最新更新日:2025/09/02
本日:count up11
昨日:168
総数:1110213
令和7年度生徒会スローガン「百花繚乱」〜自分の花を咲かせ、相手の花をリスペクト〜

感嘆符 1年生英語科 家庭学習プリントのHPアップについて

 1年生英語科の家庭学習支援プリント(音読筆写プリント)を作成しました。授業でも説明はしましたが、プリントにも取り組み方を載せているので、保護者の方もご一読いただけたらと思います。授業ではあまり時間が取れない「書く」ということに特に焦点を当てております。また、既にUPしているYouTUbe教材も併せて活用していただくことで、発音や読み方がわからなくても取り組めるものとなっております。お子様の家庭学習に是非ご活用ください。
 授業の進度に合わせて更新していきますので、以後、HP右側のリンクからアクセスしてください。

音読筆写プリントNo.1(L1-1)

ぐるぐるスクール

画像1 画像1
3年 理科

ぐるぐるスクール

画像1 画像1
3年 美術

ぐるぐるスクール

画像1 画像1
3年 社会

ぐるぐるスクール

画像1 画像1
2年 理科

ぐるぐるスクール

画像1 画像1
2年 音楽

ぐるぐるスクール

画像1 画像1
2年 数学

ぐるぐるスクール

画像1 画像1
2年 英語

ぐるぐるスクール

画像1 画像1
授業開始2分前

ぐるぐるスクール

画像1 画像1
休憩時間

ぐるぐるスクール

画像1 画像1
休憩時間

感嘆符 進路だよりを配布しました

本日3年生に進路だよりNo.15を配布しました。

進路だよりNo.14を掲載できていなかったので,あわせて掲載いたします。
下記リンクよりご覧ください。右側の配布文書一覧からもご覧になれます。

進路だよりNo.14
進路だよりNo.15

今日の美術部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文化祭は中止となりましたが、フェスタ・体育祭実行委員が決めたスローガンの横断幕を3年生が制作しています。
1・2年生はテーマ作品や自由作品を制作中です。
展示する時にはぜひ見てください!

ソーシャルディスタンス

画像1 画像1
 コロナ禍のもと、学校生活でも社会生活でも、様々な場所、場面でキープディスタンスが求められています。
 学校でも、教室での授業や部活動の際に、配慮を要することが多々あります。給食は、相変わらず一人一人席を離して、前を向いて食べていますが、授業では、少人数グループを活用する場面もあります。
 3年生の授業で、4人グループの席の配置を工夫して、お互いに一人分の間隔を確保できるようにしていました。学校の普通教室は狭いだけに、40人近くで生活するには様々な苦労があります。でも、換気や手洗いを励行しながら、楽しく頑張っています。

8月27日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はかやくうどんとかわりきんぴらです。
かわりきんぴらには、ごぼうだけでなく、シャキッとゆでたじゃがいもも入れています。

ぐるぐるスクール

画像1 画像1
2年 保健体育

ぐるぐるスクール

画像1 画像1
2年 保健体育

ぐるぐるスクール

画像1 画像1
2年 国語

ぐるぐるスクール

画像1 画像1
2年 理科

ぐるぐるスクール

画像1 画像1
2年 英語
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校通信

進路だより

1年生英語 家庭学習プリント

非常災害時の対応

生徒指導関係

保健室より

その他

先生からのチャレンジ集

広島市立三和中学校
住所:広島県広島市佐伯区利松三丁目10-1
TEL:082-928-5808