平和学習 8月5日(水)
1校時
3学年「核兵器をめぐる世界の現状」
戦後の世界の核兵器の廃絶への動きとその課題について調べ、持続可能な社会の実現のために必要なことについて考えています。
■第5福竜丸はどのような被害を受けましたか?
■アメリカはなぜ南太平洋で核実験を行ったのでしょうか?
■第5福竜丸の乗組員久保山愛吉さんの言葉にはどのような思いが込められていますか?
■核兵器の問題に関わり、世界ではこれまでどのような動きがありましたか?
【校長室】 2020-08-05 10:05 up!
登校の様子 8月5日(水)
8時05分
今日は昨日より暑くなりそうです。熱中症予防対策をしっかりして一日過ごしましょう。
「おはようございます」
【校長室】 2020-08-05 09:59 up!
部活動早朝練習 8月5日(水)
7時50分
体育館では今週末に行われる広島市中学校総合体育大会に出場する男子バレーボール部が練習しています。
【校長室】 2020-08-05 09:44 up!
3学年早朝自主学習会 8月5日(水)
7時40分
自主学習が定着してきている生徒が増えてきました。午後からの三者懇談では、卒業後の進路を含めてしっかりと担任の先生と目標設定をしましょう。
【校長室】 2020-08-05 09:08 up!
新しい生活様式 8月5日(水)
専門家が示した「新しい生活様式」の具体例
【外出】マスク着用。帰宅後石鹸で丁寧に手洗い、シャワーも
【人との間隔】できるだけ2メートル
【移動】会った人と場所を記録
【生活】毎朝検温。小まめに手洗い、換気。会話時は症状なくてもマスク
【買い物】少人数で空いた時間に素早く。展示品への接触控えめに
【スポーツ】ジョギングは少人数で、距離をとってすれ違いを
【公共交通機関】会話は控え、混んだ時間避け
【食事】大皿、おしゃべり、多人数会食は避け、横並びで座る
【働き方】テレワーク、オンライン会議励行。対面の打ち合わせは換気とマスク
中国新聞8月5日朝刊より
【校長室】 2020-08-05 07:55 up!
進路通信第26号
【記事の内容】
■オープンスクール等のお知らせ
・広島県立安古市高等学校
・広島県瀬戸内高等学校
・比治山女子高等学校
・広島工業大学高等学校(クラブ体験会)
・広島工業大学高等学校(学校説明会)
詳しくは、こちらから
進路通信26号
【校長室】 2020-08-04 13:19 up!
朝読の様子 8月4日(火)
8時25分
1年生の教室は静かな朝を迎えています。集中して読書に取り組み、授業に臨みましょう。
【校長室】 2020-08-04 11:46 up!
登校の様子 8月4日(火)
8時00分
今週末から夏休みです。
三者懇談は続いていますが、午前中4時間授業を頑張りましょう。
【校長室】 2020-08-04 11:43 up!
部活動早朝練習 8月4日(火)
7時50分
先週の広島市中学校総合体育大会で勝ち残った部活動の早朝練習が始まりました。3年生最後の夏、一日でも長く現役を続けられるように頑張りましょう!
【校長室】 2020-08-04 09:17 up!
3学年早朝自主学習 8月4日(火)
7時40分
図書室での早朝自主学習会も引き続き継続していきます。短い夏ですが、「努力の夏」になるように頑張りましょう!
【校長室】 2020-08-04 09:11 up!
1学年野外活動・2学年修学旅行の実施について(お知らせ)
新型コロナウイルスの感染症拡大が収まらない中、本校でも様々な学校行事等の見直しを図っているところですが、1学年野外活動(島根県大田市 三瓶青少年交流の家 10月20日〜22日)と2学年修学旅行(長崎県長崎市 平和祈念公園他 3月17日〜19日)について当初の計画から延期して、現在実施の方向で準備をしているところです。
ただし、旅行業者や宿泊施設等から全国及び活動実施場所での感染状況の情報を収集し、各説明会(1学年野外活動説明会 9月5日(土)・2学年修学旅行説明会 2月6日(土))までに実施の可否について判断させていただき、生徒・保護者の皆様にお知らせいたします。
【実施に向けての対応】
〇旅行業者や宿泊施設からの情報収集及び感染症予防に関する対応の協議
〇感染症予防ガイドラインの作成
〇保護者からの「参加同意書」の提出
〇毎日の健康観察の実施
〇広島市教育委員会との連携
実施に向けては、生徒及び基礎疾患(心臓・腎臓疾患、喘息、アレルギー疾患等)のある生徒の健康と「安心・安全な行事の実施」を最優先に考え、決して無理することがないように結論を出したいと考えています。
保護者の皆様には大変御心配をお掛けしますが、引き続き御理解と御協力をお願いいたします。
【校長室】 2020-08-04 05:34 up!
進路通信第25号
【記事の内容】
■オープンスクール等のお知らせ
・広島県立祇園北高等学校
・広島県立高陽高等学校
・広島修道大学ひろしま協創高等学校
・広島桜が丘高等学校
■「私学わーるど」配布と「私学フェスタ」中止のお知らせ
■三者懇談の封筒に「就学支援金」についてのお知らせが2枚入っています
・「私立高等学校等の教育費負担軽減制度」のお知らせ
・「広島県高等学校等奨学金について」のお知らせ
詳しくは、こちらから
進路通信第25号
【校長室】 2020-08-03 12:38 up!
登校の様子 8月3日(月)
8時00分
祇園新道側道は朝から凄い蝉時雨です。聞いているだけで汗が噴き出てきそうです。
このような時期に授業を行った経験がなく、生徒たちも大変だと思いますがみんなが元気な姿で登校してくれていることに感謝します。
「おはようございます」
【校長室】 2020-08-03 09:28 up!
3学年早朝自主学習 8月3日(月)
7時40分
朝から蒸し暑い中で3年生は引き続き早朝自主学習に取り組んでいます。
今週末からは短い夏休みが始まります。一日一日を大切にして自主学習に取り組みましょう。
【校長室】 2020-08-03 09:25 up!
進路通信第24号
【記事の内容】
■オープンスール等のお知らせ
・広陵高等学校
・広島国際学院高等学校
※土曜日に授業参観等とオープンスクールが重なった場合
・他の日野もオープンスクールが開催される場合
→原則として、登校を優先する。
・オープンスクールがその日のみの場合
→可能な限る授業に参加し、状況に合わせて早退する。
その際は、欠席や早退等の扱いにはなりません。
■広学模試
■第2回進路希望調査を終えて
詳しくは、こちらから
進路通信第24号
【校長室】 2020-08-03 06:48 up!
広島市中学校総合体育大会 8月2日(日)
祇園東中学校を会場として、バスケットボール部と野球部の市総体が行われています。暑い中ですから熱中症と感染症の予防対策をしっかり行っています。
一人ひとりのベストプレーが見られることを楽しみにしています。
【校長室】 2020-08-02 08:14 up!
三者懇談について 8月2日(日)
明日から全学年の三者懇談を行います。お忙しい時期とは思いますが、時間を御確認の上御出席いただ息ますようにお願いいたします。
日時 8月3日(月)14:00〜16:30
8月4日(火)14:00〜16:30
8月5日(水)14:00〜16:30
8月7日(金)14:00〜16:30
場所 各教室
【校長室】 2020-08-02 07:30 up!
休日の部活動 8月1日(土)
8月の休日の部活動は、熱中症予防対策のため、開始時刻を7時00分にし、終了を13時00分にして行います。
体育館では、女子バレーボール部と剣道部が、グラウンドでは、陸上競技部、野球部、男子ソフトテニス部が活動しています。
【校長室】 2020-08-01 11:47 up!
広島市中学校総合体育大会 8月1日(土)
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため開催が危ぶまれていた広島市中学校総合体育大会(市総体)が開会しました。
初日は、バドミントン部が東原中学校体育館での区大会に出場しました。3年生にとっては、今年度初めてで最後の大会になります。悔いの残らないプレーに専念しましょう!
【校長室】 2020-08-01 11:44 up!
給食だより 7月31日(金)
【今日の献立】
ごはん
じゃがいものそぼろ煮
もやしの炒め物
牛乳
【ひとくちメモ】
今日はクイズです。わたしはなんという食べ物でしょう。ヒントを三つ出します。
(1)わたしはおなかのそうじをする食べ物です。
(2)四角いもの,丸いもの,糸のように長いものなどいろいろあります。
(3)おでんなどの煮物によく使われます。
わかりましたか。答えは「こんにゃく」です。広島市では佐伯区湯来町の特産品です。今日は,糸こんにゃくがじゃがいものそぼろ煮の中に入っています。
【昨日の給食残食率】
パン 1.8%
ホキのハーブ揚げ 0.4%
カレーシチュー 0.3%
【校長室】 2020-07-31 13:41 up!