最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:72
総数:125856
〜いっぱい遊んで心が育つ、地域の中の広島市立幼稚園〜豊かな体験を通して育てます。たくましく意欲的な子供を育てます。一人一人を大切に保護者と共に育てます。

絵本貸し出し

今日の絵本貸し出しに
数名の親子が来てくださいました。

「休みにたくさん絵本よんだよ!」
「今日は、これにしよう!」

子供たちの笑顔と言葉から
親子絵本タイムを楽しまれたことを
感じることができました。

本日、借りられた絵本は
始業式または、休み明けの月曜日に
返却をよろしくお願いいたします。
画像1画像2画像3

ピカピカになったよ♪

毎日、暑い日が続いています。

今日は先生たちで、テラスの
掃除をしました。

水を流してブラシでゴシゴシ・・・
汚れが流れてピカピカになりました。

もうすぐ二学期♪
みんなが気持ち良く過ごせますように😊
画像1画像2画像3

もうすぐ2学期

暑い日が続いていますが
皆さんお元気でしょうか?

来週から2学期が始まります。

1学期に楽しんだ遊びが
継続したり広がったり・・・

みんなと一緒に遊べることを
楽しみにしています♪

画像1
画像2
画像3

夏の花

ヒマワリは、明るく鮮やかな黄色い花です。

花びらが散ってしまいましたが
元気をたくさん与えてくれました!
ありがとう💛
画像1

気持ちよく過ごせるように・・・

先生たちで幼稚園をきれいにしました。

伸びていた枝を切ったり
草取りをしたり・・・

暑かったので、水分補給も
しっかりしながら進めました。
画像1画像2画像3

見ーつけた!

作業をしているとカマキリ発見!!

長い首と逆三角形の頭
2つの大きな複眼・・・

思わず見入ってしまいました。
触るのは怖かったので・・・
そっとしておきました。

画像1

お元気ですか?

毎日暑い日が続いていますが、
皆様お変わりなくお過ごしでしょうか?

いよいよ来週から幼稚園が始まりますね!

川内幼稚園の花も草も……
野菜も虫も先生たちも元気です☆

画像1
画像2
画像3

大きくなったね

画像1
画像2
画像3
今年も幼稚園のひまわりが
大きく育っています。

先日、絵本の貸し出しに来た子供たちも
大きくなったひまわりを見上げていました。

暑い日が続きますが、水分をしっかりとって
元気に楽しく過ごしてくださいね。

平和への願い

明日は、8月6日平和記念の日です。

7月に坂山先生にお話いただいたことを
思い出しながら・・・

お家の方と平和への思いや
今、自分ができること
「いのち」の大切さなどを語り
世界平和を祈る一日にしましょう。
画像1画像2

幼小合同研修会(8月3日)

川内小学校の教員と川内幼稚園の教員とで「幼小合同研修会」を行いました。
小学校では午前中まで授業が行われており、放課後のお忙しい中だったと思いますが、たくさんの先生にご参加いただきました。

今回の研修は、幼稚園と小学校の教員同士の交流をより深めていくことを目的としました。

幼稚園で子供たちと一緒にやっている手遊びを先生たちみんなでやってみたり、幼稚園と小学校との生活、環境の違いについて話し合ったりして交流を深めました。

幼稚園の1日をまとめた動画を見た後、小学校の先生からはたくさんの気付きを発表していただき、活発な意見交流ができました。また、これからも合同での研修をやってみたいという感想もあり、今後につながる有意義な研修会になったと思います。

この研修会が幼稚園と小学校とがお互いのことをより一層分かり合える機会になったと思います。これからも研修等を通して教員同士の交流を重ね、子供たちが小学校生活を滑らかにスタートできるように、協力して取り組んでいきたいと考えています。

画像1画像2

小学校の先生 1

今年度、川内幼稚園には
小学校の先生が派遣され
毎日、子供たちと一緒に
生活や遊びを共にしています。

遊びの中の学びが、小学校以降に
どのようにつながっているかを
一緒に考え学び、幼保小連携推進園として
研究を進めているところです。

同時に、小学校のことも
学ばせてもらっています。
画像1
画像2
画像3

小学校の先生 2

保護者の方対象に、2週間に1回
『小学校の先生とおしゃべり会』を
実施しています。

子供たちにも大人気ですが
保護者の方にも大人気!
たくさんの申し込みがあって大盛況です!

保護者の方からの就学に向けての思いや
質問などを聞いたり答えたり・・・

保護者の方の安心感や
就学に向けての見通しにも
つながっています。
画像1
画像2
画像3

世界に一つの一輪挿し1

6月のある日
5歳児も大好きな家族の人に
一輪挿しのプレゼントを作りました。

心を込めて
紙粘土をこねて…

色を塗る顔も真剣です!
画像1
画像2
画像3

世界に一つの一輪挿し 2

画像1
お家でどんなお花を飾っているのかな♡

ありがとうを込めて・・・

画像1
画像2
画像3
家族のみんなにプレゼントを作りました。

「いつも遊んでくれるの!」
「おいしいご飯を作ってくれる!」
「あのね大好きなんよ。」
と自分なりの思いを込めて
うちわに家族の人の顔を描きました💛

裏面は、線遊びを楽しみました。
「列車が通る線路を書くよ。」
「最後まで引いとかんと電車が脱線する!」
イメージを膨らませながら会話を楽しむ
子供たちの姿がとってもかわいかったです😊

線遊びを楽しんだ後は、霧吹きで
水をかけ、滲み絵をしました。

家族の方が嬉しそうにうちわで扇ぐ姿が
浮かんできました!

ツマグロヒョウモンと卒園児さん

川内幼稚園の良さの一つは
小学校と隣接していることです。

休憩時間に卒園児さんが
遊びに来てくれることも・・・


今日はとってもいい天気。


ツマグロヒョウモンを見つけて
じっくり眺めています。

去年さなぎからかえった感動を
今でも覚えているのでしょうね。

画像1
画像2
画像3

弁当にチャレンジ!

「自分の体に関心をもち、食生活の大切さを知る」
というねらいのもと、弁当にチャレンジ2回目
(月ごとに決められた食材を弁当に入れる)を
実施しました。
画像1画像2画像3

弁当の主役が玉ねぎに・・・

弁当にチャレンジ2回目の7月は
地域でお借りしている広い畑で収穫した
『玉ねぎ』が弁当の主役に💛

ふたを開けるなり
「見て見て!玉ねぎ一緒だね!」と・・・

友達と同じ食材が入っていて
同じ玉ねぎを一緒に食べる楽しさや喜びを
感じていることが伝わってきました。

画像1画像2画像3

玉ねぎがどんな料理に?

スパゲティナポリタンや肉じゃが
牛肉と玉ねぎ炒めなどなど・・・

収穫して持ち帰った玉ねぎで
料理を作ってくださり
ありがとうございました。

保護者の方が野菜に興味や関心をもち
弁当作りをしてくださっているおかげで
子供たちは、幼稚園で育てた野菜に関心をもち
進んで食べようとする気持ちが育ってきています!

画像1画像2画像3

夏休みの幼稚園

画像1
元気で明るいイメージの
夏の花の代表花。

ひまわりがこんなに
大きくなりました!!

カブトムシの卵を
今日も見つけました。
いつ幼虫になるのかな?
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立川内幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区川内五丁目40-2
TEL:082-879-6751