形」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ6年生の算数にはいりました。6年生の算数の一番始めの学習は「対称な図形」です。今日は線対称な図形について学習しました。最後は折り紙を使って、実際に線対称な図形をつくりました。

6年生での初体育!

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生になって初めての体育をしました。お待たせしました。今日は運動場で50m走の記録を測りました。ほかにも鬼ごっことドッジボールをしました。

6月1日 学校再開 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大休憩には、友達と元気に遊ぶ子どもたちの姿が…。
やっぱり子どもたちがいる学校はいいなあと思いました。

児童は、今週は4時間で帰りますが、来週からはいよいよ給食も始まります。
みんな健康に気を付けて、元気に楽しく学校生活を送ってほしいと願っています。

6月1日 学校再開 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
久々にみんなそろっての学習です。

友だちと一緒に勉強をするのは、とてもうれしいですね。

みんなのやる気を感じます。

6月1日 学校再開 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月になりました。

 今日からいよいよ、学校の再開です。

 朝、たくさんの子どもたちが、登校してきました。

 みんな、マスクを付けて、コロナ対策を意識してくれています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/23 算数アンケート2 生活ふり返りアンケート
9/24 縦割班活動(5h) 尿検査2 
9/25 心電図検査 歯科検診 地域学校安全指導員巡回 カウンセリングの日
広島市立日浦小学校
住所:広島県広島市安佐北区あさひが丘七丁目12-1
TEL:082-838-1004