最新更新日:2025/07/25
本日:count up18
昨日:54
総数:556985
〜 つながろう せのが輪 〜 「やってみよう」「ありがとう」「何とかなる」「あなたらしく」

感嘆符 安芸高校学校紹介

画像1 画像1
広島県立安芸高等学校より、学校紹介のポスターが届きました。
進路掲示板に掲示しています。

来週は第1回定期試験です。試験範囲が広い教科が多く、大変だとは思いますが、時間を有効に使い学習を進めましょう!

8月19日(水) きずな学習会

画像1 画像1
画像2 画像2
今日はきずな学習会がありました。今年度も地域の方々にお世話になっています。
今日は来週の定期試験に向けて学習に取り組む生徒が参加しました。生徒はわからないところを先生に丁寧に説明してもらっていました。地域の方々が心強い応援団となってくださっています。来週の定期試験に向けて頑張っていきましょう。

8月18日の空

画像1 画像1
たんぽぽ学級
日生(日常生活の指導)の時間
夏休みが終わり、また、
学校生活が始まりました。
いつもの場所で朝の空を観察しました。
すでに陽射しがきつく、
雲のない夏の青空が広がっていました。
日かげにいると心地よい
風が吹いてきました。

8月18日(火) 全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休みがあっという間に終わり、授業が再開しました。夏休み明けもテレビ放送での全校朝会からスタートでした。
校長先生のお話では、夏休み前に行ったアンケートの結果をもとに話をされました。コロナウイルスによって学校生活が変わったと思っている人も多く、不安を感じている人もいます。日々の授業を大切にして、コロナウイルス集団感染防止のために自分たちができることを継続して行っていくことが必要です。
また、総合体育大会(区大会)などの表彰も行いました。どの部活も3年生の活躍が光り、良い結果につながっていました。

安芸区大会(男子バスケットボール部)

女子バスケットボール部に引き続き、男子バスケットボール部も3年生が大活躍しました!
初日の船越戦に勝利し、2日目の瀬野川東戦では負けてしまいましたが、安芸区で2位です。
3年生は今大会で引退ですが、1・2年生でこれから新たに頑張っていきたいと思います。
3年生の皆さん、おつかれさまでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安芸区大会2日目(女子バスケットボール部)

昨日に引き続き、今日は瀬野川東中学校との決勝戦でした。
3年生はスリーポイントシュートを決めるなど、後輩たちにかっこいい姿を見せてくれました。後輩たちも負けずにシュートを決め、チーム一丸となって最後まで頑張りました。
結果は18-55で負けてしまいましたが、安芸区で2位です!3年生はこれで引退ですが、3年生の良いところを後輩たちは受け継いで頑張っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安芸区大会(女子バスケットボール部)

本日船越中学校と対戦をし、29-13で見事公式戦で初勝利することができました!
明日の決勝トーナメントでも、悔いの残らない様に全力プレーでチーム一丸となって頑張ります!!
画像1 画像1
画像2 画像2

8月5日(水) 被ばく体験のお話を聞く会

画像1 画像1
画像2 画像2
天野幸吉さんをお招きし、被ばく体験をお話していただきました。
テレビを使って全校放送をし、各教室で話を聞くことができました。生徒はメモを取りながら真剣に話を聞きました。
生徒の感想の一部です。
教科書では学んできたけど、肉声になると、やはり受ける重さが違った。普通75年も前の家族の声、街の風景など、鮮明に頭には残っていないはずなのに覚えているということが本当に体にまで染みついていると語っていた。「実体験」としてお話ししてくださったことに感謝したいです。
言葉をつっかえながらも本当につらい体験を話してくださり、被ばく都市広島の市民として、原爆の悲惨さを学ぶことができました。

8月4日(火) 全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は全校朝会からスタートしました。休校が明けてから新型コロナウイルスについて各学年で取り組みを行いました。今回の朝会では、1学年が医療従事者のかたへの感謝を伝える取り組みの発表を行いました。1学年の代表の生徒たちは、堂々と発表することができました。広島でもまた新型コロナウイルス感染拡大が心配されています。各学年学んだ内容を大切にし、新型コロナウイルスに対して正しい知識を持って、自分ができる対策をしていきましょう。

8月2日(日) 市総体男子安芸区大会(卓球の部)

画像1 画像1
今日は卓球の区大会でした。3年生にとっては最後の区大会です。新型コロナウイルスの影響で、団体戦はなく、個人戦だけでしたが、対策もきっちりした状態で開催されました。
個人戦に出場した選手は、試合を勝ち上がって、市大会へ出場が決まりました。
次は市大会へ向けて、区の代表として、瀬野川中学校の代表として頑張ります。

7月31日の空

画像1 画像1
たんぽぽ学級
日生(日常生活の指導)の時間
朝の空を観察しました。
梅雨が明けて、太陽の陽射しが
眩しかったです。
夏の青空が広がっていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立瀬野川中学校
住所:広島県広島市安芸区中野四丁目24-1
TEL:082-893-1265