![]() |
最新更新日:2025/10/24 |
|
本日: 昨日:67 総数:271170 |
6年 運動会に向けて
と 扇風機 6年 運動会に向けて
6年 運動会に向けて
6年 運動会に向けて
今年の運動会で使うものを 自分たちで作ります しかも 5年生さんは野外活動前で忙しいため 6年生さんが5年生さんの分まで つくるということです さすがです 6年生さん!!! 今日はとても暑い日でした・・・ 家庭科室にはエアコンがないため 少しでも涼しくなればと思い 扇風機4台とスポットクーラー1台を 家庭科室へ運びこみました しかし・・・ とても暑い中の作業となりました アイロンがけの時には アイロンの熱気でさらに暑くなりました 6年生さん 本当にお疲れさまでした みんなよくがんばりましたね 5年 四角形の内角の和
5年 四角形の内角の和
5年 四角形の内角の和
5年生さんは すでに 「三角形の内角の和は180度」 ということを知っています どうにかこれを使って考えることはできないかと がんばっていました 四角形に対角線を一本かいて 三角形を二つつくりました ここまでは みんなたどりつきました そして あっ とひらめきました 三角形の内角の和は180度だから・・・ どうやら四角形の内角の和は360度のようです でも 今度はなぜそうなるかを 説明できないとわかったことにはなりません みんな一生懸命考えて 最後には黒板の前で説明でるようになりました とてもわかりやすい説明でした 4年 「ランドセルは海をこえて」を読んで
4年 「ランドセルは海をこえて」を読んで
4年 「ランドセルは海をこえて」を読んで
4年 「ランドセルは海をこえて」を読んで
事実にもとづいて書かれた本を 読もうという単元に入るようです まず 事実にもとづいて書かれた本のことを 「ノンフィクション」 ということを知りました 次に教科書に掲載されている 「ランドセルは海をこえて」 というお話をみんなで読みました その後 初めて読んだ感想をノートに 書きました 本当にあったお話なので しっかりと4年生さんの心に 残っているようでした 3年 遮光板
3年 遮光板
太陽を観察していました 直接太陽を見てはいけないので 遮光板の使い方を学習してから 一人一人その遮光板を使って 太陽を観察していました あんなにギラギラまぶしいほどの 太陽を安心して見ることができる遮光板に 3年生さんはとても驚いていました 2年 部首しんにょう
2年 部首しんにょう
2年 部首しんにょう
新出漢字を学習していました 今まで かなりたくさんの漢字を習ってきたので 同じ部首が出てくると 前習った字と同じことに気がつきます 今日は「通」という字を習いました すると 「近」と同じだね という声がでてきました さすが2年生さんですね 「しんにょう」の書き方が難しいので 先生が正しいしんにょうと 間違いのしんにょうを黒板に書いて 気を付けるポイントを ていねいに説明をしていました 2年生さんは その気を付けるポイントを守って しっかり練習をしていました とても上手に書けていました 1年 水遊び3回目
1年 水遊び3回目
1年 水遊び3回目
3回目の水遊びをしていました 今日は暑さ指数が高いので 日かげで水遊びを行いました 三入東小学校は 校舎の影が かなり広い範囲にできます その影の中だと少し涼しいので 安心して遊ぶことができました 前回は ホースを使って水をかけてもらっていましたが 今日はホースでは足りないくらいの暑さのため バケツに水をためて水をかけていました 1年生さんはとても気持ちよさそうでした 先生は ずっと水をくんでは かけていたので きっと腕が筋肉痛になっていると思います 朝からとても暑い日だったので 水遊びができてよかったなと思いました 写真にはありませんが 今日で3回目の水遊びなので 終わったあとの着替えや片づけが とてもはやくなっていました 2年生ではプールでおよがせてあげたいな と思いました 1年 今日の給食当番さん2回目
|
広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1 TEL:082-818-1755 |