![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:39 総数:267124 |
1年 まぼろしの「今日の給食当番さん3回目」![]() ![]() ![]() ![]() 1年 まぼろしの「今日の給食当番さん3回目」![]() ![]() ![]() ![]() 終わりました 来週からはいよいよ 1年生さんだけで給食の準備をしていきます ワゴンから食缶を運ぶのも 給食を配るのも 自分たちの力で行っていきます しかし 今日 金曜日が残っています そこで 「今日の給食当番さん3回目」の2名を選ぶために じゃんけん大会をしたそうです 勝ち抜いた二人が 「今日の給食当番さん3回目」を行いました 大変上手で お任せしました 今まで ご飯は東先生 小さいおかずは私が担当して 1年生さんができるようになるまで 見守ってきました 給食当番さん2回目になると もう私たちは必要ないくらい上達していました きっと来週から1年生さんだけでの準備も ばっちりだと思います ということで 東先生と私は本日をもって 卒業させていただきます いつも上手な給食時間を ともに過ごしてうれしかったです 来週も1年生さんのがんばりをみたいですが そこをぐっと我慢して 1年生さんだけでもう完璧になったら 見に行こうと思います がんばってくださいね 東先生も長い間 ありがとうございました 8/28朝のあいさつ当番ありがとうございます![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝のあいさつ当番が始まりました まだまだ暑い日が続きますが よろしくお願いします 今朝は日差しもきつく とても暑い中の見守り活動でした ありがとうございました 4年 校外学習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 校外学習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 校外学習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 校外学習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんな聞いたことをしっかりメモをしています こちらでもソーシャルディスタンスを守って研修をしています 子どもたちの安全を確保していただき、ありがとうございます 4年 校外学習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 校外学習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝早くからお弁当を作っていただきありがとうございました 子どもたちは大変立派な態度で見学したそうです 4年 校外学習![]() ![]() 直径5メートル 最大6トンのゴミをつかみます 4年 校外学習![]() ![]() 大学生みたいですね 4年__校外学習__![]() ![]() 今からビデオ研修てす 座席をあけて ソーシャルディスタンスを守っています 4年 校外学習![]() ![]() ![]() ![]() みんなルールやマナーをしっかり守っています 楽しそうですね 4年 校外学習へ出発!!!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 校外学習へ出発!!!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年 校外学習へ出発!!!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 出発しました!! 新型コロナ対応として バスに乗る前に しっかりと消毒をしました そして 普通なら窓は開けないのですが 換気のため 少し窓をあけました さらに バスの中では お話ができません こんな校外学習は初めてですが 今年度 三入東小学校初めての校外学習が できることとなりうれしく思います 1年生のみなさんや 校長先生 先生方多数 お見送りをしてくれました ありがとうございました それでは4年生さん いってらっしゃい!! 8/24 傾聴スキルアップ講座〜教育相談支援主任主催〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8/24 傾聴スキルアップ講座〜教育相談支援主任主催〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8/24 傾聴スキルアップ講座〜教育相談支援主任主催〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校内研修を行いました 本校スクールカウンセラーの 中村先生をお招きし ご講話いただきました 傾聴スキルについて教えていただいた後に 相談者 聴き手 観客の分担を決めて 実際にロールプレイを行いました 相談者の気持ちに寄り添い 話を聴くことの難しさを知ると同時に 今日学んだ傾聴スキルを生かすことの大切さを 知ることもできました 大変貴重な経験をさせていただきました 今後の学校生活 教育活動において 傾聴についてのスキルアップをはかり 相手の気持ちに寄り添い その気持ちをしっかりと 受け止めることができるよう 取り組んでまいります 本日はご多用の中 ご講話いただきありがとうございました たんぽぽ学級 学級園草抜き![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 太くて大きなキュウリ |
広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1 TEL:082-818-1755 |