最新更新日:2024/06/28
本日:count up64
昨日:195
総数:352918
校訓『創造・努力・感謝』

夏休みが明けました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年は、短い期間の夏休みでしたが、子ども達の元気な声が校舎に戻ってきました。
まだ、30度を超える日が続きますが、熱中症やコロナに気を付けて、頑張っていきましょう。

さあ、元気を出そう!

画像1 画像1 画像2 画像2
夏休み中に出かけることが難しかったかわりに、お家での過ごし方を工夫して、新しい楽しみ(好きなことや趣味)を見つけた人もいるのではないでしょうか。
朝夕の涼しい風に、少しずつ秋の気配も漂ってきて、いろいろなことに取り組みやすい気候に変わっていきます。
これからみなさんが楽しみにしていた学校行事も少しずつ始まりますよ。
さあ、元気を出して、友達と「つながり」ながら、楽しい思い出を増やしていきましょう。

学校が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
2週間という短い夏休みでした。毎日とても暑かったですね。
これから学校でも楽しく過ごせるよう、先生達は心を込めて黒板にメッセージを書いて、みなさんの登校を心待ちにしていました。



北校舎の階段がきれいになりました

画像1 画像1 画像2 画像2
夏休み中に、近隣の学校の業務の先生方が集まって、ペンキ塗りをしてくださいました。
北校舎の階段の壁が白く輝くようになりました。暑い中作業ありがとうございました。
24日から登校したみなさんが「きれいになったね」と気付いてくれるとうれしいです。

明日から夏休み!

画像1 画像1
画像2 画像2
梅雨も明け、夏本番を迎えた8月の学校は、みんな初めての体験でした。
うだるような暑さの中、みんなよくがんばりました。
明日からは、少し短めですが夏休みです。
リフレッシュして、また8月24日に元気な顔を見せてください。

8月6日登校日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
8月6日は、広島にとって大切な日になります。
8時に登校し、テレビで平和祈念式典を視聴しました。
8時15分には、黙とうをささげ、75年前の出来事に想いをよせました。
その後、平和のつどいを行い、平和を思う作文発表や平和に関する絵本の朗読を聞きました。
みんなでおった折り鶴の紹介もあり、平和についてしっかり考える一日になりました。

2年生 アオギリの観察

画像1 画像1
学校の中庭にある被爆アオギリ2世を観察しました。
被爆したアオギリの木の気持ちを考えたり,手紙を書いたりして平和について考えていきます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行 事
8/31 学校生活アンケート
9/1 身体計測6年 挨拶週間
9/2 身体計測5年 挨拶週間
広島市立東野小学校
住所:広島県広島市安佐南区東野一丁目7番1号
TEL:082-870-6801