1年生生活科「たねのかずをかぞえよう」
今日の4校時,1年2組の教室で,子供たちが生活科の学習をしていました。春から育てたアサガオは,たくさんの花を咲かせ,その後,子供たちは,できた種を取りました。今日は,その種を数えているところでした。かなりの数で大変そうでしたが,子供たちは,算数の学習を生かし,10のかたまりを作りながら上手に数えていました。種の数は,多い子では,300個を超えていました。植えた種の数は3個だそうなので,1個が100個になった計算になります。改めて考えてみると,すごいことですね。
【お知らせ】 2020-09-10 13:21 up!
6年生体育科「ハードル走」
今日の3校時,運動場で,6年5組の子供たちがハードル走をしていました。ハードル走では,インターバル(ハードルとハードルの間)を同じ歩数でリズムよく走り,ハードルを低くまたぎ越すことが大切です。スタート前に,子供たちは色カードを掲げ,ハードルを置く係の人に自分のインターバルを伝えます。それぞれのコースごとに,ハードルに付く係,タイムを計る係などがあり,子供たちはすばやく交替しながら,手際よく進めていました。何度か練習を繰り返した後,最後は今日の記録を測定していました。
【お知らせ】 2020-09-10 13:19 up!
修学旅行44
午後6時前,6年生が宇品小学校に帰ってきました。途中少し雨もありましたが,大きな天気の崩れもなく,予定通りに活動することができました。体育館で解散式を行いましたが,6年生の子供たちは,最後まで良い姿勢で頑張っていました。
【お知らせ】 2020-09-09 18:41 up!
修学旅行43
3時過ぎ,予定通り美東サービスエリアに着きました。これから学校に戻ります。
【お知らせ】 2020-09-09 15:40 up!
修学旅行42
何万年もかかって自然がつくり出した青天井や百枚皿、黄金柱などに、子どもたちは圧倒されていました。
【お知らせ】 2020-09-09 15:35 up!
修学旅行41
【お知らせ】 2020-09-09 15:32 up!
修学旅行40
【お知らせ】 2020-09-09 15:31 up!
修学旅行39
昼食の後は、お土産タイム。山口名物の外郎は、あっという間に売り切れました。
【お知らせ】 2020-09-09 15:29 up!
修学旅行38
【お知らせ】 2020-09-09 15:29 up!
修学旅行37
安富屋に来ました。昼食は山口名物の茶そばを焼いた瓦そばです。
【お知らせ】 2020-09-09 15:28 up!
修学旅行36
【お知らせ】 2020-09-09 15:28 up!
修学旅行35
象やカンガルー、カピパラ、いろんな動物たちとふれあい、あっという間に時間が過ぎました。
【お知らせ】 2020-09-09 15:28 up!
修学旅行34
バスを降りてサファリランド内のふれあい動物ランドに来ました。
【お知らせ】 2020-09-09 15:27 up!
修学旅行33
ライオンやトラなどを間近に見ることができました。寝ている動物たちの足の肉球にも可愛いとの声があがっていました。
【お知らせ】 2020-09-09 15:27 up!
修学旅行32
秋吉台サファリランドに来ました。みんな大興奮,バスの中では歓声があがっています。
【お知らせ】 2020-09-09 12:31 up!
修学旅行31
3億年もの年月をかけて造られたカルスト台地。遠くまで見学に行く元気いっぱいの班もあります。
【お知らせ】 2020-09-09 10:41 up!
修学旅行30
秋吉台国定公園に来ました。ちょうどよい天気で,気持ちがいいです。
【お知らせ】 2020-09-09 10:39 up!
修学旅行29
コバルトブルーの美しい湧水を見て、思わず『綺麗』と言う言葉が出ていました。
【お知らせ】 2020-09-09 09:54 up!
修学旅行28
日本名水百選に認定されている別府弁天池に来ました。
【お知らせ】 2020-09-09 09:53 up!
修学旅行27
館内放送による退館式を済ませ,ホテルを後にしました。
目的地に向け,バスが出発しました。バスの中,みんな今日も元気です。
【お知らせ】 2020-09-09 09:15 up!