![]() |
最新更新日:2025/09/02 |
本日: 昨日:168 総数:1110241 |
1年生 中学校で初めての試験に向けて![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生のみなさん、試験週間の過ごし方について、先生方や先輩からのアドバイスを参考に、計画的に努力をしてみましょう。 今日の授業では、国語でスピーチ原稿の作成や相手に伝わりやすいスピーチの仕方を練習していました。英語では、一人一人が会話テストにチャレンジしていました。理科では実験に没頭していましたが、うまくいったでしょうか。 今年度 初めての試験が迫って来た![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校では、試験前ですから、先生がいつも以上に重要なポイントを力をこめて伝えようとされたり、復習問題などに繰り返し取り組んだりしているところだと思います。 2年生が、数学では連立方程式を解き、社会では白地図を使って地名を確認しながら日本の地形の特色を考え、英語ではドラえもんのアイテムをネタに使いながら、「もし〜ならば、〜するだろう」の構文でアイデアを出し合い、美術ではピカソの名画「ゲルニカ」を鑑賞しながら戦争や平和を題材とした絵画について学んでいました。 9月1日 今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3種類の豆が使われています。 だいず、レンズ豆、さらに白いんげん豆のペーストです。違いがわかるでしょうか。 カレー風味ごはんと一緒にどうぞ。 ぐるぐるスクール![]() ![]() ぐるぐるスクール![]() ![]() ぐるぐるスクール![]() ![]() ぐるぐるスクール![]() ![]() ぐるぐるスクール![]() ![]() ぐるぐるスクール![]() ![]() ぐるぐるスクール![]() ![]() ぐるぐるスクール![]() ![]() 昼休憩の学校![]() ![]() ![]() ![]() 花壇では、花の水やりをしている生徒の姿。廊下では、集配物を運ぶ生徒の姿があります。 休憩中にも、誰かのために活躍している人がたくさんいます。 8月31日 今日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ちなみに今日は野菜の日です。給食ではいつも野菜をたくさん使うように心がけています。 ぐるぐるスクール![]() ![]() ぐるぐるスクール![]() ![]() ぐるぐるスクール![]() ![]() ぐるぐるスクール![]() ![]() 天晴れ 決勝進出![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 三入中との準決勝は、相手のミスにつけこみ、少ないチャンスをものにして、そつなく得点をあげ、守っては、バッテリーを中心に、バックも落ち着いてアウトを重ね、終わってみれば2対0の完封勝利でした。ピッチャーの制球力がよく、無駄なランナーは出しませんでしたし、キャッチャーとのコンビネーションもうまくいったようです。ナイスピッチングでした。 これで、いよいよ優勝をかけて決勝の舞台へ進みます。区大会からここまで5試合、選手のみなさんは充実感にあふれていることでしょう。カープにガッカリさせられることが多いので、私も野球部の戦いぶりが楽しみで仕方ありません。特に3年生のメンバーは、市内の3年生の中で、最もたくさん、最後の一試合まで野球ができることに感謝しながら、決勝の舞台を下級生のチームメイトと思う存分楽しんでください。 なお、野球部の他にも市総体で活躍している三和中生はたくさんいます。中体連の特例で体操や水泳に出場し、立派な成績をおさめている人もいます。今年度は、コロナの影響により、全校朝会などで表彰できていませんが、後日、市総体の成績を集約してホームページで紹介する予定です。 ソフトボール市総体![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 陸上競技部も通信陸上で熱走![]() ![]() ![]() ![]() 酷暑で暑い中、文字通りの熱走です。特に、中長距離は過酷だと思います。選手のみなさんには、ウォームアップも待機している時も、疲労を蓄積させず、パワーを回復させてベストな状態でレースに臨めるようにしてほしいと思います。 今大会は、無観客ということで、スタンドや芝生席に入っての観戦、応援ができませんでしたので、スタジアムへの入口ゲートの柵の間から手を突っ込んで写真を撮りました。 陸上競技は、1年生も出場機会がありました。県レベルの今大会で入賞し、表彰を受けていた人もいました。明日も頑張ってください。 |
広島市立三和中学校
住所:広島県広島市佐伯区利松三丁目10-1 TEL:082-928-5808 |