![]() |
最新更新日:2025/08/06 |
本日: 昨日:46 総数:267277 |
1年 今日の給食当番さん2回目![]() ![]() ![]() ![]() 「今日の給食当番さん2回目」の 続きをアップします 2回目がまだの1年生さんはあと7人です 今週には全ての1年生さんが 給食当番を2回したことになります すっかり上手につぐことがで きるようになっている1年生さんです 学校だより9月号を掲載しました8/24 給食が始まりました!!!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食配膳中 給食中 の様子 8/24 給食が始まりました!!!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月に給食を食べることは初めてで とてもありがたいことだと思います 給食の先生方 暑い中本当にありがとうございます 写真撮影に行ったときには 材料をなべに入れて煮ているところでした 湯気が出ていて 給食室の中はとても暑そうでした 外へ出てこられた給食の先生に インタビューをしてみると 今日は なべが一つだから そんなに暑くないそうです つまり二つのなべを使う時には もっと暑くなるということですね・・・ 今日の献立 ハヤシライスと フルーツミックスは 暑い中食べやすい献立で とてもおいしかったです 今日からまた給食を よろしくお願いします 8/24 放送朝会 〜掃除の大切さ〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8/24 放送朝会 〜掃除の大切さ〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は校長先生の講話でした 校長先生はまず最初に 6月からみんなで守ってきた 新型コロナ感染症拡大防止のための 6つの約束をふりかえりました 1 毎日 家で体温をはかる 2 マスクをつける 3 手洗いをしっかりとする 4 教室の窓をあけておく 5 つくえは できるだけはなす 6 近づいて会話をしない これらの6つの約束に 少し熱中症対策も加えながら 話をしてくださいました 次に校長先生が 掃除の大切さについて 話をしてくださいました 掃除をすると3つのよいことがあります 1 学校がきれいになる 2 学校が明るくなる 3 心がきれいになる 前期後半は 特に掃除をがんばって 学校をきれいに明るくして 自分自身の心もきれいにすることができるくらいに 取り組んでほしいということでした あいさつ上手な三入東っ子が さらに掃除に力を入れたら どんなすてきな学校になり どんなすてきな三入東っ子になるのか とっても楽しみです 最後に校外でがんばっている子どもたちの 表彰や紹介がありました 学校の外でも三入東っ子が 一生けん命にがんばっていることがわかり とてもうれしいです 8/24 学校開始!!登校の見守りありがとうございます!!!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いつもありがとうございます 先生方も 登校指導ありがとうございました 8/24 学校開始!!登校の見守りありがとうございます!!!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いつもありがとうございます 8/24 学校開始!!登校の見守りありがとうございます!!!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校が始まりました 少し涼しくなったとはいえ まだまだ残暑が厳しいです 朝から日差しが強く暑い中 子どもたちが登校してきました みんな重い荷物を持って汗だくで 学校へ到着しました 安全ガードボランティアの皆様には 本日より子どもたちの登校の見守りを していただきます まだまだ暑い日が続きますが 前期後半もよろしくお願いいたします 先生方も朝早くから登校指導 ありがとうございました 8/17 タイマー式散水機大活躍!!みんな元気!!!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() オクラ ピーマン 8/17 タイマー式散水機大活躍!!みんな元気!!!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ヘチマ 種ができつつあるひまわり 8/17 タイマー式散水機大活躍!!みんな元気!!!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 急に暑くなりました 猛暑でした!! 今思うと梅雨明けが遅くなり 子どもたちが登校している間 比較的涼しくてよかったなと 思いました さて 夏休み中 心配なのは 花や野菜です 学級園には 各学年が育てている 花や野菜があります そこで業務の先生に タイマー式散水機を設置していただきました 時間が来ると自動的に水をまいてくれるものです ありがたいです それぞれの花や野菜を確認すると どの学年園も元気に大きく成長していました ひまわりは種ができつつあります ヘチマは たくさん実がなっていて たわしにしたいなと思いました 残暑厳しい残りの夏休みも もう少し タイマー式散水機に がんばってもらおうと思います 8/17 サプライズ!!〜感謝〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校が始まりました 久しぶりに学校へ出勤すると 驚くことがありました それは 体育館横の掲示板に すてきなメッセージが 掲示されていました 思わず立ち止まってしまいました 読んでみると 三入東子ども会のみなさんから 先生たちへの感謝のメッセージでした 暑い中 一人一人 きっと 密にならないように 書いたものなんだろうなと思いました 三入東子ども会のみなさん 先生たちのために 温かいメッセージを書いてくれて ありがとうございました💛 とってもうれしかったです また このメッセージ作成に関わってくださった 保護者の皆様 心温まる企画を考えていただき ありがとうございました 元気とやる気がわいてきました あと1週間で夏休みも終わり 学校が始まります 引き続きご支援ご協力 よろしくお願いいたします 6年 静かにお楽しみ会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 静かにお楽しみ会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 静かにお楽しみ会![]() ![]() ![]() ![]() 6年 静かにお楽しみ会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 静かにお楽しみ会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年 静かにお楽しみ会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 次年度へ学習を残すことができないので 毎日 毎日 学習をがんばりました 6年生さん がんばりましたね そんな中 6年生さんがお楽しみ会をしていました 2年生さんと同様 新型コロナ対応の お楽しみ会です こちらも3つの内容がありました 静かになんでもバスケットは わーとか キャーとか言ってはいけません なかなかむずかしいです つい 声が出てしまいます 意識が高い6年生さんは がんばっていました つぎに時間あてゲーム 30秒になったら黙って手を挙げるゲームです これも静かにできます 最後に 絵で伝言ゲームです 先生がお題を出して 班の中の代表が絵を描いて 残りの人が答えを書くというゲームです 話をせず静かに楽しいことができて よかったなと思います それにしても 6年生さんの絵が上手なことに 驚きました 6年 世界のすてき Let`s travel![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1 TEL:082-818-1755 |