1年生の授業を見てまわりました
まだ梅雨が明けません。今日は朝から蒸し暑く、不快指数も熱中症指数も上がりそうですが、生徒たちは頑張っています。今週は、3日頑張れば、4連休が待っています。
2校時、1年生の授業を見て回りました。3組は国語の授業です。最近国語では、国語辞典を引く場面が多いです。「距離」という言葉を導き出し、それを漢字で正確に書けるかどうか、国語辞典を頼りに確かめていました。日常生活では、すぐにスマホが国語辞典の代わりですね。
4組の社会では、とても多くの生徒が積極的に挙手をして発表していました。写真の手の挙げ方を見てください。ピンと伸びて気持ちいいですね。
6組の数学では、マッチ棒を使って正方形をたくさん連ねていく場合、正方形を20個作るとマッチ棒が何本になるか、法則性から計算式を見出して答える問題を考えていました。自分の考えた計算式を、人にわかるように説明することが重要なポイントとなっていました。
【学校長より】 2020-07-20 11:59 up!
ぐるぐるスクール
【三和中の今】 2020-07-20 10:11 up!
ぐるぐるスクール
【三和中の今】 2020-07-20 10:11 up!
ぐるぐるスクール
【三和中の今】 2020-07-20 10:06 up!
ぐるぐるスクール
【三和中の今】 2020-07-20 10:06 up!
ぐるぐるスクール
【三和中の今】 2020-07-20 10:05 up!
ぐるぐるスクール
【三和中の今】 2020-07-20 10:04 up!
ぐるぐるスクール
【三和中の今】 2020-07-20 10:04 up!
ぐるぐるスクール
【三和中の今】 2020-07-20 10:03 up!
ぐるぐるスクール
【三和中の今】 2020-07-20 09:58 up!
ぐるぐるスクール
【三和中の今】 2020-07-20 09:57 up!
ぐるぐるスクール
【三和中の今】 2020-07-20 08:10 up!
ぐるぐるスクール
【三和中の今】 2020-07-20 08:09 up!
休日の部活動
【三和中の今】 2020-07-18 09:47 up!
休日の部活動
【三和中の今】 2020-07-18 09:46 up!
休日の部活動
【三和中の今】 2020-07-18 09:46 up!
休日の部活動
【三和中の今】 2020-07-18 09:45 up!
休日の部活動
【三和中の今】 2020-07-18 09:44 up!
進路だよりNo.9を配布しました
3年生に進路だよりNo.9を配布しました。
オープンスクール等が本格化しています。下記リンクより,ご一読ください。
進路だよりNo.9
【お知らせ】 2020-07-18 08:21 up!
1年生が「客観的」を調べていました
1年生の国語の授業で、ものの見方を変えてみるという内容の学習をしていました。発表から「客観的」というキーワードが出て来て、1年生たちが一斉に国語辞典でその意味を調べていました。今後、作文や感想文を書いたり、自分の意見を述べたりする時、「客観的」という言葉が使えるとカッコいいですね。
「客観的」とは、特定の立場からものを見たり考えたりするのではなく、「第三者としてものを見たり考えたりすること」を意味します。「自分の思い」を直接意見に取り入れるのではなく、具体的な数字や前例などから物事を考えることを「客観的」と言います。ちなみに、対義語は何かわかりますか?
【学校長より】 2020-07-17 17:45 up!