最新更新日:2025/09/02
本日:count up11
昨日:168
総数:1110213
令和7年度生徒会スローガン「百花繚乱」〜自分の花を咲かせ、相手の花をリスペクト〜

卓球区大会 コロナに加え暑さとの戦い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、本校の体育館が女子卓球の区大会会場となっています。コロナ対策のため、残念ですが、保護者の方々の応援を控えていただいています。静かな中で、選手たちは淡々と集中して試合に臨んでいます。広い体育館に11面の卓球台が設置され、今年は、個人戦のみが行われます。選手の間隔を確保することにもなります。そして、試合が終われば、その都度、卓球台などを役員の先生方が消毒されます。
 一方で、卓球は球が風の影響を受けやすいので、フロアレベルの通気口からの風を防いでいます。これは競技の特性上やむを得ません。そのため、体育館内は非常に蒸し暑くなります。ゲームのない選手があたれるように大型扇風機も回していますが、熱中症対策にも大変気を使います。プレイする選手はもちろんですが、運営する先生方のご尽力も大変なものがあります。
 トーナメント方式なので、決勝まで勝ち上がる選手は、この暑さの中、6試合ほど頑張るのだそうです。全選手が、最後まで楽しく安全にプレイできることを願ってやみません。

校内研修会

画像1 画像1
先生方はメンタルヘルスの研修会をしています。

校内研修会

画像1 画像1
先生方はメンタルヘルスの研修会をしています。

校内研修会

画像1 画像1
先生方はメンタルヘルスの研修会をしています。

夏休みの部活動

画像1 画像1
野球部

夏休みの部活動

画像1 画像1
バスケットボール部

夏休みの部活動

画像1 画像1
バドミントン部

感嘆符 進路だよりNo.13を配布しました

 本日3年生に「進路だよりNo.13」を配布いたしました。

 下のリンクよりご覧ください。

 進路だよりNo.13

75回目の夏 8月6日の広島

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日8月6日、広島は「あの日」から75回目の祈りの日を迎えました。本校も登校日とし、8時から各教室のテレビで平和祈念式典の様子をライブで視聴しました。「あの日」もそうだったのでしょうか。セミが盛んに鳴いていましたが、式典の会場や本校の各教室には静けさが広がっていました。8時15分、式典会場に合わせて、本校でも1分間の黙祷により、深く祈りました。松井市長の『平和宣言』や子ども代表による『平和への誓い』を視聴し、その後、生徒会執行部による折り鶴献納の様子や各部活動の部長らが出演して戦争や平和への思いや考え、願いを伝えるメッセージ動画も視聴しました。2時間でしたが、子どもたちは大切な一日を過ごしました。

一斉下校

本日は、平和登校日を終え10:00に一斉下校します。
明日から夏休み、例年より短い期間となりましたが、健康に気をつけましょう。
次の登校日は、20日(木)です。弁当持参でお願いします。

平和登校日

画像1 画像1
平和を考える道徳の授業をしております。

平和登校日

画像1 画像1
平和を考える道徳の授業をしております。

平和登校日

画像1 画像1
平和を考える道徳の授業をしております。

平和登校日

画像1 画像1
平和を考える道徳の授業をしております。

2年生平和学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ジュノー博士について、学習しています。

平和登校日

画像1 画像1
広島平和記念式典をテレビで視聴しております。

平和登校日

画像1 画像1
広島平和記念式典をテレビで視聴しております。

平和登校日

画像1 画像1
広島平和記念式典をテレビで視聴しております。

平和登校日

画像1 画像1
広島平和記念式典をテレビで視聴しております。

平和登校日

画像1 画像1
広島平和記念式典をテレビで視聴しております。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校通信

進路だより

非常災害時の対応

生徒指導関係

保健室より

その他

先生からのチャレンジ集

広島市立三和中学校
住所:広島県広島市佐伯区利松三丁目10-1
TEL:082-928-5808