最新更新日:2025/07/18
本日:count up30
昨日:47
総数:384849
〜校訓である「深く考える子 あたたかみのある子 がんばりぬく子」の育成を目指し、「笑顔でつながろう全ては子どものために」を合言葉に教職員一同力を合わせて取り組んでいます〜

9月3日 3年 図画工作科

金づちで、木にくぎを打って作品を作りました。生き物を作っている人、乗り物を作っている人など様々です。完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月3日 委員会活動 その2

※体育委員会、環境委員会
画像1 画像1
画像2 画像2

9月3日 委員会活動 その1

夏休み明け最初の委員会活動でした。
各委員会とも前期を振り返ったり、定例の活動を行ったりしながら、充実した委員会活動となるよう取り組みを進めていました。

※放送委員会、図書委員会
画像1 画像1
画像2 画像2

9月2日 5年 絵を描く会

絵を描く会の鑑賞会をしました。どの学年も、すてきな作品で、みんなじっくり観察していました。
画像1 画像1 画像2 画像2

9月2日 読み聞かせ

 1組で読み聞かせがありました。図書ボランティアの皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日 学校業務支援員

毎月、学校業務支援員が来校し環境整備をしてくださいます。今日は、普段手の届かない場所のほこりやクモの巣を掃除してくださいました。

※階段踊り場の出窓付近にたまったほこりも綺麗になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月1日 ひまわり 絵の鑑賞

各学年が掲示している絵を観て回りました。子供たち絵の良さを味わいながら鑑賞することができました。
画像1 画像1

9月1日 2年 ひみつのたまご

9月は絵の鑑賞月間です。2年生は子供たちが頑張って描いた「ひみつのたまご」を掲示しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校経営方針

「つながる」広場

非常時の登下校について

学校だより(月間行事)

インフルエンザ

広島市立毘沙門台小学校
住所:広島県広島市安佐南区毘沙門台三丁目1-1
TEL:082-879-4041