![]() |
最新更新日:2025/11/11 |
|
本日: 昨日:457 総数:922994 |
暑さ指数 9月4日(金)
尿検査のお知らせ 9月4日(金)
本日、尿検査の検査キットを配ります。説明プリントをよく読んで、尿を採りましょう。
提出日は休日明けの8日(火)です。忘れずに尿を採り、登校したら教室に設置してある袋に提出します。 詳しくは、こちらから尿検査のお知らせ 給食だより 9月4日(金)
ごはん 含め煮 ごまあえ 牛乳 【ひとくちメモ】 じゃがいも…日本でとれるじゃがいもの約70パーセントが,北海道で作られています。代表的な種類には「男爵」と「メークイン」があります。芽が深く、でこぼこした形の男爵は,ゆでるとホクホクするので粉ふきいもなどにむいています。皮がなめらかで細長い形をしているメークインは,煮物や揚げ物 に適しています。今日は,含め煮に使われています。味がしみ込んでおいしいですね。 【昨日の給食残食率】 パン 2.4% さけのレモン揚げ 0.3% 粉ふきいも 0.2% 卵スープ 1.2% 授業の様子 9月4日(金)
3校時
2年1組 英語(少人数指導) 「すらすら English〜過去進行形〜」 Hi,how are you? I'm good. Where were you last night? I was at home. What were you doing at about 8:00? I was watching TV. What TV program were you watching? I was watching a movie on TV. ペアで英会話に取り組んでいます。
授業の様子 9月4日(金)
3校時
2年3組 国語 「盆土産」三浦哲郎 父親がお盆に里帰りする際に土産として持って帰ってくる「えびフライ」をめぐり、「えびフライ」を中心に家族の様子をグループで読み取っています。
授業の様子 9月4日(金)
3校時
1年3組 英語 Mis Parkerとの面談のリハーサルをペアでしているところです。緊張せずに堂々と話してきましょうね。
授業の様子 9月4日(金)
3校時
1年2組 国語 「大人になれなかった弟たちに・・・」米倉斉加年 登場人物の行動や情景描写などに注目して、心情を捉えています。
授業の様子 9月4日(金)
3校時
1年1組 理科 「水溶液の性質」 質量パーセント濃度とは? 溶液の質量の中にどれくらいの溶質の質量が含まれているか示したものです。
3学年早朝自主学習会 9月4日(金)
7時40分
第3回定期試験の発表が来週行われます。 定期試験に向けてしっかり準備を進めていきましょう。
暑さ指数 9月3日(木)
給食だより 9月3日(木)
パン さけのレモン揚げ 粉ふきいも 卵スープ 牛乳 【ひとくちメモ】 さけ…さけは川で生まれて,海で育つ魚です。そして3年から4年たつと,地球を半周するくらいの旅をして,卵を産むために,再び生まれた川にもどってきます。このとき,地引網や落とし網などでさけをとります。「サーモンピンク」という言葉があるように,身はうすい紅色をしています。今日は,さけにでんぷんをつけて,油で揚げ,レモン果汁の入ったたれをからめた,さけのレモン揚げです。 【昨日の給食残食率】 ビーンズカレーライス 3.3% フルーツポンチ 1.8% 朝読の様子 9月3日(木)
8時25分
風の音が教室の中にも響き渡っていますが、読書に集中している生徒の姿に頼もしさを感じます。
登校の様子 9月3日(木)
8時05分
「おはようございます」 まだ強い風が吹いています。風の影響で日傘や帽子を着用している生徒が少ないようですね。
3学年早朝自主学習 9月3日(木)
7時40分
強風の中無事に登校してきた3年生が、自主学習に取り組んでいます。 どんな状況の下でも最善を尽くすことができるようにしましょう!
|
広島市立祇園東中学校
住所:広島県広島市安佐南区西原七丁目16-1 TEL:082-874-6262 |
|||||||||||||||