最新更新日:2025/07/17
本日:count up111
昨日:112
総数:321692
家庭と地域と学校で、気持ちのよいあいさつと返事ができ、履物を揃える子に ようこそ、広瀬小学校のホームぺージへ

蓮の花が咲いています。

画像1
 学校の中庭に六角池があります。ここには、メダカや金魚がいます。そして、色々な植物も生えています。ガマの穂やさんかくせり、蓮・・。
 今日は、蓮の花を紹介します。朝のうちだけ咲いています。薄ピンク色の花です。

台風対策

画像1
 5年生は、環境問題に取り組んでいます。そこで、地域の方の力を借りながら、緑のカーテンを作り、自分たちで考えた課題を検証中です。緑のカーテンも、校舎の2階に達しましたが、台風が来るということ。それも、とても大きな、勢力も強い台風が。そこで、台風対策です。台風が通り過ぎるのを待っています。

ミニヒマワリ

画像1画像2
 8月の下旬、3年生は学校の正門を入って右側の花壇と学年園にミニヒマワリの種を植えました。昨年の3年生が、敬老会の時にプレゼントにしようと育て、時期は、間に合わなかったのですが、地域の皆さんの目に触れそうなところに配りましたところ、とても喜ばれ、うれしく感じていたことを覚えています。今年も、喜んでもらえると嬉しいなと思いながら育てています。・・・芽が出てきました。

たてわり班の顔合わせ

 たてわり班清掃に先駆けて、たてわり班の顔合わせをしました。たてわり班は、1年生から6年生までで構成されており、自己紹介をしながら、お互いを知っていきました。初めてのことで戸惑う1年生をリードする6年生の姿がとても頼もしく思えました。
画像1

9月です

 今年の夏休みはとても短く、また、暑い日が続きました。
 夏休みが明けてからも、うだるような暑い日が続きました。
 その中でも、子どもたちは、学び、成長しています。
 素晴らしいです。暑さに負けず頑張っています。
画像1

なかよくなろうね ちいさなともだち

 1年生は生活科で「なかよくなろうね ちいさなともだち」の学習をしています。自分たちで育てたい虫を捕まえて、毎日餌をあげたり、部屋を掃除したりしてお世話を頑張っています。虫が好きな子はもちろん、苦手な子も少し触れるようになっています。これからもお世話を頑張ってほしいです。
画像1画像2画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
広島市立広瀬小学校
住所:広島県広島市中区広瀬町2-8
TEL:082-231-0680