![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:341 総数:562410 |
3年生の教室
1組・英語
考えを英語で文章化します。 実際にどんどん書いてみることが大切ですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生の教室
2組・数学
前へ出て、解き方を書いて説明します。 論理的思考力がつきますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生の教室
3組・国語
みんなで書き取りの答え合わせをしています。 さぁ、ワークブックで力ためし! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 幟町百景
1年生の花壇の植物たちが、しっかり根付いて、花を咲かせはじめました。
![]() ![]() ![]() ![]() 研究授業・道徳
広島大学院生の竹當先生による、道徳の研究授業がありました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 研究授業・道徳
パラアスリートの重本さんの物語を通して、自分らしい生き方について考えます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 研究授業・道徳
みんなで考え、議論します。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 研究授業・道徳
クラスのみんなで生き方について考えを深めてます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 研究授業・道徳
道徳で考え、学んだことは、この時間で終わりではありません。
自分の毎日の生活の中で振り返り、考え、行動につないでいきましょうね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() おまけ
実は、先週、竹當先生の授業づくりのために、たくさんの先生方が協力してくださいました。
先生方が中学生役をして、模擬授業を開いて勉強会をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年・学級旗
1-1
1年生が、学級旗づくりに取り組んでいます。 どのクラスも、丁寧に色を塗っていますね。 出来上がりが楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年・学級旗
1-2
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年・学級旗
1-3
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年・学級旗
どのクラスもカラフルな仕上がりですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あいさつ運動
今朝は、中央警察署協助員のみなさんがあいさつ運動をされました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あいさつ運動
幟町中のみんなと地域のみなさんとが、さわやかにあいさつを交わします。
ほら、散歩中のワンちゃんも、あいさつ運動に参加していますよ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 幟町百景![]() ![]() 今日も、元気なセミの鳴き声でスタートです。 ぐるぐるスクール![]() ![]() ぐるぐるスクール
1-1 社会
東南アジアの発展と課題について考えます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール
1-2 技術科
木工の材料の切り方、使い方を学びます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立幟町中学校
住所:広島県広島市中区上幟町6-29 TEL:082-221-4421 |