![]() |
最新更新日:2025/09/02 |
本日: 昨日:168 総数:1110213 |
掲示物![]() ![]() 1年生の授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() 1年7組では女子が保健の授業で、「運動、スポーツの必要性、楽しさ」を考えていました。いろいろなスポーツを話題にあげる中で、相撲の話で先生が、実際に間近でお相撲さんを見た時の話をされていて、生徒たちは興味津々でした。ちょうど昨日、大相撲で、ケガや病気でかなり地位を落とした元大関の照の富士関が、見事にカムバックして優勝を果たしました。普段、特に女の子は大相撲を見ないかもしれませんが、この授業を機会に、関心を持った人もいるかもしれません。体育の武道で、相撲を取り入れている学校もあるんですよ。全国には、部活動で相撲部がある学校もあります。 1年1組の社会の授業では、外国へ行く際、必要になってくる物にはどんな物があるか、パスポートをはじめ、たくさん意見を出し合っていました。実際に、海外への渡航経験がある生徒は、どれくらいいるのでしょうか。たとえば、行先によってはコンセントの形状や電圧が日本と異なるので、使いたい電化製品について、そこも確認しておく必要があったりしますね。ちなみに私は、新婚旅行でしか海外へ行ったことがありません。 8月 9月の『生活目標』![]() ![]() 基準服というのは、所属する集団の決まりに則って正しく着こなすことが大前提です。だらしない着こなしでは相手に与える印象が悪くなり、ひいてはその集団(学校)に対するイメージもマイナスになります。正しく着こなした上で、服に汚れやしわもなく、頭髪や顔、手足なども清潔に保たれているといいですね。自分でしっかりチェックしましょう。 三年間を振り返って![]() ![]() ![]() ![]() しかし、可哀そうですが、どうすることもできません。選手のみなさんには、三年間や今シーズンを振り返って、自分が感じたり学べたりしたことを噛みしめて今後の人生の糧としてほしいと思います。そして、大会を無事に開催してくださった顧問や審判、役員の先生方へ感謝するとともに、常に応援してくださった保護者をはじめとする家族や友人にも感謝の気持ちと持ってほしいと思います。 さあ、試合なり進路開拓なり、次のステージを一人一人がんばって行きましょう。 写真は、バスケットボール男子の引退する3年生と、チームの集合写真です。 バドミントン部女子西・佐伯区大会![]() ![]() 市総体区大会![]() ![]() バドミントン部女子西・佐伯区大会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() バドミントン部女子西・佐伯区大会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() バスケットボール部男子 最後まで奮闘しましたが![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() バスケットボール部のみなさんは、悔しさが大きいとは思いますが、健闘を讃えたいと思います。保護者の皆様、最後まで熱く温かいご声援をありがとうございました。 今日はバスケットボールの区大会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 現在、三和中は、五日市南中との初戦を前に、練習とミーティングをしています。選手たちは、少々緊張気味ですが、思いっきり練習の成果を出してほしいと思います。 たった今、試合が始まりましたが、出だし好調です。 市総体区大会![]() ![]() 市総体区大会![]() ![]() 市総体区大会![]() ![]() 大会開催を喜び 勝利をおさめて喜ぶ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 三和中学校野球部は、美鈴が丘中学校との初戦に臨みました。終わってみれば12対2の快勝でしたが、途中、3点リードから1点差に追い上げられ、なおも1アウト満塁という大ピンチがありました。先発ピッチャーも頑張っていましたが、ここでピッチャーとキャッチャーを入れ替えた采配が見事にはまりました。ベンチも含めチーム一丸でピンチを乗り切り、その後は勢いに乗って打線がつながり、満塁ホームランも飛び出すなど、見事、今シーズンの初戦を勝利で飾りました。次も期待したいと思います。 ゲームセット後は、コロナ対策の一つとして、ホームベースを挟んで整列するのではなく、お互いのベンチ前に並んで挨拶をしていました。また、使用したベンチの消毒作業等も徹底して行っていました。そして、次の試合に向けてグランド整備も、会場校として頑張っていました。 明日は、本校を会場に、バスケットボール男子の区大会が開催されます。 市総体区大会![]() ![]() 初戦を勝利しました! 市総体区大会![]() ![]() 部活動![]() ![]() 部活動![]() ![]()
|
広島市立三和中学校
住所:広島県広島市佐伯区利松三丁目10-1 TEL:082-928-5808 |