最新更新日:2025/08/06
本日:count up42
昨日:80
総数:267263
8/8(金)は代休日、8/12(火)〜8/15(金)は閉庁日です。

5年 顕微鏡が使えるようになる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

5年 顕微鏡が使えるようになる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生さんは顕微鏡を使って
ヘチマの花粉を観察していました

今日は初めて顕微鏡を使うということで
使い方をしっかり学習し
それを全員ができるようになることが
目標のようです

たとえ
前の人がみえたとしても
自分の時には 
はじめから花粉が見えるように
顕微鏡を操作しないといけません

顕微鏡はいろいろきまりが多いので
5年生さんは
一つ一つ確認しながら
操作している様子が見られました

また班で教えあいながら
みんなが力がつくように
がんばっていました

ヘチマの花粉が見えたときは
とてもうれしそうでした


4年 大掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

4年 大掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生さんも教室や廊下 手洗い場等を
みんなできれいにしていました
4年生さんは
力強くふいているので
汚れが一気に落ちていました

廊下は自分の教室の前だけでなく
給食ワゴン車置き場の方まで
きれいにしてくれていたので
助かるな・・・と思いました
ありがとう


4年 夏の大三角

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

4年 夏の大三角

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

4年 夏の大三角

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

4年 夏の大三角

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生さんは
夏の大三角の写真を見て
星の明るさや色について
調べていました

私が教室へ行ったときには
星座の絵をワークシートにかいていました
教科書とそっくりにかいていて
上手でした

授業の後半では星座早見表の使い方を
学習していました

夏休み
たくさんの星をみてほしいなと思います

4年 音楽の宿題

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

4年 音楽の宿題

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休みの宿題がスラスラできるように
音楽の時間に事前勉強をしていました

国語や算数にテストがあるように
音楽にもテストがあります
知識として知らなくてはならないことが多いです

4年生さんはさすがで
音符の名前や記号の意味など
けっこう知っているなと思いました

ぜひともパーフェクトを目指して
夏休みしっかり勉強してきてくださいね

3年 大掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

3年 大掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生さんも 夏休み前に
大掃除をしていました

いつもはできないところまで ていねいに 
はいたりふいたりしていました

自分の分担が終わると
何かできることはないかと
さがして掃除をしていました

きれいになりましたね


3年 かけ算の筆算ができる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

3年 かけ算の筆算ができる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生さんは
312×2
のようなかけ算の筆算ができるように
がんばっていました

一マスに一文字ていねいに筆算を書き
よく集中して確実に計算していました

ばっちりですね

2年 みんなで決めたお楽しみ会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

2年 みんなで決めたお楽しみ会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生さんが決めたお楽しみ会の内容は
なんでもバスケット
ハンカチ落とし
宝さがしでした

ルールを確認して
みんなで上手に楽しく遊んでいました

宝さがしはみることができなかったけど
あとで見つけた宝を
嬉しそうに見せてくれました

2年 お楽しみ会の計画

画像1 画像1
画像2 画像2
子どもたちの様子

2年 お楽しみ会の計画

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生さんは 
3密にならないような内容の
お楽しみ会を計画していました

黒板にはたくさんの遊びが
書かれていました
どれも楽しそうですが
3密にならなくて
自分がやりたいものを考えて
選んでいました

みんなで決めた3つの内容が
楽しくできるといいですね

2年 ミニトマトの観察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

2年 ミニトマトの観察

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1
TEL:082-818-1755