![]() |
最新更新日:2025/11/17 |
|
本日: 昨日:98 総数:386792 |
ろうかギャラリー
4組,5組の生徒の作品です。
授業の様子5組
英語の授業の様子です。
紹介文に挑戦していました。
4組の授業
数学の授業の様子です。
平均値を求める学習をしています。
授業の様子1年生
初めて読む英文の内容を友達と確認し合っていました。 ↓写真は1−2。理科の授業です。 物質の性質の学習をしていました。
授業の様子2年生
物語の朗読をしていました。 ↓の写真は2−2。音楽の授業です。 ギター,リコーダーの練習をしていました。
授業の様子3年生
↑の写真は3−1。家庭科の授業です。 体の発達の学習をしていました。 ↓の写真は3−2。英語の授業です。 本文の内容のまとめをしていました。
今日のデリバリー給食
今日のデリバリー給食です。
授業風景(4組)
職業家庭科では,木工クラフトで「船」を制作しました。
授業風景(3年2組)
音楽の授業では,次の時間から使用する「カホン」を説明されました。
授業風景(3年1組)
社会の授業では,立憲主義の根幹である日本国憲法を学んでいます。
授業風景(2年2組)
理科の授業では,実験後のデータ整理を行っているところです。
授業風景(2年1組)
美術の授業では,鳥獣戯画の模写を終えたところです。
授業風景(1年2組)
国語の授業では,単語ごとの区切りについて学んでいます。
授業風景(1年1組)
社会の授業では,飛鳥時代の聖徳太子の業績について学んでいます。
今日のデリバリー給食
今日のデリバリー給食です。
今日のデリバリー給食
今日のデリバリー給食です。
授業の様子(1年生)
男女合同でラジオ体操の練習をしていました。
ひじを伸ばす,腕を上げる高さなど,細部まで気をつけて体操します。 上達してきています。
授業の様子(2年生)
美術の授業では,鳥獣戯画絵を模写していました。どんな作品ができあがるか楽しみです。
英語の授業では,物語のオチが何かを考える授業でした。
授業の様子(3年生)
学力テストが終わった3校時の授業の様子です。
数学では,解の公式を覚えていました。 理科では,速さを求める問題に取り組んでいました。
今日のデリバリー給食
本日のメニューは
リッチパン 豚肉のバーベキューソースがらめ シーザーサラダ コーンポテト オレンジ 牛乳
|
広島市立船越中学校
住所:広島県広島市安芸区船越六丁目44-1 TEL:082-822-2835 |