![]() |
最新更新日:2025/11/05 |
|
本日: 昨日:185 総数:470383 |
休憩時間
給食委員会
給食委員会の子どもたちは,この他に,給食放送で,その日の給食の献立を紹介するなどの仕事を担当しています。 今日の給食
写真は,1年生の様子です。おいしそうに食べています。 美化委員会
体育委員会
長く続いた臨時休業,感染症防止のため「本川タイム」の未実施などにより,子どもたちは身体を動かす機会が減っていました。さらに,暑さ指数の高い日は,外に出て遊ぶことができないため,益々,こうした状況に拍車がかかっています。 身体を動かして思う存分遊ぶことは,体力を向上させるだけでなく,心の安定にもつながると思います。体育委員のアイディアで,心も身体も元気になってほしいと思います。 野外活動の準備
今日は,野外活動のしおりを綴じていました。しおりには,プログラムや班のメンバー,係分担,部屋割り等が書いてあります。ページを開くだけで,わくわくしてきます。表紙には,「協力し,責任を果たすワンチーム」という野外活動のめあてが書かれています。 新型コロナウイルス感染防止のため,制限の多い活動となりますが,野外活動の意義を踏まえ,仲間と共に活動し,楽しみ,より一層友情を深めてきてほしいと願います。 ありがとうございました
次の台風の動きも心配されるところですが,これからも子どもたちの安全を守るよう努めていきます。 今後ともよろしくお願いいたします。 朝学習(ぐんぐんタイム)
写真は,火曜日の3年生のぐんぐんタイムの様子です。ワークブックを用いて,試写をしています。朝の立腰タイムからの流れで,静かに集中して学習をしていました。このぐんぐんタイムは,曜日ごとに学習することが決まっていて,全校で取り組んでいきます。 新聞を作ろう
グループの新聞が完成したとき,子どもたちは達成感に満ちあふれた表情をしていました。 エプロンを縫う
縫い代を折り曲げ,アイロンをかける場面では,安全に気を付けて上手にアイロンを扱っていました。ミシン縫いをする場面では,雑巾を縫って練習しただけあって,スムーズに縫うことができていました。完成が楽しみです。 図書委員会
かたかなをみつけよう
校長室だよりと学校だよりの掲載
校長室だよりと学校だよりを掲載しましたので,こちらからご覧ください。 ↓こちらをクリックしてください エール(9月号) 本川小だより(9月号) 生活調べ
長期休業明けに実施することとしており,今回の期間は,8月31日(月)から9月4日(金)までとなっています。就寝時刻・起床時刻・朝食・歯磨き・運動習慣についてカードに記入していきます。規則正しい生活をすることができるよう,ご家庭でも声掛けをよろしくお願いいたします。 通級指導教室
教室には,調光式室内照明や紫外線カットガラスフィルム等を施し,各種弱視レンズやカラー拡大読書器等を備えています。 この教室では,見えにくさに起因する課題を改善するため,「見る練習」,「視覚補助具の活用」,「学びの支援」等,きめ細かい指導を継続しています。指導は,担当の教員による個別指導を中心としています。また,担当の教員が,教室に通う子どもの在籍している学校を巡回し,必要な指導を行っています。そのため,在籍している学校とも連携を図っています。 平和資料館
団体のお客様にご予約をいただいている場合は,写真のように,本校の子どもたちがお迎え看板を用意しています。子どもたちは,「本川小学校の平和資料館へようこそお越しくださいました。ここで,平和の大切さを感じてください。」というお客様への思いを込めています。 本日も17時まで開館しています。北門よりお入りください。 短距離走の工夫
5年生は,8秒間の短距離走をしていました。この短距離走には仕掛けがあって,走り終わった子どもたちの表情が生き生きしています。その仕掛けとは,一人一人走力が違っているため,「8秒間でゴールするために,自分はどこからスタートするとよいのか」を自分で決めるのです。ゴール直前では,一緒に走っている友達と競り合いを楽しむことができます。この競り合いの楽しさが走力を高めることにつながります。全力で走る爽快感を味わうことができた体育の時間でした。 走り終わると,次に自分の順番が来るまで,日陰で水分補給を行うなど,熱中症対策に留意しました。 絵日記
1年生の廊下には,夏休みの絵日記を掲示しています。1年生のとっては初めての夏休みでした。短い夏休みでしたが,楽しい時間を過ごしたことが伝わってきます。 いわたくんちのおばあちゃん
絵本「いわたくんちのおばあちゃん」は,本川の学区内のご家族をモチーフとしたお話です。これから,引き続き,学習を進めていきます。 今日の給食
生揚げには,たんぱく質やカルシウム,鉄が多く含まれるそうです。柔らかく,味がよく染み込んでいて,とてもおいしいです。子どもたちにも人気です。 暑さに負けないように,給食をしっかり食べて栄養をとってほしいと思います。 |
広島市立本川小学校
住所:広島県広島市中区本川町一丁目5-39 TEL:082-232-3431 |
|||||||