最新更新日:2025/07/18
本日:count up92
昨日:257
総数:583330
春日野小学校ホームページへようこそ

本日(9月7日)は休校です

 朝7時の時点で暴風警報が継続して発表されています。
 
 メールでお知らせしています通り、広島市の小学校は一律に「台風接近時の対応」をとりますので、本日は休校となります。
 
 外出を控える、危険な場所(山や川)には近づかないなど、安全に十分注意するようお子様にお伝えください。明日の時間割は4日にお子様に伝えています。
 
 よろしくお願いします。

にこにこメッセージ

画像1
いじめ防止取組強化月間の取組として、各学年、いじめ防止標語「にこにこメッセージ」を考えました。最優秀作品として選ばれた6点が、今、廊下に掲示してあります。

1年生「おにごっご みんなですれば たのしいな」
2年生「うれしいな たすけてくれる ともだちだ」
3年生「手と手をね つないだらほら ともだちさ」
4年生「ぼくたちは いつでもきみの 仲間だよ」
5年生「だめだよと あなたの言葉 助けになる」
6年生「誰とでも どんどん広げる 笑顔の輪」

これからも、お互いを大切にする温かくて優しい春日野小学校を、みんなでつくっていきましょう。

目的にそって話し合おう

画像1
画像2
3年生は、国語科で対話の練習をしました。山小屋で三日間を過ごすならどんなものを持っていきたいかを考え、違う意見に耳を傾けながら話し合いを進めました。友達と考えを交流することを楽しんでいました。

校内ウォッチング

6校時の様子です。

1枚目は、4年生の総合的な学習の時間です。地域のことを調べていて、この日は、春日野の特徴について意見を出し合っていました。

2枚目は、5年生の総合的な学習の時間です。福祉について学習しています。年を重ねると人の身体はどのようになるのか、インターネットで調べていました。

3枚目は、5年生の図画工作科の学習です。「○○にいるぞう」という題材で、針金で像の芯を作り、自分が置きたいところで形を調整していました。この後、芯に毛糸を巻き付けて像を作ります。
画像1
画像2
画像3

9月1日(火)修学旅行説明会

修学旅行説明会を行いました。

行程や持ち物、感染症対策について説明しました。
画像1

大事なものは

画像1
画像2
六年生の国語の授業です
「一番大事なものは」をテーマに自分の考えを理由を明確にして伝え合いました。対話することを子供たちはとても楽しんでいました。
友達の考えを聞いて、自分の考えを変えたり確信をもったりする姿も見られました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校だより

非常災害時の対応

学校からのお知らせ

いじめ防止等のための基本方針

春日野小PTAより

インフルエンザについて

広島市立春日野小学校
住所:広島県広島市安佐南区山本新町二丁目18番1号
TEL:082-832-5616