![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:37 総数:202085 |
ティッシュペーパーの箱で遊ぼう![]() ![]() ![]() 材料 ティッシュペーパーの箱、紙、洗濯ばさみ4、紐 1 ペーパーの箱を切り、足に切り込みを入れる (足の部分を残して箱を切るよ、お家の人に手伝ってもらってね) 2 顔や首を描いて、切って、箱に貼る 3 洗濯ばさみで足を挟む(4か所) 4 引っ張る紐をつける ゆっくりと引っ張ってみてね、シマウマが歩き始めるよ👣 いっぱい遊べたね![]() ![]() ![]() 砂場で御馳走づくり、 スケーターや三輪車で乗り物ごっこ、 先生や友達とかくれんぼ、 園庭でのびのびと遊びました。 思い切り走ると気持ちよかったですね。 来週も、待っていますよ。 久しぶりの幼稚園![]() ![]() 先生や友達に会え、戸外で思い切り遊び 嬉しさで一杯です! 自主登園日について
20、21日は自主登園日です。
出欠席についてメール返信いただきありがとうございました。 ・帽子、着替え袋、上靴、タオルをカバンに入れて持ってきてください。 ・必要に応じて各自で開閉できる水筒を準備してください。 ・登園前には検温をし、配布しているカードに記入し、園で提出してください。 天気もよさそうです。戸外遊びを楽しめるように準備していますよ。 待っていますね。 ストローで遊ぼう![]() ![]() ![]() 材料 曲がるストロー2本 紙 テープ 1 ストローを曲げてくっつけて、テープで留める 2 絵を描く 3 描いた絵をストローの真ん中にテープで張り付ける 描いた絵が、鉄棒をするよ☆ ストローの根元を持ち、内側にねじると、前回り 外型にねじると、逆上がり 沢山ねじると、連続回り、遊んでみてね(^^)/ ことばであそぼう!![]() 皆さんも、のどが渇く前の早めの水分補給に心がけてくださいね。 さて、今日は、言葉遊びを紹介します。 ★しりとり ★あたまとり(例 「か」で始まる言葉はなんだ?) ★連想ゲーム(例 雨から連想できるもの集め) ★1音の言葉集め(例 嘉 木) ★2音の言葉・3音・・ ★なぞなぞごっこ(3ヒントのなぞなぞ作り…) ★○○色のもの見つけ 等 親子で言葉を見つけて遊んでみてくださいね。 ひろしまっ子学びのサイト(幼稚園編)![]() 基町幼稚園の先生もでていますよ・・・。 広島市教育センター ⇒ 学習支援サイト ひろしまっ子学びの広場 ⇒ 学習動画 ⇒ 幼稚園 →http://www.center.edu.city.hiroshima.jp/kateiga... 小学校のお兄さんお姉さんにも役立つサイトです。 新聞紙で遊ぼう![]() ![]() ![]() 材料 新聞紙2枚 1 1枚分を細長くなるように、ギュッと握る 2 握って細くなった新聞を、もう一枚の新聞の上で〇になるように置く 3 〇の新聞に2枚目の新聞の端を入れ込みながら握っていく 簡単フリスビーの出来上がり☆絵を描くとカラフルになるよ♪ 飛ばして遊んでみてね(^^)/ 芯で遊ぼう![]() ![]() ![]() 材料 ペーパー芯、折り紙、のり、細長い紙 1 芯に切り込みを入れ、折り紙は半分に切る 2 芯に折り紙を張り付ける 3 耳、持ち手を付け、顔を描く 持ち手を付けて引っ張ると口がパクパクするよ 色々な動物のアレンジを楽しんでね(^^)/ ポリ袋で遊ぼう![]() ![]() ![]() 材料 大きめのポリ袋、小さいポリ袋、テープ、マジック、紙、輪ゴム4 1 ポリ袋に空気を入れてゴムで留める 2 小さいポリ袋で羽を作り貼る 3 目やくちばしを紙で作って貼る 4 つなげた輪ゴムを付けて出来上がり! バサバサ音も鳥のように聞こえますよ♪大きい袋で楽しさup↑ 作ってみてね(^^)/ なかよし![]() 急に、日が照ってびっくりしたのか、花壇の隅に入り込みました。 だんごむしも仲間といっしよにいるのが、いいみたいです。 まってるよ!![]() ![]() 皆さんに合える日まで、先生たちが大切に育てて待っていますよ。 プレゼント![]() 2匹ならんで、お話しているみたいですね。 ゾウさんも、みなさんを待っていますよ。 広島市立幼稚園19園
広島市立幼稚園は、19園あります。
次の3園が3歳児保育を行っています 基町幼稚園(中区) 落合幼稚園(安佐北区) 船越幼稚園(安芸区) 19園の紹介はこちらから→ http://www.school.edu.city.hiroshima.jp/school/... ![]() 5月になりました![]() ![]() 今日から5月ですね。 先生たちもみなさんに、会えるのを心待ちにして過ごしています。 みなさんに、鯉のぼりパワーが届きますように☆ 絵本の部屋に仲間入り![]() まるで、動物たちが話しているようですね。 職員が、お手製で椅子カバーを作りました。 この椅子に座って 子ども達が絵本を読むのを 楽しみにして待っています。 ペチュニアも元気です![]() でもやっと3鉢、花が咲きました。 子ども達がいたら、「先生、さいたよ!」と、次々に、歓声が聞こえてきそうです。 静かな幼稚園の中で、花々たちもひっそりと咲いていますが、確実に成長しています。 太陽のもとで、思い切り活動できる日まで、みんなで乗り越えていきましょうね。 鯉のぼり![]() いつもの日常が戻りますように…の願いを込めて 鯉のぼりを飾りました。 冬越しをした季節外れのヒマワリも咲き、パワーをくれています。 ちょっとした時間も楽しいね♪![]() 先生と一緒に絵本『だるまさんが』を見ながら、みんなが済むのを待っています。絵本を見た後には、だるまさんみたいに「ドテ!」と真似っこしてみたくなりました。 一緒にやってみよう![]() ![]() 先生や友達を誘って、自分なりに考えながら遊びを進めています。 大好きな空き箱制作で「こんなのどうかな」自分なりの発想を伝える姿 簡単なルールのある遊びでは、遊び方を相手と共有しながら遊ぼうとする姿が見られ、年長さんらしさを感じます。 |
広島市立基町幼稚園
住所:広島県広島市中区基町20-3 TEL:082-228-3888 |