![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:41 総数:167809 |
台風前に草むしり (4年生)
9月4日(金)
毎日暑い日が続きます。 畑では、ヘチマがぐんぐん育ち、 雑草も、ぐんぐん育っています! 台風が来る前に、 畑で草むしりをすることにしました。 熱中症になってはいけないので、 帽子をかぶって、 7分間だけ草むしりをすることにしました。 よーい、どん! 7分後には、見違えるほどすっきりした 畑になりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 土器・埴輪づくり体験(6年生)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 土粘土を触るのが初めての児童も多く、そのにおいや感触に驚いていました。小さい頃にした泥団子づくりを思い出している児童もいました。 縄文土器のようにしたいと縄の文様をつけたり、水を巧みに使い丸みのある土器や埴輪にしたりと、みんな思い思いの発想で、個性ある土器や埴輪をつくっていました。 心を落ち着かせて 4年生
9月2日
今日の書写の時間は、習字「土地」 左右の部分の組み立てを考えながら書いていきます。 「書写の時間は、心を落ち着かせて書きます。筆の先がどちらを向いているかに集中します。」 先生の話の後、練習します。 書き出し、はね、はらい、長さ、バランス… 注意するポイントは多いのですが、4年生の話し声は全くありません。みんな集中して練習しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() つなぐんぐん(4年生)
8月28日(金)
図画工作科の「つなぐんぐん」では、 造形遊びに取り組みました。 材料は、新聞紙とテープだけ。 新聞紙をくるくる巻いて、 細い棒をいくつも作ります。 その棒を班でつないでいくうちに… さあ、何ができるのかな? 何ができるのか、 ひらめきや、偶然を楽しみました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立五日市東小学校
住所:広島県広島市佐伯区皆賀二丁目3-1 TEL:082-923-2711 |