最新更新日:2025/07/06
本日:count up2
昨日:85
総数:555307
明日もまた来たいと思うクラス・学校をみんなの手で1年間かけて創り上げていきましょう

R02.9.14 本日の給食

本日の給食を紹介します。
(1)麦ごはん
(2)いかのチリソース煮
(3)チンジャオロースー
(4)きゅうりのかわり漬け
(5)パイン(缶)
(6)牛乳
本日は中華。チンジャオロースーは安定感抜群。いかのチリソース煮は、辛さはなく食べやすかったです。
画像1 画像1

R02.9.11 隣接校・行政区域内校選択制の学校説明会

11日(金)の19:00から「隣接校・行政区域内校選択制の学校説明会」が図書室でありました。現在の本校の様子や教育課程・時程等のお話をさせて頂きました。何か聞いてみたいことがありましたら学校まで御連絡ください。

画像1 画像1
画像2 画像2

R02.9.14 本日の様子(その2)

女子はバレーボール。アタック練習を行っていました。人数もたくさんいるので、ここでも一工夫。バドミントンコート3面で互い違いで行っていました。バレーはアタックが醍醐味。しっかり練習して打てるようになりたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R02.9.14 本日の様子

本日は3時間目の3年生体育を見てきました。男子は走り高跳び。初めての授業で、まずは説明を受けて基本姿勢の練習から行っていました。何の種目にしても、基本は大切です。丁寧に、ポイントを押さえながら行っていましたが、でも早く跳びたそうにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R02.9.11 本日の様子(その2)

本日6時間目に教育実習生が授業を行いました。生徒達に分かりやすく丁寧に説明していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R02.9.11 本日の給食

本日の給食を紹介します。
(1)麦ごはん
(2)チキン南蛮
(3)温野菜
(4)じゃがいものコンソメ煮
(5)もやしのゆかり和え
(6)りんご
(7)牛乳
本日はなんといってもチキン南蛮が最高でした。口休めのもやしのゆかり和えがまた絶品でした。
画像1 画像1

R02.9.11 本日の様子

本日も3年生実力テストの2日目です。昨日と同様、どのクラス生徒もみんな真剣に取り組んでいました。
教室から戻っていると新しい掲示物がありました。色々な委員から、今生徒達が何に取り組んでいくべきなのか、先生から言われるからやるのではなく、ひとりひとりの「自律」を育てるためのポスターが掲示されていました。まずは第1歩ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R02.9.10 2年生修学旅行の説明

本日放課後校長先生より修学旅行についての説明がありました。生徒みんなの、安全と健康と命を第一に考えて、日にちと行き先の変更をしました。
日時は11月13日(金)・14日(土)の1泊2日で宮島と平和記念公園の広島平和学習の修学旅行に変更になりました。詳しい内容は30日の修学旅行説明会でお伝えします。保護者の皆さま、御理解と御協力をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R02.9.8 本日の様子

本日は学校朝会がありました。今回のメインは、3年生の運動部最後の大会、広島市総合体育大会の表彰。たくさんの部活で表彰がありました。
バドミントン部 団体戦 安芸・南区大会 第3位
        個人戦 安芸・南区大会 Mさん 第2位
水 泳 市総体 男子 100mバタフライ Nくん 第2位
           50m自由形    Nくん 第4位
女子バレーボール部   安芸区大会 第1位
バスケットボール部男子 安芸区大会 第1位
バスケットボール部女子 安芸区大会 第1位
大変優秀な成績をおさめてくれました。ありがとう。きっとこの頑張りは後輩の1・2年生に受け継がれていくはずです。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R02.9.10 本日の給食

本日の給食を紹介します。
(1)バターパン
(2)さけのきのこクリームソースかけ(チーズ入り)
(3)チキンボールのケチャップ煮
(4)コーンサラダ
(5)きのこフライビーンズ
(6)牛乳
本日はパンの日。バターパンに合うおかずになっています。さけのクリームソースかけが相性バッチリでした。
画像1 画像1

R02.9.10 公衆電話の台交換

本日朝から、学校にある公衆電話の台を交換しました。何年かに1回交換するらしく、今年がその年に当たりました。やはりきれいな物はいいですね。大切に使いましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R02.9.10 本日の様子(その2)

(写真 上から 4組・5組)
画像1 画像1
画像2 画像2

R02.9.10 本日の様子

本日は、3年生の実力テスト1日目。定期テストとは違い、今まで学習してきた範囲のテスト。いわゆる高校入試に近い感じです。どの生徒もみんな真剣に問題に立ち向かっていました。
(写真 上から1組・2組・3組)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R02.9.9 本日の給食

本日の給食を紹介します。
(1)ごはん
(2)白身魚と高野豆腐の揚げ煮
(3)カラフルサラダ
(4)卵とほうれん草のソテー
(5)みかん(缶)
(6)牛乳
やはりメインの揚げ煮がごはんのお供になり、大変美味しくいただきました。カラフルサラダもさっぱりして美味しかったです。

画像1 画像1

R02.9.9 本日の様子(その4)

3年生の社会では、教育実習生の先生も一緒に学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

R02.9.9 本日の様子(その3)

1年生の国語の授業では、グループで発表するためのグループ討議をしていました。誰が何を、どのように伝えるのか、しっかり話し合いをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R02.9.9 本日の様子(その2)

みみずく学級の授業を見てきました。美術の授業で、各自それぞれの作品を作っていました。写真は先生の貼り絵と紙芝居です。
画像1 画像1
画像2 画像2

R02.9.9 本日の様子

数日ぶりのお知らせです。「折り紙アート」の最新作ができあがりました。一つの円から全く違う形に変化します。もちろん、折り紙のみです。
また、次の作品に取りかかっています。どんな作品ができるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R02.9.8 本日の様子(その3)

(写真 表彰と校長先生の言葉)
画像1 画像1
画像2 画像2

R02.9.8 本日の様子(その2)

(写真 表彰の様子)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

お知らせ

月中行事・年間行事

安全に関すること

進路指導

部活動

広島市立瀬野川東中学校
住所:広島県広島市安芸区中野七丁目29-1
TEL:082-894-1601