最新更新日:2024/06/28
本日:count up43
昨日:48
総数:515109
学校教育目標:「笑顔いっぱい ふかわっ子」  目指す学級像:授業で子どもの目が輝き、「わからない」と言える学級  目指す教師像:「我が子であれば」と寄り添う教師

NIEクイズ 5月8日(金)

 校舎の3か所に掲示しているNIEクイズを臨時休業中に限りホームページに掲載することにしました。
 著作権の関係で深川小の児童(保護者)のみ閲覧できるようにしております。
 ユーザーIDとパスワードは、一斉メールにてお知らせいたしますので、ぜひご覧ください。
 ページ右側の「配付文書」の中にある「NIEクイズ」からもご覧になれます。

https://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/files/...

家庭学習システムのご利用について 5月8日(金)

 昨日からの家庭学習の受け渡しのための来校、ご多用の中ありがとうございます。家庭学習システムの利用についてお知らせします。

 新型コロナウイルスの影響による休校措置継続への対応として、6月10日までの期間中ご家庭で利用できる「みんなの学習クラブタブレット」を無償提供していただけることになりました。インターネットからログインページにアクセスすると、学習プリントや動画解説を見ることができます。ユーザーIDとパスワードは、HPでは掲載できませんのでメールでお知らせいたしました。是非、活用してみてください。

【ログイン方法】
1⃣ https://gctablet.gakuweb.jp/
2⃣ ユーザーID パスワード 
を入力(深川小メールで確認)して、ログインボタンを押してください。

 教科書に対応した約一万以上のプリントと分からないときに見ることができる動画解説がご利用できます。お子様の学習にお役立てください。



やってみよう! 5月8日(金)

画像1
 臨時休業が5月31日(日)まで延長されました。
 5月7日(木)8日(金)で,お家の方が取りに行ってくださった課題などを計画的にやっていきましょう。
 上のことにもチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

5月学年通信 5月7日(木)

本日は、家庭学習の受け渡しにお越しいただき、ありがとうございます。
受け渡し時刻は、
5月7日(木)午後2:00〜午後4:55
5月8日(金)午前9:00〜午前12:00 です。よろしくお願いします。

本日、配付する学年通信を掲載いたします。HPでも確認してください。

1年生 学年通信
2年生 学年通信
3年生 学年通信
4年生 学年通信
5年生 学年通信
6年生 学年通信
たんぽぽ 学年通信

ヘチマ日記 5月7日

画像1
画像2
画像3
今日は,気持ちのいいぽかぽかお天気です。理科の学習のヘチマの観察に向けてポットに種を植えました。
4年生のみんなが登校するまで先生達が育てます。学校が再開したら,学習で班ごとに1つのポットを渡して育ててもらう予定です。学級園には,昨年の4年生が育てていたヘチマの種が残っていて,もう芽が出ていました。
みんなが登校するのをヘチマと共に待っています!!

家庭学習課題などの受け渡しについて

 5月7日(木)8日(金)に家庭学習課題等の受け渡しを行います。
 校舎に入られるときにアルコール消毒液を準備しておりますので,手指の消毒をお願いいたします。1年生・3年生は鉢などもお渡しします。よろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

「学習支援サイト ひろしまっ子学びの広場」について

 教育委員会から、教育センターWebページに、「学習支援サイト ひろしまっ子学びの広場」を開設のお知らせがありました。

 主に、既習内容の復習に活用できる学年別学習プリントやフラッシュカード型の教材、家庭学習で活用できるリンク集等を掲載しています。HPに掲載いたしますので、是非活用してみてください。

〇「学習支援サイト ひろしまっ子学びの広場」URL  

  http://www.center.edu.city.hiroshima.jp/kateiga...


漢字と社会科学習ワークシートの紹介

今日は、漢字と社会科の学習に役立つサイトを紹介します。
「かんじまとめくん」は、2年生から中学1年生向きです。
前の学年で習った漢字の総まとめができます。
繰り返し丁寧にチャレンジしてみるといいですね。

「社会科学習ワークシート」は、地図帳をつくっている
帝国書院のコンテンツです。3年生以上のみなさん、
お家での勉強に役立ててください。

かんじまとめくん
https://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/files/...

社会科学習ワークシート
https://www.teikokushoin.co.jp/textbook/element...

両方とも答えがついているので、
自分で答え合わせができます。

4月30日(木) 学校の様子

画像1
画像2
画像3
 5月31日(日)までに臨時休業が延長されました。感染症拡大がまだ広がっていましたので想定はしておりましたが,また子ども達と会えない日があと1か月続くと思うと,残念です。
 しかし,学校再開が感染症拡大の原因となってもいけませんので,引き続き感染症拡大防止に努めながら,自宅でがんばってほしいと思います。
 5月7日(木)8日(金)には,保護者の皆様に来校いただくことにしました。感染症拡大防止を行いながら,課題をお渡ししたり,回収させていただいたりしたいと思います。
 静まりかえった学校が,早く本来の姿を取り戻す日まで,がんばっていきます。

特例的な児童の受入れについて

 保護者の皆様,いつもお世話になっております。先日お伝えしたように,臨時休業期間が,5月31日までに延長となりました。そこで,特例的な児童の受入れについてお知らせいたします。

 特例的な児童の受入れも5月29日まで継続されますが,接触機会を極力減らす観点から,できるだけ利用を控えていただきますようお願いいたします。なお,受入れ児童については,本日申し込み用紙を持ち帰っております。HPでも申し込み用紙を掲載しておりますので,FAXや電話での申し込みが可能です。受入れの申し込み締め切りは、「5月1日正午」までとします。

受入れ申し込み用紙 特例的な児童の受入れ(5/7〜)について

 本校におきましても,感染症防止対策を行うよう努めて参ります。保護者の皆様には,大変なご負担をおかけいたしますが,何卒よろしくお願いいたします。

 深川小 校長 古谷修一

臨時休業の延長について

新型コロナウイルス感染症拡大防止のための臨時休業について、皆様には大変ご心配をおかけしております。広島市教育委員会より、臨時休業延長について連絡がありましたのでお知らせいたします。

1 休業期間について

●5月6日(水)までとしていましたが、
 5月31日(日)まで延長します。

2 特例的な受入れについて
●感染防止策に十分留意した上で、受入れを継続します。しかし、接触機会を極力減らす観点から、事業主の協力を得て仕事を休み、家庭でお子様を見ることが可能な方は自宅で過ごすなど、できるだけ利用を控えていただくよう、お願いいたします。
詳しくは、4月30日のメールまたはホームページでご確認ください。

3 学習課題の提示・配付物について
●保護者の方々に来校していただき、受け取りをお願いいたします。詳しくは、次の通りです。ご都合がつかない場合は、学校へご連絡ください。また、来校される際に、PTA総会の書面表決書をご持参ください。なお、お車でのお越しは、できるだけご遠慮ください。プール跡地は台数に限りがありますので、遠方の方のみご利用ください。ご協力をよろしくお願いいたします。
(1) 受け渡し日時  
●5月7日(木)14:00〜16:55
●5月8日(金) 9:00〜12:00
 ※どちらかご都合の良い時にお越しください。

(2) 受け渡し場所  各教室  ※担任が対応いたします。

(3) 感染リスクを回避するために  
・受け取りは、保護者の方のみでお願いします
・マスクの着用と上靴(スリッパ等)の持参をお願いします。
(4)その他
・お子様がこれまで学習したものもご持参ください。
  詳しくは、4月30日(木)のメールでお知らせします。

   校長 古谷修一

算数プリント集の紹介

今日は、算数の教科書をつくっている東京書籍の「うでだめシート」を紹介します。
印刷をして取り組むことができるプリント集です。答えもついているので、たしかめもできます。
予習をしたり、前の学年の復習をしたりと、いろいろ活用してみてください。

算数うでだめシート

1年生
https://ten.tokyo-shoseki.co.jp/ten_download/dl...

2年生
https://ten.tokyo-shoseki.co.jp/ten_download/dl...

3年生
https://ten.tokyo-shoseki.co.jp/ten_download/dl...

4年生
https://ten.tokyo-shoseki.co.jp/ten_download/dl...

5年生
https://ten.tokyo-shoseki.co.jp/ten_download/dl...

6年生
https://ten.tokyo-shoseki.co.jp/ten_download/dl...


国語音声教材の紹介

今日は、国語の学習に役立つサイトの紹介です。
国語の教科書をつくっている光村教育図書の音声・動画資料やワークシートです。
お家で音読練習をするときなどに活用できる
コンテンツだと思います。
参考にしてみてください。

1年生
https://www.mitsumura-tosho.co.jp/oshirase/shie...

2年生
https://www.mitsumura-tosho.co.jp/oshirase/shie...

3年生
https://www.mitsumura-tosho.co.jp/oshirase/shie...

4年生
https://www.mitsumura-tosho.co.jp/oshirase/shie...

5年生
https://www.mitsumura-tosho.co.jp/oshirase/shie...

6年生
https://www.mitsumura-tosho.co.jp/oshirase/shie...


お家で学ぼう!NHK for school

「お家で学ぼう!NHK for school」の紹介です。
学年のスタートにふさわしいコンテンツがそろっています。
家庭学習のヒントや参考にしてください。

お家で学ぼうプレイリスト

1年生
https://www.nhk.or.jp/school/ouchi/playlist_g1_...

2年生
https://www.nhk.or.jp/school/ouchi/playlist_g2_...

3年生
https://www.nhk.or.jp/school/ouchi/playlist_g3_...

4年生
https://www.nhk.or.jp/school/ouchi/playlist_g4_...

5年生
https://www.nhk.or.jp/school/ouchi/playlist_g5_...

6年生
https://www.nhk.or.jp/school/ouchi/playlist_g6_...


相談窓口について

新型コロナウイルス感染症の対策のための臨時休業に伴う児童への相談機関については、4月20日のホームページでご紹介しているところです。スクールカウンセラーによる電話相談についてのお知らせを加えましたので、あらためてご案内いたします。別紙をご覧ください。

別紙 相談窓口

花だより 4月22日(水)

3年生が育ててくれたパンジーは、卒業式や入学式を華やかにしてくれました。
今は、先生方がみんなの代わりに水やりをしてくださっています。水をやると、とても気持ちが良さそうです。美しく花開いています。
画像1
画像2
画像3

保護者の皆様

4月20日メール配信の内容です。

 4月20日から予定されていた地域別の登校も中止となりました。新型コロナウイルス感染症は更に拡大しています。これまで以上に強い危機感をもって,感染症のまん延防止に取り組んでいかないといけない状況になってまいりました。

 広島県からも,人と人との接触を8割削減することを目標に4月22日(水)〜5月6日(水)の休業への協力要請が出されました。広島市立の学校におきましても,感染症拡大防止のため,原則として出勤者を5割以上削減することを基本とし,在宅勤務,時差出勤,教職員間の十分な距離の保持など,勤務体制を変えて感染症まん延に取り組んでおります。

 ご家庭におきましても,外出の自粛,他者との距離の確保,手洗い・咳エチケットの励行などに取り組んでいただきますよう,お願いいたします。「1〜3年生の特例的な受入れ」は継続しておりますが,今回の休業要請に伴い,ご家庭でお子様を見ることが可能になられた方は,感染拡大予防の観点から参加をお控えいただきますようお願いいたします。

 なお,毎日の健康観察を開封確認メールにて行っております。開封をもって健康の確認をさせていただいております。URLをクリックすると開封できますので、平日は毎日必ず開封いただきますようお願いいたします。

  深川小 校長 古谷修一

相談機関について 4月20日(月)

新型コロナウイルス感染症の対策のための臨時休業に伴う児童への相談機関等について

 臨時休業期間中、自分や家族も感染するのではないかと不安になったり、外出自粛などにより心理的なストレスを抱えたりした児童が、誰にも悩みを相談することができず、一人で抱え込んでしまうことが考えられます。
 ついては、メールでもお知らせしましたが、別紙(相談窓口)を参考に、小学校や相談機関を掲載いたしますのでご覧ください。

別紙 <swa:ContentLink type="doc" item="55738">相談窓口</swa:ContentLink>


臨時休業中の健康観察・家庭学習について

臨時休業中の健康観察・家庭学習について

1 健康観察について
開封確認メール配信による健康観察を実施します。土日祝以外の毎日、学校から開封付きメールを配信しますので、次の通り確認のクリックをお願いいたします。

メールが送信されました。以下よりご確認ください。 → URLをクリック
「開封」をもって、健康の確認とさせていただきます。

2 提出物について
登校日に提出予定の宿題や書類につきましては、登校再開になった日にご提出ください。

3 家庭学習について
2年生・3年生・たんぽぽ2組については、来週以降の宿題を20日・21日の二日間で、担任が各ご家庭にお届けいたします。ただし、接触機会を避けるため、呼び鈴は鳴らさず、郵便受けに入れさせていただきますので、お含みおきください。なお、その他の学年は、すでに5月6日までの宿題を児童に配付しておりますので、引き続き取り組んでください。よろしくお願いいたします。


   深川小学校  校長  古谷修一

緊急事態宣言を受けた市立学校の臨時休業に関する対応について

本日、広島市教育委員会より通達がありましたので、お知らせします。
1 登校日中止について
この度の緊急事態宣言の発令を受け、臨時休業中の登校日を5月6日まで見合わせることとなりました。来週から予定しておりました地区別の登校日をすべて中止とします。

2 特例的な児童受入れについて
「保護者が仕事を休むことができない場合に、自宅等で一人で過ごすことのできない小学校低学年児童(1〜3年生)、特別な支援を必要とする児童を学校で受け入れる特例的な受入れ」については、感染症防止策を徹底した上で継続とします。しかし、接触機会を極力減らす観点から、事業主の協力を得て仕事を休み、家庭で子どもを見ることが可能な方は自宅で過ごすなど、できるだけ利用を控えていただくようお願いします。
 特例的な受入れに申込をされている方で参加を控えていただける場合には、学校までご連絡ください。

 皆様には大変ご心配をおかけしますが、重ねてご理解・ご協力をお願いいたします。なお、子育てに関する悩みについては、青少年総合相談センターでも受付しています。

【教育相】子どもへのかかわり方、子育て等について
082−242−2117 月曜日〜土曜日
【いじめ110番】
0120−0−78310 いつでも


   深川小学校  校長  古谷 修一
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

下校時刻

緊急時対応マニュアル

教育相談

NIEクイズ

広島市立深川小学校
住所:広島県広島市安佐北区深川五丁目12-1
TEL:082-842-0021