![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:88 総数:202016 |
どれにしようかな?![]() ![]() 2回目の絵本貸し出しです。 クラスで一緒に読んだ本、テントウムシやチョウチョウなどが登場する本と、気に入った本を見つけると嬉しそうです。 フープのお家を見つけて![]() ![]() フープのお家を見つけて遊びました。 リズムに合わせて歩き、音楽が止まった時には急いでフープの中へ。 よく聞き、すばやく動く力がつきますね。 玉ねぎ![]() ![]() 実物を見ながら線でじっくりと描き込んでいきました。 収穫後のお楽しみ![]() 「お!卵?」 「カブトムシかもしれん」 「化石じゃない…」 土の中には子供たちの夢がいっぱい詰まっています。 玉ねぎ収穫したよ![]() ![]() ![]() 「よいしょ」玉ねぎの葉を一生懸命に引っ張る子供たち。 立派な玉ねぎが出てきました! 雨があがったら![]() ![]() ![]() 異年齢でかかわり合いながら、一緒に気に入った遊びを楽しみました。 上 久しぶりの砂場、水の道がつながっていきます 中 靴とり鬼ごっこ、「すばやく、にげて!」 下 先生や友達と一緒に「かんぱーい!」 みんなで片付けたのしいね![]() ![]() ![]() 重たいものがあると、自称「力持ち」の子ども達がやってきて、みんなで「よいしょ」の掛け声もあがります。 子ども達にとっては、片付けも遊びの一部なのでしょうね。 ルールのある遊び![]() 今日で2回目の3歳児はな組さん。 前回は、人数分の「おうち」がありましたが、今日は少し足りません。 入れないと、悔しがり、「わたしの!」と自己主張あり、涙ありでした。 涙が出ている友達を、心配そうにのぞき込む子もいました。 このような経験を積みながら、遊びの楽しさや 友達の気持ちに気付いていけるようにしていきたいと思います。 リズムしよう![]() ![]() みんなでリズムを楽しみました。 音楽に合わせて体を動かすと気持ちいいいですね。 お友達がいい![]() ![]() 電車ごっこを楽しんでいます。 「先生も乗ってもいいですか?」と尋ねると「お友達がいいの!」と答え、お友達が優先です。 友達と一緒に過ごす喜びを味わうようになってきているなと感じました。 梅雨![]() 雨の様子をじっと見つめる5歳児さん 「あ、木に何かいるよ」「カタツムリじゃない?」「ハトもいるよ」 と雨の日の生き物の様子に興味をもち、伝え合う姿がありました。 指先を使って![]() ![]() 折り紙を使ってアジサイをつくっています。 指先を使って真剣なまなざしです。 お話しているみたいね![]() 紙カップを使ってカエルができました。 「明日も遊ぼうね」「何して遊ぼうか」 とお話しているみたいですね。 順番にね![]() ![]() ![]() 異年齢で遊ぶ中で色々な“順番”があること気付き始めています。 遊具のコースの順番、並ぶ順番… お兄さんお姉さんの姿を見て自然と学んでいますね。 やさしく![]() ヒマワリの苗植えをしました。 苗が折れないように、やさしく植え付けています。 「どのくらいおおきくなるかな?」と生長を楽しみにしていました。 やってみよう!![]() チャレンジタイムで、運動遊びに自分なりに取り組んでいます。 ほし組パワーが伝わってきます。 お弁当おいしいね![]() ![]() ![]() お弁当が始まりました。 支度も自分でがんばってできましたね。 「おいしいね〜」が沢山聞こえてきました。 あ!パイナップルだ!
「あ!パイナップル??」
「こんな風になるんだね〜」と興味深々です。 小学校の業務の先生が子供たちのために、育ててくださいました。 ![]() 久しぶりのお弁当![]() ![]() たくさん外で遊んで、お腹が空きました。 弁当の時間を楽しみに待っていた子供たちです。 なかよし広場(8日)
6月8日に予定していた「なかよし広場」(園庭開放)は感染症予防のため、中止となりました。ご不便をおけかしております。次回は6月30日を予定していますが、中止となる場合もありますので、HPで確認してください。
|
広島市立基町幼稚園
住所:広島県広島市中区基町20-3 TEL:082-228-3888 |