最新更新日:2024/06/21
本日:count up26
昨日:51
総数:514247
学校教育目標:「笑顔いっぱい ふかわっ子」  目指す学級像:授業で子どもの目が輝き、「わからない」と言える学級  目指す教師像:「我が子であれば」と寄り添う教師

9月4日(金)の給食

画像1
 「含め煮」には,若鶏もも肉・うずら卵・凍り豆腐・じゃがいも・板こんにゃく・にんじんが入っていました。
 「ごまあえ」には,焼きちくわ・キャベツ・ほうれんそう・にんじん・ごまが入っていました。どちらも具だくさんで,栄養バランスバッチリのメニューでした。

ごはん         
含め煮
ごまあえ
牛乳

<ひとくちメモ…じゃがいも>
 日本でとれるじゃがいもの約70パーセントが,北海道で作られています。代表的な種類には「男爵」と「メークイン」があります。芽が深く、でこぼこした形の男爵は,ゆでるとホクホクするので粉ふきいもなどにむいています。皮がなめらかで細長い形をしているメークインは,煮物や揚げ物 に適しています。今日は,含め煮に使われています。味がしみ込んでおいしいですね。

9月3日(木)の給食

画像1
 「さけのレモン揚げ」は爽やかなレモンの香りと甘酸っぱい味付けで,美味しかったです。「骨」に気をつけて食べてほしいです。
 今日は週に一回の「パン」の日です。「昔」はパンの方が多かったと記憶していますが…,最近はご飯がメインです。

パン 
さけのレモン揚げ        
粉ふきいも
卵スープ
牛乳

<ひとくちメモ…さけ>
 さけは川で生まれて,海で育つ魚です。そして3年から4年たつと,地球を半周するくらいの旅をして,卵を産むために,再び生まれた川にもどってきます。このとき,地引網や落とし網などでさけをとります。
 「サーモンピンク」という言葉があるように,身はうすい紅色をしています。今日は,さけにでんぷんをつけて,油で揚げ,レモン果汁の入ったたれをからめた,さけのレモン揚げです。

研究授業 9月3日(木)

画像1
画像2
画像3
(1枚目)
 作図をするときは,全員が集中して分度器や物差しを駆使して取り組んでいました。

(2枚目)
 校庭にあるイチョウの木を6年1組から見た写真です。

(3枚目)
 授業が終わった後「ここがわからん。」と言って先生と話をしている姿がありました。説明を聞いて納得した様子でした。
 「分からないことを分からないと言えること」「分からないことを分からないままにしないこと」が大切だと思います。それに付き合う先生の姿もすてきでした。

研究授業 9月3日(木)

画像1
画像2
画像3
 2校時に6年1組で,算数の研究授業が行われました。

 「校庭のイチョウの木の高さを求めるには,どうすればよいのか考えよう。」とというめあてで,計測した結果を縮図にして考えていました。
 実際に10mのひもを2度,10度折り返しながら,縮尺を体感していました。また,縮図で求めた長さの実際の長さは,どうやったら求められるかなど,全員が求め方を一生懸命考えていました。
 少し不安なところは,あまり近づかないようにペアで確認してから作図をするなど,どの子も意欲的に取り組んでいました。

 先生方もソーシャルディスタンスを取りながら参観しました。

少し風が強い中 9月3日(木)

画像1
 今朝は台風9号の影響で風がまだ少し強いです。朝から物や葉っぱが飛んでいるのを先生方が片付けてくれていました。ありがとうございます。

 いつもの日差しがない分,少し過ごしやすい一日になればと思います。

 来週月曜日に台風10号の影響を受けそうで心配しています。分散の参観日も計画しています。今後の予防を見て,明日中に,警報時の対応などについてメールを配信する予定です。

9月2日(水)の給食

画像1
画像2
 今日の「ビーンスカレーライス」には,大豆とレンズ豆が入っています。
 ボリュームがあり,食べ応えがありました。
 食後はフルーツポンチで,サッパリしました。


ビーンズカレーライス
フルーツポンチ
牛乳

<ひとくちメモ…大豆>
 大豆は畑で作られる食べ物ですが,肉や魚と同じようにたんぱく質が多く含まれているので,「畑の肉」と呼ばれています。また,大豆に含まれるイソフラボンという成分は,骨がスカスカになり,もろくなる「骨粗鬆症」という病気を防ぐ働きがあります。今日は,大豆とレンズ豆をカレーに入れてビーンズカレーライスにしました。

雲のおかげで 9月2日(水)

画像1
 今日の大休憩は,空を雲が覆ってていたので,熱中症指数が31度を超えませんでした。
 子ども達の元気な声が響いていました。

マスクでも,暑くても 9月2日(水)

画像1
 今朝も「PTAみまもりあいさつ運動」の役員の方といっしょに子ども達を迎えました。暑い中,ありがとうございます。
 マスクをしていて表情も分かりにくかったり,声も出しにくかったりするのですが,そんな中でも子ども達はしっかりとあいさつをしてくれます。

 今朝,地域の見守りの方から,「〇〇さん(6年生)は,道の向こう側からでも,ていねいにお辞儀をしてあいさつをしてくれるんです。」というお話をいただきました。
 地域の方,保護者の皆様の見守りのおかげで安全に登校することができています。あいさつをして感謝の気持ちを伝えることができるといいですね。

1年生のチャレンジ・6年生のフォロー 9月1日(火)

画像1
画像2
画像3
 昨日から1年生がおかずの配膳にチャレンジして,6年生がフォローに回っているというお話を伺い,教室を訪ねてみました。
 どの教室でも1年生が自分たちで配膳できるよう,6年生が優しく寄り添っている姿が,何とも微笑ましかったです。
 1年生は6年生に感謝し,6年生も1年生ができるようになる喜びを感じてくれると思います。

(1枚目)1年1組
(2枚目)1年2組
(3枚目)1年3組
の配膳の様子です。

9月1日(火)の給食

画像1
 今日から9月です。「通常通り」の給食が始まりました。
 今日の給食は,「マーボー豆腐」と「中華サラダ」で中華風の給食でした。下の「ひとくちメモ」にもありますが,麻婆豆腐」とは「麻おばあさんの豆腐」という意味だったのですね。温かく美味しかったです。

ごはん
マーボー豆腐
中華サラダ
牛乳

<ひとくちメモ…マーボー豆腐>
 マーボー豆腐は,中国で古くから食べられている代表的な中華料理です。昔,「麻」と呼ばれるおばあさんが,旅人に豆腐とひき肉を合わせた料理をごちそうしました。その味に感動した旅人が,「麻おばあさんの豆腐」という意味で「マーボー豆腐」という名前がついたと言われています。日本で広まったのは70年ほど前からですが,今では家庭でもよく食べられる人気のメニューになっています。

学校の様子 9月1日(火)

画像1
画像2
画像3
 今日から9月です。まだまだ残暑が厳しいですが,いろいろと工夫して暑さを乗り切っていきたいと思います。

 6年生教室では,縮尺や縮図を使って,実際に測れない校庭のイチョウの木の高さの求め方を学習していました。(1枚目・2枚目)

 本校舎1階〜2階にかけての階段では,業務の先生が壁のペンキ塗りをしてくださっていました。階段のピータイルと合わせて,ぱっと明るくなりました。(3枚目)

 
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

下校時刻

緊急時対応マニュアル

教育相談

NIEクイズ

広島市立深川小学校
住所:広島県広島市安佐北区深川五丁目12-1
TEL:082-842-0021