![]() |
最新更新日:2025/07/03 |
本日: 昨日:69 総数:503440 |
あいさつ運動 5年生![]() ![]() ![]() また、マスク越しに伝わる、さわやかなあいさつが飛び交い、気持ちのよい朝となりました。 あいさつ運動 〜6年生〜![]() ![]() 教室で実験![]() ![]() 日光の当たる葉ではでんぷんが作られ,当たらない葉ではでんぷんが作られないことを実験を通して調べました。 今回は,たたき出す方法で実験を行いました。一人ひとりが実験を行ったことにより,予想と結果がつながり,より深い学びとなりました。 8月6日の平和学習
平和祈念式典の様子をテレビで視聴しながら,平和の大切さについて考えました。平和学習として,被爆アオギリについて学び,心のこもったお手紙を書くことができました。
![]() ![]() ![]() 平和学習日![]() ![]() どの学年も真剣に耳を傾けていました。その後、各クラスで学習を行い、平和に対する思いを深めることができました。 理科「風の力」![]() ![]() 1年生に渡しに行きました![]() ![]() 1年生に受け取ってもらえて,とてもうれしそうな2年生でした。 お兄さん,お姉さんとして,これからも1年生に優しくしたいという思いをもつことができました。 ギコギコクリエーター![]() ![]() ![]() モーターカー![]() ![]() ![]() 無言清掃![]() ![]() ![]() ものを燃やすと… 理科 〜6年生〜![]() 安全に注意しながら、集気びんや気体検知管を使って調べました。ものを燃やすと二酸化炭素が増えるという結果から、環境問題とつなげることができました。 神崎学区原爆死没者慰霊式![]() ![]() ![]() 地域諸団体の方々、PTAの方々、酷暑の中にもかかわらず、準備から片付けまでありがとうございました。 わっかでへんしん![]() ![]() 色紙でわっかを作り,飾りを重ねて切ったり,わっかをつないだりして,へんしんはちまきとベルトを作っています。みんな,とてもたのしそうです。 できあがると,はちまきやベルトをうれしそうにつけていました。 何にへんしんするのかな... はながさいたよ![]() ![]() ![]() 今日は,朝顔の花を使って色遊びをしました。 朝顔の花を画用紙にポンポンと当てて色をうつしました。 「うわー!きれいな色ー!!」 「先生ー!手も染まりましたー!」 と,とても楽しそうに活動に取り組んでいました。 ぼくらの日々![]() ![]() 「ぼくらの日々」という曲で,自分が最も大切にしたい言葉を選び,線を引いたり,感想を書いたりしました。 クラスで共有し,歌うときに意識したいポイントとしてまとめました。 My treasure is ・・・![]() ![]() 今日は,今まで習った 「Hello. I live in Hiroshima in Japan. I go to Kanzaki Elementary School. I usually 〜 on Sundays. I usually get up at 〜 . My treasure is 〜 . Thank you for listening.」 をグループの友達に向けて発表しました。中には,暗記をして発表している児童もおり,感心しました。日に日に,技能が身についており,将来が楽しみです。 集気びんの中は・・・![]() ![]() 子ども達は,「びんの中の酸素がすべて無くなる!」という意見や「酸素は少し減る!」という意見に分かれました。 気体検知管を用いて調べると,思考と実験結果がつながり,子ども達の表情はすっきりした様子でした。 平和の碑めぐり![]() ![]() ![]() 書写の授業![]() ![]() 青少協あいさつ運動![]() 地域の方が「子どもの元気な顔を見に来ました」とおっしゃっていました。そして笑顔で子どもたちにあいさつを届けてくださいました。 あいにくの雨で足元が悪い中、ありがとうございました。 |
広島市立神崎小学校
住所:広島県広島市中区舟入中町1-36 TEL:082-293-1925 |