最新更新日:2025/08/08
本日:count up31
昨日:128
総数:371772

9がつになりました

画像1
画像2
1年生は、算数科で「10より大きい数」を学習しています。
久しぶりにブロックをつかっています。
2とび、5とびで数えたり、10のまとまりをつくったりして、いろいろな数を数えています。

国語科では、漢字やカタカナの学習も始まりました。
漢字ノートの使い方に少しずつ慣れてきたかな・・・?
カタカナは、主に千田タイムで学習を進めています。
ひらがなと似ているところや違うところを見付けながら、一生懸命練習しています。

色塗りのコツは,ポン酢!?

画像1
画像2
6年生のみなさん,こんにちは。

台風の影響もあり,少し曇り空が広がっていますね。蒸し暑い一日になりそうなので,水分をこまめに補給するようにしましょう。

今日は耳鼻科検診がありましたね。体の調子を整えておくことは,ベストパフォーマンスをするために欠かせません。

もし調子が悪い人は,早めに病院受診するようにしましょう。

授業では,図工「わたしの大切な風景」で描いている作品が,少しずつ完成に近づいていますね。

色を塗るときのコツは,「ポン酢くらいの濃度で,何度も重ねて塗ること」です。

重ね塗りで濃淡をつけ,遠近感を表現したいですね。

明日は一時間目に運動会の練習を予定しています。お家でお風呂上りにストレッチをして,しっかり筋肉を伸ばしておきましょう。

おすすめの本 第四弾

画像1
6年生のみなさん,こんにちは。

9月に入っても,まだまだ残暑が厳しいですが,体調はいかがですか。

運動会の練習も本格的に始まります。お家でしっかりストレッチをして,疲れを残さないようにしてください。

今日は大好評,おすすめの本シリーズ第4弾。

ホームページで紹介した本を実際に読んで,感想を教えてくれる人もいて,とても嬉しく感じています。

今回紹介する本のタイトルは「夢をかなえるゾウ」です。

水野敬也さんの人気シリーズ。最近,4作目が発売されたことでも話題になっていますね。

神様から与えられる様々な課題を,主人公がチャレンジしていくこのお話。

一見どこにでもありそうなお話ですが,その課題内容が非常に現実的なのです。

つまり,だれもが実践できる内容になっています。

例えば,「トイレを掃除する」「その日頑張った自分をほめる」「明日の準備をする」…。

課題にはそれぞれ,一つ一つ意味があります。

それをすべて成し遂げたとき,きっとあなたの生活は大きく変わっていることでしょう。

少しでも興味をもった人は,担任の先生まで声をかけてください。一冊しかないので早いもの勝ちです。

初 英語テスト

画像1
6年生のみなさん,こんにちは。

夏休み明け最初の一週間でしたが,相変わらず元気な皆さんに,私たちも元気をもらっています。

さて,今週は全国学力テストに加え,初めての英語筆記テストもありましたね。

リスニングを中心に,簡単なアルファベットの記述などがありました。

英語が教科化されたことからもわかるように,みなさんがこれから出ていく社会では,英語でのコミュニケーション能力の需要が非常に高くなっています。

もちろん,社会に求められているという理由だけでなく,英語を使うことができれば,世界中の多くの人たちと,楽しく関わることができます。

ぜひ,小学生のうちに,英語の楽しさを感じてほしいと思います。

さて,土日も気温が高まることが予想されます。生活習慣を整え,元気に月曜日を迎えましょう。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
広島市立千田小学校
住所:広島県広島市中区東千田町二丁目1-34
TEL:082-241-8623